京都援農隊マッチングサイト

  • 援農隊募集中

    担い手としてがんばる農業者のチャレンジを応援するために
    あなたの農業力を高めるためにぜひ援農にご参加ください!

募集内容受付No.312

作物等
水稲
作業内容
[8/23〜9/7] カラスノエンドウを根っこから抜く作業等です
郵便番号
622-0201
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京丹波 八木嶋 神吉 田んぼ
集合場所
下山駅 久手神社前 サンダイゴー下山店 八木駅
最寄り駅
下山駅 八木駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
京丹波 八木嶋 最寄駅から約10分
神吉 最寄駅から20分
最寄駅からの送迎も可能です。
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2025年8月23日~2025年9月7日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
10時~16時
受入人数/日
3人/日
持ち物
手袋、帽子、長靴、タオル、飲み物、マスク
作業上の注意
暑いのでこまめに水分補給してください
雨天時の対応
中止
謝礼について
白米1kg
お昼ご飯はこちらで用意します。
その他・自己紹介など
大変な作業のように思われるかもしれませんが農業における大切な作業のひとつとなりますので経験してみたい方是非お手伝いをお願いします。

募集内容受付No.309

作物等
水稲
作業内容
受付NO.309 【~8/10】田んぼ廻りの畦に生えた草を草刈り機を使用して草を刈っていただきます。
田んぼの中に生えた草の除草作業
※草刈り機使用できる方お願いします。
※猛暑なので夕方16時くらいから小一時間くらいでも助かります。
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
作業地 住所
集合場所
最寄り駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2023年7月4日~2023年8月10日
作業日
・火曜日 ・曜日指定なし
作業時間
15時~19時
受入人数/日
1人/日
持ち物
飲み物、手袋、帽子、長靴
作業上の注意
雨天時の対応
大雨の場合は中止します。
謝礼について
新米
その他・自己紹介など

募集内容受付No.298

作物等
作業内容
受付NO.298【〜8/31】除草作業、九条ねぎ・夏野菜の収穫、管理作業等
郵便番号
613-0026
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
久世郡久御山町西一口新道北46
集合場所
しんやさい京都(畑のオフィス)
最寄り駅
淀駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
淀駅から送迎可能(車・バイク等も大歓迎です)
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2025年7月1日~2025年8月31日
作業日
作業時間
7時~16時
受入人数/日
3人/日
持ち物
昼食・飲み物はご持参ください
帽子・作業手袋・長靴は個人のをお持ちください
作業上の注意
時間帯は上記時間帯の範囲で、申込時に希望をお伝えください
雨天時の対応
作業内容が変更又は中止になることがあります。
謝礼について
収穫された農産物をお持ち帰りいただけます
その他・自己紹介など
[野菜づくりは人づくり]2017年4月より、京都市伏見区向島・淀、久世郡久御山町の巨椋池干拓地周辺で、九条ねぎ・聖護院大根・金時人参等の京野菜を中心に、多品目の野菜を栽培しています。
 農業と福祉の連携[農福連携]や、もったいないを減らす[フードロス削減]にも取り組んでいます。

募集内容受付No.310

作物等
野菜
作業内容
受付NO.310【8/25〜9/10】昨シーズンのイチゴの根っこをペンチで抜き、根っこについた土をとって穴に戻す作業。6次産業でしているいちごのジェラートでお礼。
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
作業地 住所
集合場所
最寄り駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駐車スペース
作業(受け入れ)期間
2024年8月25日~2024年9月10日
作業日
・日曜日 ・月曜日 ・火曜日 ・水曜日 ・木曜日 ・金曜日 ・土曜日 ・曜日指定なし
作業時間
8時~16時
受入人数/日
20人/日
持ち物
土作業のため、汚れてもよい服、帽子、手袋、ハウス内のため長靴は不要(昼食のお弁当や飲み物は用意します)
作業上の注意
来年のいちごを育てる場所になりますので、愛情を持ってしていただけたら幸いです。
雨天時の対応
ハウス内のため、雨天でもします
謝礼について
自分たちのいちごを加工した、いちごジェラートをお礼で。
その他・自己紹介など
女性が中心となって作業しておりますので、女性の方も安心して作業できます。
車がない方は、JR並河駅まで迎えに行きます。
単日参加可能

募集内容受付No.307

作物等
野菜 水稲
作業内容
受付NO.307【年内】 野菜の収穫、出荷準備、管理のお手伝いをお願いします。
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
作業地 住所
集合場所
最寄り駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駐車スペース
作業(受け入れ)期間
2025年6月17日~2025年12月27日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
8時~17時
受入人数/日
3人/日
持ち物
食事、水分は各自ご用意ください
作業上の注意
外での作業はこまめに休憩を取っていただきながら進めていきます。
雨天時の対応
基本的に雨天時も作業がありますが、状況にて都度判断いたします
謝礼について
野菜、お米、タイミングが合えば梅や栗など。
その他・自己紹介など
作業時間は8時から17時の間で皆様のご都合の良い時間で大丈夫です。

募集内容受付No.306

作物等
野菜
作業内容
受付NO.306【6/15~8/31】モロヘイヤ収穫
郵便番号
603-8074
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市北区
集合場所
圃場近く
最寄り駅
市バス上賀茂神社、西賀茂橋東詰
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
mkボウル裏側に圃場があります
駐車スペース
作業(受け入れ)期間
2025年6月15日~2025年8月31日
作業日
・月曜日 ・水曜日 ・金曜日
作業時間
8時~12時
受入人数/日
3人/日
持ち物
長靴、雨の場合雨具
作業上の注意
暑さ対策として各自用意していただきたいです
雨天時の対応
雨の時も収穫します
謝礼について
収穫された農作物、または賀茂なすなど夏野菜
その他・自己紹介など
忙しいシーズンです、人手が足りず困ってるところ助けて頂けると幸いです。

募集内容受付No.269

作物等
野菜
作業内容
受付NO.269【5/26~11/30】クワや手を使った草取りを中心とした作業。草取りが無い場合は、植え付けなどその他の作業になります。
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市左京区大原草生町
集合場所
ファミリーマート大原三千院店 駐車場
最寄り駅
京都バス 野村別れ
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
集合場所は京都バス 野村別れ駅からすぐ
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2025年5月26日~2025年11月30日
作業日
・月曜日 ・火曜日 ・水曜日 ・木曜日 ・金曜日 ・土曜日
作業時間
10時~16時
受入人数/日
2人/日
持ち物
長靴、帽子、軍手、飲み物
作業上の注意
夏場は、熱中症に注意して小まめに休憩をとって下さい。作業に適した服装でお越し下さい。
雨天時の対応
中止または延期
謝礼について
収穫された農作物をお持ち帰りいただけます。
その他・自己紹介など
作業時間は、10時~16時となっておりますが、時間内の無理のない範囲で結構です。
作業開始時刻は、季節や農作業の状況に合わせて頂ければ助かります。また、作業内容は応募頂く時期によって作業が異なりますのでご了承ください。

募集内容受付No.304

作物等
果樹
作業内容
受付終了 NO.304【6/14,21(土)】イチジクベットイチジク枝の紐吊り作業
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
集合場所
最寄り駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2025年6月14日~2025年6月21日
作業日
・土曜日
作業時間
10時~15時
受入人数/日
4人/日
持ち物
作業しやすい服、長靴、軍手、昼食
作業上の注意
雨天時の対応
決行
謝礼について
野菜 ※いちじくは収穫できない季節なのでご了承ください、ぜひ収穫できる時期にもお手伝いに来ていただければと思います!
その他・自己紹介など

募集内容受付No.311

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.311【7/13〜20】苗まわり草むしり作業等です
郵便番号
622-0201
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京丹波圃場
集合場所
下山駅 久手神社前 サンダイゴー下山店
最寄り駅
下山駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
約10分、最寄駅からの送迎も可能です。
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2025年7月13日~2025年7月20日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
10時~16時
受入人数/日
3人/日
持ち物
手袋、帽子、長靴、タオル、飲み物、マスク
作業上の注意
こまめに水分補給してください
雨天時の対応
中止
謝礼について
白米1kg
お昼ご飯はこちらで用意します。
その他・自己紹介など
大変な作業のように思われるかもしれませんが農業における大切な作業のひとつとなりますので経験してみたい方是非お手伝いをお願いします。

募集内容受付No.299

作物等
野菜 水稲 果樹 その他
作業内容
受付終了 NO.299 田植え補助作業 育苗作業など
郵便番号
6210235
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京都府亀岡市東本梅町東大谷山根50番地
集合場所
自宅 最寄り駅
最寄り駅
JR千代川駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
送迎
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2025年5月23日~2024年6月20日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
1人/日
持ち物
汚れてもいい服 長靴
など
昼食や飲み物なと
作業上の注意
特に危険な作業はないと思います。
雨天時の対応
あり
謝礼について
米3キログラム
その他・自己紹介など
獣害などで作業が遅れています。苗箱などの突き出し作業などをしてもらえると大変はやく田植え作業が進みます。
よろしくお願いします。

募集内容受付No.302

作物等
水稲
作業内容
受付終了 田んぼに入っての欠苗部分の補植作業と除草作業等。
暑くなってきますので、朝とか夕方の短時間での作業でも助かります。
※24日、29日は午前のみ
郵便番号
619-0234
都道府県(地域・エリア)
山城
作業地 住所
京田辺市、精華町
集合場所
田んぼにより違いますので、打ち合わせてもらいます。
最寄り駅
近鉄、山田川駅、学研奈良登美ヶ丘駅、祝園
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
30分以内
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2023年6月24日~2023年6月29日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
8時~19時
受入人数/日
2人/日
持ち物
ヤッケ、ビニール手袋、田靴、飲み物
作業上の注意
11日~29日の間いずれかで、何回かにわけて作業
雨天時の対応
大雨中止
謝礼について
新米
その他・自己紹介など

募集内容受付No.303

作物等
水稲
作業内容
受付終了 NO.303【6/6】田植え補助苗箱運び作業等です
郵便番号
622-0201
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
八木嶋圃場
集合場所
八木駅
最寄り駅
八木駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
約10分、最寄駅からの送迎も可能です。
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2025年6月6日~2025年6月6日
作業日
・金曜日
作業時間
10時~16時
受入人数/日
1人/日
持ち物
手袋、帽子、長靴、タオル、飲み物、マスク
作業上の注意
こまめに水分補給をし休憩をとってください
雨天時の対応
中止
謝礼について
白米1kg
お昼ご飯はこちらで用意します。
その他・自己紹介など
大変な作業のように思われるかもしれませんが農業における大切な作業のひとつとなりますので経験してみたい方是非お手伝いをお願いします。

募集内容受付No.301

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.301【6/13~6/22】黒枝豆の苗植え作業等です
郵便番号
622-0201
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京丹波町圃場
集合場所
下山駅 胡麻駅 久手神社駐車場 サンダイゴー下山店駐車場
最寄り駅
下山駅 胡麻駅 久手神社駐車場 サンダイゴー下山店駐車場
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
約10分、最寄駅からの送迎も可能です。
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2025年6月13日~2025年6月22日
作業日
・日曜日 ・月曜日 ・火曜日 ・水曜日 ・木曜日 ・金曜日 ・土曜日 ・曜日指定なし
作業時間
10時~16時
受入人数/日
5人/日
持ち物
手袋、帽子、長靴、タオル、飲み物、マスク
作業上の注意
水分補給をし休憩をとってください
雨天時の対応
決行
謝礼について
白米1kg
お昼ご飯はこちらで用意します。
その他・自己紹介など
大変な作業のように思われるかもしれませんが農業における大切な作業のひとつとなりますので経験してみたい方是非お手伝いをお願いします。

募集内容受付No.308

作物等
野菜 水稲
作業内容
受付終了 NO.308エダマメの出荷調整、苗箱の洗浄作業
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
作業地 住所
集合場所
最寄り駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駐車スペース
作業(受け入れ)期間
2025年6月20日~2025年6月20日
作業日
・金曜日
作業時間
12時~17時
受入人数/日
1人/日
持ち物
作業上の注意
雨天時の対応
謝礼について
夏野菜
その他・自己紹介など

募集内容受付No.305

作物等
水稲
作業内容
受付終了 田植え機に苗、肥料を乗せる仕事
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
作業地 住所
集合場所
最寄り駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駐車スペース
作業(受け入れ)期間
2025年6月5日~2025年6月8日
作業日
・木曜日
作業時間
8時~17時
受入人数/日
1人/日
持ち物
作業上の注意
雨天時の対応
謝礼について
野菜
その他・自己紹介など

募集内容受付No.259

作物等
作業内容
受付終了 NO.259【5/9-31】抹茶の原料茶葉を手で摘む仕事です。
郵便番号
610-0116
都道府県(地域・エリア)
山城
作業地 住所
城陽市の山城大橋東詰め下
集合場所
城陽市山城大橋東詰め下(作業場所)堤防下
最寄り駅
JR山城青谷
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
山城青谷駅から徒歩15分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2025年5月9日~2025年5月31日
作業日
・日曜日 ・月曜日 ・火曜日 ・水曜日 ・木曜日 ・金曜日 ・土曜日 ・曜日指定なし
作業時間
8時~17時
受入人数/日
5人/日
持ち物
帽子 長袖長ズボンなど作業できる服装
運動靴や長靴 飲み物 お弁当
作業上の注意
雨天時の対応
謝礼について
宇治抹茶など
その他・自己紹介など
8:00から17:00まで収穫していますが参加時間は自由です。
午前中のみ午後のみでもご参加いただけると助かります

募集内容受付No.296

作物等
水稲
作業内容
受付終了 NO. 296【5/8~9】お米の苗づくりの補助をしていただきます。
5年以上自家採取し続けている種もみを育苗箱に専用の機械を使って播いていきます。種をまいた育苗箱を苗代に設置します。
米づくりで大切な作業になります。丁寧な作業できる方お願いします。

5月8日(木)たねまき 2名 雨天でも実施します。
5月9日(金)苗代づくり 2名 雨天中止の可能性あります。
郵便番号
619-0234
都道府県(地域・エリア)
山城
作業地 住所
京都府相楽郡精華町乾谷
集合場所
京都府相楽郡精華町柘榴  163号線の信号機(柘榴)から山田川まで入ってきていただき七条橋で待ち合わせ
最寄り駅
近鉄、山田川駅、学研奈良登美ヶ丘駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
電車の方は、駅まで迎えにいきます。

車の方は集合場所にお願いします。山田川の七条橋に集合
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2025年5月8日~2025年5月9日
作業日
・木曜日 ・金曜日
作業時間
10時~16時
受入人数/日
2人/日
持ち物
手袋、長靴、タオル、水筒、お弁当
作業上の注意
雨天時の対応
8日は雨天関係なく作業実施。 9日は雨天中止の可能性あります。
謝礼について
自然農法のお茶
その他・自己紹介など

募集内容受付No.295

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.295【5/15~6/1】黒枝豆の種子植え作業等です
郵便番号
622-0201
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京丹波町圃場
集合場所
下山駅もしくはサンダイゴー下山店駐車場
最寄り駅
下山駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
約10分、最寄駅からの送迎も可能です。
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2025年5月15日~2025年6月1日
作業日
・日曜日 ・月曜日 ・火曜日 ・水曜日 ・木曜日 ・金曜日 ・土曜日 ・曜日指定なし
作業時間
10時~16時
受入人数/日
5人/日
持ち物
手袋、帽子、長靴、タオル、飲み物、マスク
作業上の注意
各自の判断で休憩及び水分補給をしっかり取りながら楽しんでください
雨天時の対応
雨天中止
謝礼について
京丹波白米1kg
お昼ご飯はこちらで用意します。
その他・自己紹介など
大変な作業のように思われるかもしれませんが農業における大切な作業のひとつとなりますので経験してみたい方是非お手伝いをお願いします。

募集内容受付No.294

作物等
野菜 水稲
作業内容
受付終了 NO.294 【〜11月】地区内の農家組合事業と農業従事者の手助け
郵便番号
601-0542
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市右京区京北田貫町内
集合場所
田貫農家組合
最寄り駅
JRバス周山駅又はJR園部駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
最寄り駅から公共交通機関(バス)はありますが、運行本数が何れも日に数本程度のため、相談の上農家組合から送迎もします
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2025年4月1日~2025年4月20日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
10時~16時
受入人数/日
3人/日
持ち物
作業に必要な道具等は当方で用意します
手袋、長靴、タオル等は個人のものを用意してくだい
昼をまたぐ場合、昼食を持参してください
作業上の注意
必ず農家組合員等と共同作業になりますので事前に説明します
雨天時の対応
予め連絡します
謝礼について
農作物でいたします
その他・自己紹介など
当地区の農地所有者の殆どが高齢で、農地管理は農業法人等との作業委託契約に委ねている状況ですが、草刈り他作業については所有者がしなければならない状況です
将来に渡り農地が荒廃しないような取り組みが出来るように、農家組合に力添え頂ける隊員さんをお待ちしています

募集内容受付No.300

作物等
野菜
作業内容
受付終了 夏野菜の管理作業
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
作業地 住所
集合場所
最寄り駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駐車スペース
作業(受け入れ)期間
2025年5月28日~2025年5月28日
作業日
・水曜日
作業時間
8時~17時
受入人数/日
1人/日
持ち物
長靴、手袋
作業上の注意
雨天時の対応
謝礼について
野菜
その他・自己紹介など

募集内容受付No.297

作物等
水稲
作業内容
受付終了 NO.297【5/1】お米の播種機に苗箱を乗せていただく作業
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
作業地 住所
集合場所
最寄り駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駐車スペース
作業(受け入れ)期間
2025年5月1日~2025年5月1日
作業日
・木曜日
作業時間
12時~18時
受入人数/日
1人/日
持ち物
手袋、長靴
作業上の注意
雨天時の対応
決行
謝礼について
タケノコ
その他・自己紹介など

募集内容受付No.290

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.290 自然薯の種芋をプラトレイの中に植え付ける作業です。
ハウス内での作業なので、天候や気温に左右されず比較的穏やかに作業ができます。
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市右京区京北中地町
集合場所
バスで来られる方はJRバス周山駅、自家用車やバイクの方は現地
最寄り駅
JRバス周山駅(高雄京北線終点)
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
JRバスで来られる方は、周山バス停と作業場所間の送迎をいたします。
所用時間は12~3分です。
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2025年4月1日~2025年4月15日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
10時~16時
受入人数/日
3人/日
持ち物
動きやすくて汚れてもいい作業着、作業用靴(ハウス内での作業なので長靴でなくても大丈夫ですが汚れてもいいスニーカーなど)、作業用手袋、タオル、帽子、飲み物、昼食
作業上の注意
自然薯をカットして種芋を作り、それを消毒して砂の入ったプラトレイに植え付けます。
力仕事ではありませんが、ひとつひとつ植え付けていくのは根気のいる作業です。
雨天時の対応
ハウス内での作業なので、小雨程度であれば実行します。荒れ模様の天気の場合は事前に連絡して中止とします。
謝礼について
自然薯をお持ち帰りいただきます。
その他・自己紹介など
いつも援農の方にはお世話になり大変感謝しています。
新鮮な空気の元、気持ちよく農作業ができるように努めています。
作業時間は応相談で、ご都合に合わせてすり合わせ可能です。
ご不明点や質問がありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
HPからのご連絡でもOKです。

https://www.hironourin.jp/

どうぞよろしくお願いいたします。

募集内容受付No.202

作物等
野菜 その他
作業内容
受付一旦終了 NO.202【通年】日曜朝市に出品する野菜やハーブの収穫、出荷準備作業を一緒にやりませんか?
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
作業地 住所
集合場所
最寄り駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駐車スペース
作業(受け入れ)期間
2024年3月23日~2025年3月31日
作業日
・土曜日
作業時間
10時~16時
受入人数/日
2人/日
持ち物
汚れてもよい服装、長靴、帽子、飲み物、お昼をまたぐ場合はお昼ご飯(近隣にはコンビニや食堂もあります!)、念のため雨具
作業上の注意
毎週日曜日に出店する大原ふれあい朝市。そちらに出品する野菜の収獲やパッキングなどの軽作業中心です。いろいろとお話しながら作業ができます。
雨天時の対応
雨天でも作業しますが、屋内作業中心にするなど配慮いたします!(時間調整も)
謝礼について
作業日に採れた野菜やハーブ。
その他・自己紹介など
◆収穫した野菜の葉を落としたり、袋づめしたり◆大原の朝市に出店している農家です。一般の方はもちろん飲食店さんも歓迎です。お昼は休憩スペースでお休みできます。漫画の貸し借り歓迎です! ◆お手洗いは里の駅大原、またはファミリーマート大原店、または自宅となります。◆作業終了時間は16:30となります。◆詳細連絡はemail、LINE、FBメッセンジャーなどでお送りします。(基本的に電話での口頭説明は行いません、ご了承ください)

募集内容受付No.291

作物等
野菜 水稲 花き
作業内容
受付終了 NO.291【4/19】19日が雨の場合は日曜日に変更。お米の苗作り、苗運び
*就農希望者大歓迎*
※作業の進捗状況により作業内容が変わる可能性あり、作業は13時00分〜17時00分を予定
郵便番号
621-0822
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京都府亀岡市篠町篠町柏原宇津ノ辺4-1
集合場所
馬堀駅ロータリー
最寄り駅
JR馬堀駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
現地、徒歩で10分ほど。送迎ご希望の方は駅からの送迎も可能です。
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2025年4月19日~2025年4月20日
作業日
・日曜日 ・土曜日
作業時間
13時~17時
受入人数/日
6人/日
持ち物
長靴、作業するための手袋、動きやすい服装、タオル、飲み物
作業上の注意
雨天時の対応
4/19日(土)雨の場合は4/20(日)に変更、電話にて連絡
謝礼について
収穫した農作物、収穫できる農作物ない場合はお米
その他・自己紹介など
作業内容詳細:お米の苗作り、苗運び
*就農希望者大歓迎*
作業の進捗度により作業内容が変わる場合もございますのでご了承ください。
作業は13時30分〜17時00分までです!馬堀駅に13時30分に来てください。お手洗いは駅、もしくは公園のお手洗いを使用して頂きますのでご了承ください。

募集内容受付No.293

作物等
野菜
作業内容
受付終了 夏野菜の定植、整枝作業
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
作業地 住所
集合場所
最寄り駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駐車スペース
作業(受け入れ)期間
2025年5月9日~2025年5月23日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
8時~17時
受入人数/日
1人/日
持ち物
作業上の注意
雨天時の対応
謝礼について
野菜、タケノコのいずれか
その他・自己紹介など

募集内容受付No.256

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.256【通年】野菜の収穫・出荷作業・追肥・播種 等を手伝っていただきます。
郵便番号
601-0764
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京都府南丹市美山町盛郷忠5-1
集合場所
作業地と同じ
最寄り駅
JR日吉駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
車で50分(送迎可)
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2024年4月1日~2024年12月15日
作業日
・月曜日 ・火曜日 ・水曜日 ・木曜日 ・金曜日 ・土曜日
作業時間
9時~17時
受入人数/日
2人/日
持ち物
汚れても良い服装、軍手、長靴、タオル・帽子飲み物
作業後シャワーも入れますので着替えもご持参ください。
作業上の注意
作業前の指示に従ってください。
雨天時の対応
中止の場合は前日にご連絡いたします。
謝礼について
収穫された農作物をお持ち帰りいただけます。
シャワーで汗を流して頂くことも可能です。
その他・自己紹介など
自然に囲まれた所で山羊を放牧しながら農業をしています。
収穫した野菜は系列会社「株式会社嵯峨青果食品」が市場を通さず独自ルートで新鮮野菜を安価で販売します。
敷地内にログハウスがあり民泊事業もしていて、BBQ設備もあります。

募集内容受付No.289

作物等
果樹
作業内容
受付終了 NO.289【1/25,2/1,2,8,9,11,15】イチジクベットの掃除(ポットのコケ、雑草等の除去)、せん定枝の運び出し、(せん定作業)
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
山城
作業地 住所
集合場所
9時 30分 観音堂農園センター(城陽市観音堂甲田7-1)
最寄り駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2025年1月22日~2025年2月15日
作業日
・日曜日 ・月曜日 ・土曜日
作業時間
10時~15時
受入人数/日
4人/日
持ち物
作業しやすい服、長靴、軍手、昼食
作業上の注意
刃物を扱いますのでご注意ください
雨天時の対応
決行
謝礼について
野菜 ※いちじくは収穫できない季節なのでご了承ください、ぜひ収穫できる時期にもお手伝いに来ていただければと思います!
その他・自己紹介など

募集内容受付No.277

作物等
野菜
作業内容
受付終了 受付NO.277【通年】その時期にあった農作業をお願いします。今はズッキーニの苗を畑に植える作業です。※ご応募いただいても作業がないタイミングの時もあります。申し訳ありません
郵便番号
622-0332
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京都府船井郡京丹波町質美下村地区
集合場所
車でお越しの方は、質美ニシ分11-4(社員寮)へお越しください。
最寄り駅
JR山陰本線下山駅 または、JR山陰本線園部駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
電車の方は下山駅、 園部駅いずれかで送迎できますが、時間が早いため、公共機関をご利用の方は社員寮で前泊されると便利です。(無料)


駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2024年6月12日~2024年12月26日
作業日
・日曜日 ・月曜日 ・火曜日 ・水曜日 ・金曜日 ・土曜日 ・曜日指定なし
作業時間
5時~17時
受入人数/日
5人/日
持ち物
・汚れても良い動きやすい服装(長袖長ズボン推奨)
・タオル
・帽子
・飲み物
・手袋(軍手不可)背抜きゴム手袋(薄手)推奨
・長靴
・かっぱ(雨天時)

※作業後社員寮のシャワーを利用する方はお風呂セット
その他、お土産を持ち帰る手提げ袋等、ご自分で必要とされるもの
作業上の注意
熱中症対策。
無理はしない。
雨天時の対応
謝礼について
令和5年度産の自家米5㎏(コシヒカリ)、交通費については相談
その他・自己紹介など
早朝から作業していますが、フレックスタイム制で作業時間内に6時間ほどお手伝い頂ければ結構です。(ご連絡時に何時頃到着できるかをお知らせください)

社員寮がありますので、前日より泊まり込み可能です。
作業後、シャワー等の利用も可能です。(石鹸類はお持ちください)

質問がございましたら、備考欄にてお気軽にお問い合わせください。
よろしくお願い致します。

募集内容受付No.292

作物等
野菜
作業内容
タケノコ収穫補助、夏野菜の定植、管理作業
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
作業地 住所
集合場所
最寄り駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駐車スペース
作業(受け入れ)期間
2024年3月28日~2023年4月11日
作業日
・火曜日 ・金曜日
作業時間
8時~17時
受入人数/日
1人/日
持ち物
手袋、長靴
作業上の注意
雨天時の対応
謝礼について
タケノコ、野菜、米のいずれか
その他・自己紹介など

募集内容受付No.288

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.288 玉ねぎの苗を圃場に植え付ける作業です。
その他も何か作業があればお願いできると助かります。
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
作業地 住所
集合場所
公共交通利用の方はJRバス周山駅  自家用車の方は圃場
最寄り駅
JRバス 高雄・京北線 周山駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
バス停と圃場の行き来は、自家用車で送迎いたします。
所要時間は12~3分程度。
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2024年12月10日~2024年12月11日
作業日
・火曜日 ・水曜日
作業時間
10時~16時
受入人数/日
2人/日
持ち物
汚れてもいい作業服、長靴、作業用手袋、帽子、防寒具、タオル、昼食、飲み物
作業上の注意
寒い季節の作業なので防寒対策をお願いします。
雨天時の対応
雨天中止。雨天の場合は連絡を取り合いましょう。
謝礼について
主生産品の自然薯をお持ち帰りいただきます。
その他・自己紹介など
援農スタッフの皆様にはいつもお世話になり大変感謝しております。
今回は根気のいる作業となりますが、楽しくご一緒できたら幸いです。
寒い季節ですので、防寒をしっかりとお願いします。

作業時間については、ご都合に合わせて調整可能です。

募集内容受付No.283

作物等
果樹
作業内容
受付終了 NO.283【11/17~12/15】収穫、運搬、選別をお願いします
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
集合場所
水尾特産品加工組合 加工場(京都市右京区嵯峨水尾宮ノ脇町)
最寄り駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
火曜日、金曜日は自治会バスが運休となりますので、JR保津峡⇔水尾間を車で送迎します
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2023年11月17日~2024年12月15日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
8時~17時
受入人数/日
1人/日
持ち物
分厚いズボン(ベルト着用が望ましい)及び上着
なるべく底の厚い運動靴
もしあればヘルメット
弁当、飲み物は持参してください。
作業上の注意
はしご、はさみを使った高所作業となりますので、60歳ぐらいまでの元気な方お願いします。
雨天時の対応
雨天中止(2日前には連絡します。) 作業の途中で雨が降った場合は、中止となる可能性がありま す。
謝礼について
交通費実費相当額(上限3,000円)を支給します。
その他・自己紹介など
実質作業時間は午前8時30分 ~ 午後16時30分の予定です。 | お手洗い・着替え場について:組合メンバーの自宅を借りることになります。 | 近隣に飲食店などがないため、事前に昼食や飲み物(自販機はあります)の準備をお願いします。| 作業について:はしごに登り、はさみを使って収穫してもらいます。収穫した柚子をコンテナ(約17kg)に入れ、運搬車を使って運んでもらいます。場合によっては、選別作業もお願いすることがあります。3日以上来れる方が望ましいです。 ぜひ地域の宝「柚子」を守り育てるお手伝いをお願いします。

募集内容受付No.284

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.284 さつまいもの収穫補助をしていただきます!晴天時は圃場に出て掘り上げたさつまいもの籠入れ、雨天時にも選別作業があります。
郵便番号
6010713
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京都府南丹市美山町中下前28番地
集合場所
8時15分  道の駅ふらっと美山
最寄り駅
JR日吉駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
JR日吉駅から車で30分。送迎相談。
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2024年11月1日~2024年11月20日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~17時
受入人数/日
1人/日
持ち物
軍手・長靴 (昼食はご用意いたします)
作業上の注意
雨天時の対応
雨天時にも作業はあります
謝礼について
収穫した農産物をお持ち帰りいただけます。
その他・自己紹介など
美山町でさつまいも120a規模でしております、超若手農家です。今年29歳で、5年前に移住してきたばかりです。移住や就農を将来的に考えている方がいらっしゃればご相談も承ります!

募集内容受付No.287

作物等
野菜
作業内容
受付終了 冬野菜の収穫、出荷調整、販売作業補助
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
作業地 住所
集合場所
最寄り駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駐車スペース
作業(受け入れ)期間
2024年12月26日~2024年12月26日
作業日
・木曜日
作業時間
8時~17時
受入人数/日
1人/日
持ち物
長靴、手袋
作業上の注意
雨天時の対応
謝礼について
冬野菜
その他・自己紹介など

募集内容受付No.286

作物等
野菜
作業内容
受付終了 冬野菜の収穫、出荷調整作業
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
作業地 住所
集合場所
最寄り駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駐車スペース
作業(受け入れ)期間
2024年12月3日~2024年12月3日
作業日
・火曜日
作業時間
8時~17時
受入人数/日
1人/日
持ち物
手袋、長靴
作業上の注意
雨天時の対応
謝礼について
冬野菜
その他・自己紹介など

募集内容受付No.282

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.282 タケノコ畑に藁を敷きつめ、土を被せる作業
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
作業地 住所
集合場所
最寄り駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駐車スペース
作業(受け入れ)期間
2024年11月2日~2024年11月23日
作業日
・土曜日
作業時間
8時~17時
受入人数/日
1人/日
持ち物
作業上の注意
雨天時の対応
休み
謝礼について
野菜
その他・自己紹介など

募集内容受付No.279

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.279【8/31,9/1】昨シーズンのイチゴの根っこをペンチで抜き、根っこについた土をとって穴に戻す作業
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
作業地 住所
集合場所
最寄り駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駐車スペース
作業(受け入れ)期間
2024年8月31日~2024年9月1日
作業日
・日曜日 ・土曜日
作業時間
8時~15時
受入人数/日
20人/日
持ち物
土作業のため、汚れてもよい服、帽子、手袋、ハウス内のため長靴は不要(昼食のお弁当や飲み物は用意します)
作業上の注意
土が大切なため、綺麗に土を取ることと、60列あるためある程度の速さの両立をお願いしたいと思っています。
雨天時の対応
ハウス内のため雨天決行
謝礼について
6次産業化している、ジェラートや、いちごジュースの上にミルクジェラートを乗せたフロートを好きなだけ召し上がってください。
その他・自己紹介など
女性が中心となって作業しておりますので、女性の方も安心して作業できます。
車がない方は、JR並河駅まで迎えに行きます。
単日参加可能

募集内容受付No.271

作物等
作業内容
受付終了 NO.271【7月】発酵茶用のお茶の手摘み作業(手で茶の木からお茶を摘む作業です。)
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
作業地 住所
集合場所
最寄り駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2024年7月1日~2024年7月30日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
10時~16時
受入人数/日
2人/日
持ち物
水筒、お昼ご飯(近くにコンビニ有)汚れても良い靴、動きやすい服装、帽子
作業上の注意
茶園では虫が飛んでいたり、様々な生き物がいますのご了承ください。
香りの強いものや虫除けスプレーは茶に香りがうつったり、残留しますので使用不可です。
雨天時の対応
休みです。前日に連絡します。
謝礼について
米or茶(ほうじ茶や煎茶、グリーンティー)
その他・自己紹介など
有機栽培と慣行栽培の圃場があります。新規で農業を始めましたので就農相談も少しはのれるかと思います。
西舞鶴駅からの送迎可能です。
作業は簡単です、重量物も持つことはありません。

募集内容受付No.285

作物等
野菜
作業内容
受付NO.285 タケノコ畑の土入れ作業
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
作業地 住所
集合場所
最寄り駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駐車スペース
作業(受け入れ)期間
2024年11月16日~2024年11月16日
作業日
・土曜日
作業時間
8時~17時
受入人数/日
1人/日
持ち物
長靴、田袋
作業上の注意
雨天時の対応
休み
謝礼について
冬野菜
その他・自己紹介など

募集内容受付No.275

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.275【急募!6/8※日程変更となりました】マルチはぎとり作業
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都府久世郡久御山町佐山巽河原
集合場所
現地(お電話で詳しい住所をお伝えします)
最寄り駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
お車で現地集合
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2024年6月8日~2024年6月8日
作業日
・土曜日
作業時間
13時~17時
受入人数/日
4人/日
持ち物
長靴、作業しやすい服装、飲み物
作業上の注意
雨天時の対応
雨天中止
謝礼について
お米やキャベツ、にんじんなどのお野菜
その他・自己紹介など
環境にやさしい農業に取り組んでいます。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

募集内容受付No.281

作物等
水稲
作業内容
受付NO.281 冬野菜の定植、播種作業
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
作業地 住所
集合場所
最寄り駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駐車スペース
作業(受け入れ)期間
2024年9月6日~2024年9月9日
作業日
・月曜日 ・金曜日
作業時間
8時~17時
受入人数/日
1人/日
持ち物
長靴、手袋
作業上の注意
雨天時の対応
謝礼について
野菜
その他・自己紹介など

募集内容受付No.280

作物等
水稲
作業内容
受付終了 NO.280 お米の稲刈り作業の補助、刈り取ったお米を玄米に製品化する作業
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
作業地 住所
集合場所
最寄り駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駐車スペース
作業(受け入れ)期間
2024年9月17日~2024年9月18日
作業日
・火曜日 ・水曜日
作業時間
8時~18時
受入人数/日
1人/日
持ち物
手袋、長靴、昼食
作業上の注意
雨天時の対応
休み
謝礼について
野菜
その他・自己紹介など

募集内容受付No.265

作物等
作業内容
受付終了 NO.265【4/25~7/20】お茶に被覆資材をかける。または、被覆資材をはがす。茶の運搬。1茶が入った袋を肩にかつぎ、トラックにのせるなどの作業
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
山城
作業地 住所
集合場所
加茂町北岩尾(詳しい番地はお電話にてお伝えします)
最寄り駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2023年4月25日~2023年7月20日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
8時~16時
受入人数/日
2人/日
持ち物
身に着ける物:服装(長袖・長ズボン くるぶしが出ないように)、靴(斜面で滑りにくいもの)、軍手、帽子、タオル、雨合羽等、昼食
作業上の注意
雨天時の対応
別作業(茶工場の掃除、ハウス内で野菜収穫など)
謝礼について
お茶、もしくは野菜。当日渡せるものがない場合は、後日郵送いたします。
その他・自己紹介など
体力に自信がある方が望ましいです。お茶畑の歩く道幅が狭いので体格が良い方は作業しづらいかと思うのでご考慮の程、お願いいたします。喫煙は不可です。
終了時間は相談可能です。
トイレ、手洗い 、着替え場ございます。昼食は冷蔵庫に入れておけます。

募集内容受付No.272

作物等
野菜 水稲 果樹 その他
作業内容
受付終了 NO.272【5/13~6/20】田植え補助作業 育苗作業など
郵便番号
6210235
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京都府亀岡市東本梅町東大谷山根50番地
集合場所
自宅 最寄り駅
最寄り駅
JR千代川駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
送迎
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2024年5月13日~2024年6月20日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
1人/日
持ち物
汚れてもいい服 長靴
など
作業上の注意
危険な作業はないと思います。
雨天時の対応
あり
謝礼について
米5キログラム
その他・自己紹介など
獣害などで作業が遅れています。苗箱などの突き出し作業などをしてもらえると大変はやく田植え作業が進みます。
よろしくお願いします。

募集内容受付No.276

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO. 276【急募!6/8~10】ズッキーニの苗を畑に植える作業になります。
郵便番号
622-0332
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京都府船井郡京丹波町質美下村地区
集合場所
車でお越しの方は、質美ニシ分11-4(社員寮)へお越しください。
最寄り駅
JR山陰本線下山駅 または、JR山陰本線園部駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
電車の方は下山駅、 園部駅いずれかで送迎できますが、時間が早いため、公共機関をご利用の方は社員寮で前泊されると便利です。(無料)


駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2024年6月8日~2024年6月10日
作業日
・日曜日 ・月曜日 ・金曜日 ・土曜日 ・曜日指定なし
作業時間
5時~17時
受入人数/日
9人/日
持ち物
汚れても良い服装。
帽子着用、長袖が好ましい、長靴、汗拭きタオルは必須。
着替え等も必要に応じてお持ちください。
お茶は用意しますが、必要な方はお茶等の水分をお持ちください。
中休みにおにぎり程度ですが、ご用意します。
作業手袋はこちらでご用意します。
その他、お土産を持ち帰る手提げ袋等、ご自分で必要とされるもの
作業上の注意
受入れについては、フレックスタイムで5時~17時の間で6時間程度、お世話になれたらと思います。

熱中症にならないよう、ある程度自衛の準備をしてください。
雨天時の対応
小雨決行ですが、本降りの場合は作業場などの清掃をお手伝い頂きたいです。
謝礼について
交通費は往復2000円まで支給します。
令和5年度産の自家米5㎏(コシヒカリ)
その他・自己紹介など
早朝作業になりますので、基本的にお車で来られる方限定になります。
社員寮がありますので、前日より泊まり込み可能です。
作業後、シャワー等の利用も可能です。(石鹸類はお持ちください)

質問がございましたら、備考欄にてお気軽にお問い合わせください。
よろしくお願い致します。

募集内容受付No.278

作物等
野菜
作業内容
受付終了 夏野菜の剪定、草取り作業
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
作業地 住所
集合場所
最寄り駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駐車スペース
作業(受け入れ)期間
2024年6月28日~2024年6月28日
作業日
・金曜日
作業時間
8時~17時
受入人数/日
1人/日
持ち物
長靴、手袋、カッパ
作業上の注意
雨天時の対応
謝礼について
野菜
その他・自己紹介など

募集内容受付No.273

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.273【5/25~5/26】黒枝豆の種子植え作業等です
郵便番号
622-0201
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京丹波町下山圃場
集合場所
下山駅もしくはサンダイゴー下山店駐車場
最寄り駅
下山駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
約10分、最寄駅からの送迎も可能です。
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2024年5月25日~2024年5月26日
作業日
・日曜日 ・土曜日
作業時間
10時~16時
受入人数/日
5人/日
持ち物
手袋、帽子、長靴、タオル、飲み物、マスク
作業上の注意
水分補給をし休憩を取りながら作業をしてください
雨天時の対応
中止
謝礼について
京丹波米
お昼ご飯はこちらで用意します。
その他・自己紹介など
大変な作業のように思われるかもしれませんが農業における大切な作業のひとつとなりますので経験してみたい方是非お手伝いをお願いします。

募集内容受付No.274

作物等
水稲
作業内容
受付終了 田植え機に苗箱を補充していただく作業、他
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
作業地 住所
集合場所
最寄り駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駐車スペース
作業(受け入れ)期間
2024年5月30日~2023年1月1日
作業日
・木曜日
作業時間
8時~18時
受入人数/日
1人/日
持ち物
長靴、ゴム手袋
作業上の注意
雨天時の対応
決行
謝礼について
お米、または野菜
その他・自己紹介など

募集内容受付No.267

作物等
水稲
作業内容
受付終了 NO.267【5/7~10】お米の苗づくりの補助をしていただきます。
5年以上自家採取し続けている種もみを育苗箱に専用の機械を使って播いていきます。種をまいた育苗箱を苗代に設置します。
米づくりで大切な作業になります。丁寧な作業できる方お願いします。
郵便番号
619-0234
都道府県(地域・エリア)
山城
作業地 住所
京都府相楽郡精華町乾谷
集合場所
京都府相楽郡精華町柘榴  163号線の信号機(柘榴)から山田川まで入ってきていただき七条橋で待ち合わせ
最寄り駅
近鉄、山田川駅、学研奈良登美ヶ丘駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
電車の方は、駅まで迎えにいきます。

車の方は集合場所にお願いします。山田川の七条橋に集合
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2024年5月6日~2024年5月10日
作業日
・月曜日
作業時間
10時~12時
受入人数/日
2人/日
持ち物
手袋、タオル、水筒
作業上の注意
作業予定です。 6日(籾まき)7日(苗代づくり) 9日(籾まき)10日(苗代づくり)です。
雨天時の対応
雨の場合は中止します。
謝礼について
24年産のお米
その他・自己紹介など
※5/6は定員に達しました

募集内容受付No.266

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.266【4/19~27】自然薯を植え付ける時に使うシートを洗浄する作業です。
シートを板に立てかけ、ホースで水をかけながら洗います。
今期の自然薯を植え付けるための、大切な作業です。
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
集合場所
バスで来られる方は周山駅
最寄り駅
JRバス周山駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
バス停から圃場までは、自家用車で送迎いたします
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2024年4月19日~2024年4月27日
作業日
・日曜日 ・月曜日 ・火曜日 ・水曜日 ・木曜日 ・土曜日
作業時間
10時~16時
受入人数/日
3人/日
持ち物
作業用手袋、長靴、帽子、タオル、飲み物、昼食
(水を使う作業なので、長靴をお勧めします)
防水手袋とエプロンは、当方で用意します
作業上の注意
130cmの長さのプラスチック製のシートを1枚ずつ水洗いします。
枚数が多いので根気が要りますが、上手に休憩しながら無理のない作業をしたいと思います。
雨天時の対応
雨天中止です。雨天の場合は前日の夜か朝に連絡いたします。
謝礼について
自然薯をお持ち帰りいただきます
その他・自己紹介など
援農隊の方にはいつもお世話になっていて感謝しかありません。
気持ちの良い季節、新鮮な空気の下で一緒に作業してくださる方を募集します。どうぞよろしくお願いいたします。

募集内容受付No.268

作物等
水稲
作業内容
受付終了 NO.268【5/4】お米の播種機に土、苗箱を入れていただく作業をお願いしたく存じます。
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
作業地 住所
集合場所
最寄り駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駐車スペース
作業(受け入れ)期間
2024年5月4日~2024年5月4日
作業日
・土曜日
作業時間
13時~17時
受入人数/日
2人/日
持ち物
軍手、ゴム手、汚れても大丈夫な靴をご持参いただけますと幸いです。
作業上の注意
雨天時の対応
室内作業ですので、雨天時も実施させていただきます。
謝礼について
お米5㎏またはタケノコ
その他・自己紹介など
京都市、向日市、亀岡市でお米、タケノコ、野菜を生産しております。
当農園で直売所を経営しており生産した農産物は殆ど直売所をメインに小売販売しております。
お客様と対話しながらご意見を反映することが出来るような農業経営を目指しております。

募集内容受付No.263

作物等
水稲 果樹 花き その他
作業内容
受付終了 NO.263【4/8~5/3】苗箱などの運搬や苗作りなど
郵便番号
6210235
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
亀岡市東本梅町東大谷
集合場所
自宅 最寄り駅
最寄り駅
JR千代川駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
送迎します。
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2023年4月8日~2023年5月3日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
1人/日
持ち物
あれば長靴 汚れてもいい服
作業上の注意
危険な作業はありません
雨天時の対応
あり
謝礼について
精米5キログラム
その他・自己紹介など
作業時間はおよその時間です
都合に合わせて短くも出来ます
マッチングの連絡で調整します。
よろしくお願いします。

募集内容受付No.270

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.270【5/8】夏野菜の管理作業
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
作業地 住所
集合場所
最寄り駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駐車スペース
作業(受け入れ)期間
2024年5月8日~2024年5月8日
作業日
・水曜日
作業時間
8時~17時
受入人数/日
1人/日
持ち物
作業上の注意
雨天時の対応
謝礼について
お米かタケノコ
その他・自己紹介など

募集内容受付No.260

作物等
野菜 水稲 花き
作業内容
受付NO.260【4/20~21】お米の苗作り、苗運び
*就農希望者大歓迎*
※作業の進捗状況により作業内容が変わる可能性あり、作業は13時00分〜17時00分を予定
郵便番号
621-0822
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京都府亀岡市篠町篠町柏原宇津ノ辺4-1、もしくは京都府亀岡市篠町山本地黒8
集合場所
馬堀駅ロータリー
最寄り駅
JR馬堀駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
現地、徒歩で5~10分。送迎ご希望の方は駅からの送迎も可能です。
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2024年4月20日~2024年4月21日
作業日
・日曜日 ・土曜日
作業時間
13時~17時
受入人数/日
6人/日
持ち物
長靴、作業するための手袋、動きやすい服装、タオル、飲み物
作業上の注意
雨天時の対応
当日雨の状況を見て中止の場合は朝に連絡します
謝礼について
収穫した農作物、収穫できる農作物ない場合はお米
その他・自己紹介など
作業内容詳細:お米の苗作り、苗運び
*就農希望者大歓迎*
土日のみの受入です
作業の進捗度により作業内容が変わる場合もございますのでご了承ください。
作業は13時30分〜17時00分までです!馬堀駅に13時30分に来てください。お手洗いは駅、もしくは公園のお手洗いを使用して頂きますのでご了承ください。

募集内容受付No.261

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.261【4/3~15】・自然薯の種芋を作る作業
・準備した種芋を苗床に設置する作業

いずれもハウス内での作業です
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
作業地 住所
京都市右京区京北中地町
集合場所
バスで来られる方は周山駅、自家用で来られる方は現地
最寄り駅
JRバス周山駅(高雄京北線終点)
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
車にて送迎します。
所用時間は15分程度です。
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2024年4月3日~2024年4月15日
作業日
・日曜日 ・月曜日 ・火曜日 ・水曜日 ・木曜日 ・土曜日
作業時間
10時~16時
受入人数/日
3人/日
持ち物
作業用靴(ハウス内での作業なので長靴でなくても大丈夫ですが、汚れてもよい靴でお願いします)、作業用手袋、帽子、タオル、飲み物、昼食
作業上の注意
4月8日は都合によりお休みです
作業の進捗次第で、4月15日以前でも終了になる場合があります
雨天時の対応
ハウス内での作業なので、小雨程度であれば行います
謝礼について
自然薯をお持ち帰りいただきます
その他・自己紹介など
いつも援農の方にはお世話になり大変感謝しております。
新鮮な空気の元、気持ちよくそして楽しく農作業ができるように努めています。
作業時間は応相談で、変更があっても構いません。

どうぞよろしくお願いいたします。

募集内容受付No.253

作物等
果樹
作業内容
受付NO.253【通年】柿の剪定枝あつめ
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
集合場所
農家さんと相談
最寄り駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2024年1月27日~2024年3月20日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~17時
受入人数/日
2人/日
持ち物
軍手など。農業者さんと相談。
作業上の注意
寒い時期ですので暖かくしてお越しください
雨天時の対応
要相談
謝礼について
米または1年後に柿
その他・自己紹介など
・果樹(特に柿)に興味のある学生さん(もちろん一般の方も歓迎)
・LINEでの連絡が可能な方(応募すると自動的にお伝えされる登録の電話番号を西小路さんが携帯へ登録すると、西小路さんのLINEにお友達として登録されるそうです。うまくLINEが繋がらない際はメールアドレスをお伝えして良いか事務局よりご連絡することもございますのでご了承ください。)
・複数日参加できる方
が望ましい
※調整によってはご希望のお日にちに沿えないこともございます
※リピーターの方は柔軟に対応できるようにいたしますが、初参加の方は作業時間などは応募条件のもとで参加できる方でお願いできれば幸いです。
※ご参加にあたっての事前見学は承っていませんので恐縮ですがご了承下さい。

募集内容受付No.258

作物等
野菜 水稲 花き
作業内容
受付終了 NO.258【3/30,31】ジャガイモの畝作り、マルチ貼り、植付準備等
*就農希望者大歓迎*
※作業の進捗状況により作業内容が変わる可能性あり、作業は13時30分〜17時00分まで。
郵便番号
621-0822
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京都府亀岡市篠町篠町柏原宇津ノ辺4-1、もしくは京都府亀岡市篠町山本地黒8
集合場所
馬堀駅ロータリー
最寄り駅
JR馬堀駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
現地、徒歩で5~10分。送迎ご希望の方は駅からの送迎も可能です。
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2024年3月30日~2024年3月31日
作業日
・日曜日 ・土曜日
作業時間
13時~17時
受入人数/日
6人/日
持ち物
長靴、作業するための手袋、動きやすい服装、タオル、飲み物
作業上の注意
雨天時の対応
中止の場合は当日の朝に連絡します
謝礼について
収穫した農作物、収穫できる農作物ない場合はお米
その他・自己紹介など
作業内容詳細:ジャガイモの畝作り、マルチ貼り、植付準備等
*就農希望者大歓迎*
土日のみの受入です
作業の進捗度により作業内容が変わる場合もございますのでご了承ください。
作業は13時30分〜17時00分までです!馬堀駅に13時30分に来てください。お手洗いは駅、もしくは公園のお手洗いを使用して頂きますのでご了承ください。
※3/25は定員に達しました
/  京都援農隊では現在農林水産省が出す「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」を農業者にお願いした上で今まで通り援農を受け付けております。応募する際、不安がある方はご覧頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/gl_nou_PR.pdf

募集内容受付No.262

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.262【4/6】タケノコ収穫と夏野菜の管理作業
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
作業地 住所
集合場所
最寄り駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駐車スペース
作業(受け入れ)期間
2024年4月6日~2024年4月6日
作業日
・土曜日
作業時間
8時~17時
受入人数/日
1人/日
持ち物
長靴、手袋
作業上の注意
雨天時の対応
謝礼について
タケノコまたはお米
その他・自己紹介など

募集内容受付No.257

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.257【3/19~31】
・自然薯の収穫
・収穫した自然薯の運搬(運搬車利用)
・収穫後の圃場の片付け
・新規圃場の整備作業
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
作業地 住所
南丹市日吉町
集合場所
JR山陰本線日吉駅  または圃場現場
最寄り駅
JR山陰本線日吉駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
日吉駅と圃場間は、当方の車にて送迎いたします。
所用時間は5分程度です。
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2024年3月16日~2024年3月31日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~17時
受入人数/日
3人/日
持ち物
長靴、作業用手袋、タオル、帽子、昼食、飲み物、着替えなど
作業上の注意
自然薯の収穫と運搬車を利用してのトラックへの運搬、収穫あとの片付けをお願いします
片付けの内容としては、つるやキュウリネットの撤去、防草シートや農具の片付けなどです
従来の圃場の隣にある耕作放棄地を自然薯圃場にするための整備作業も含みます
雨天時の対応
雨天中止です。雨天の場合は前日の夜か朝に連絡いたします
謝礼について
収獲した自然薯をお持ち帰りいただきます
その他・自己紹介など
いつも援農の方にはお世話になり大変感謝しております。
新鮮な空気の元、楽しく農作業ができるように努めています。
作業時間は応相談で、変更があっても構いません。

圃場にトレイはありませんが、車で5分ほどのところに道の駅スプリング日吉がありますので、適宜そちらをお借りしています。
飲み物などもそちらで購入することができます。

どうぞよろしくお願いいたします。

募集内容受付No.254

作物等
野菜 水稲
作業内容
受付終了 NO. 254【~3月 月・木曜日】旬の野菜の収穫、出荷の準備や農作業のお手伝いをしていただける方を募集しています!
*屋内での出荷準備(野菜の掃除や簡単な収穫など)がメイン。


郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
集合場所
現地(伏見区向島中島町34)
最寄り駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駐車スペース
作業(受け入れ)期間
2024年1月30日~2024年3月31日
作業日
・月曜日 ・木曜日
作業時間
9時~17時
受入人数/日
1人/日
持ち物
汚れてもいい服、タオル、帽子、着替え、長靴(あれば)、昼食

*水分はこちらで用意します。
無い場合は長靴、手袋は貸し出します。
作業上の注意
冬季は防寒具の用意をお願いします。
雨天時の対応
雨具等なければお貸しします。
謝礼について
作業日に採れた旬の野菜をたくさん。
無農薬のお米5kg。
その他・自己紹介など
一緒に作業のお手伝いをしていただける方を募集しています。料理人や飲食店の方もぜひ!

*昼食あり。
*トイレ・シャワーもあります。
*1日フルが難しい場合は、午前のみ/午後のみでも大丈夫です。

募集内容受付No.251

作物等
野菜
作業内容
受付終了 【12/25~29】NO.251 祝大根(雑煮大根)を収穫、洗いをひたすらに行います。
京都の行事食を支える活動です。
郵便番号
607-8463
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市山科区上花山
集合場所
うつみ農園野菜の自動販売機
最寄り駅
山科駅または京都駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
バス
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2023年12月25日~2023年12月29日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~17時
受入人数/日
3人/日
持ち物
長靴、防寒具、着替え
作業上の注意
寒いので防寒具よろしくお願いします
雨天時の対応
カッパ必要です
謝礼について
農作物お渡し
その他・自己紹介など
京都山科からまちと農の関係をあたためるという理念をかかげて活動しています。

今回の祝大根も作り手が随分少なくなりましたが、食文化を守る活動にもなります、よろしくお願いします

募集内容受付No.255

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.255 【2/14】野菜の収穫、出荷調整作業
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
集合場所
最寄り駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2024年2月14日~2024年2月14日
作業日
・水曜日
作業時間
8時~12時
受入人数/日
1人/日
持ち物
作業上の注意
雨天時の対応
謝礼について
野菜
その他・自己紹介など

募集内容受付No.252

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.252【12/17,18】黒豆、小豆の選粒作業の補助をお願いいたします。
脱粒後の豆から、葉、茎、虫食い豆、割れ豆 などを除いたり、粒の大きさを選り分けたりする作業です。

時間に余裕があれば、真空パックへのパッキング作業もできたらいいなと思っています。

座りながらできる作業なのでそれほど体力は使いませんが、根気が必要です。
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
作業地 住所
京都市右京区京北中地町甲田5
集合場所
最寄り駅
JRバス周山駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
周山バスターミナルから作業場所へは車で送迎いたします。所要時間は12分程度です。
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2023年12月17日~2023年12月18日
作業日
・日曜日 ・月曜日
作業時間
10時~16時
受入人数/日
3人/日
持ち物
作業用の靴(畑での作業ではないので、長靴ではなく汚れてもいいスニーカーなどでOK)、汚れてもいい服装、手袋、タオル、飲み物、昼食
作業上の注意
倉庫内での作業ですが、暖房がきいている完全屋内ではありません。防寒対策をお願いいたします。
雨天時の対応
倉庫内での作業なので、小雨程度であれば問題なく作業できます。
謝礼について
当農場の主力生産品である自然薯、または、丹波黒大豆か大納言小豆の中のお好きなもの。
その他・自己紹介など
自然薯を中心に農林業を営んでいます。
今回は、黒大豆、小豆の選粒作業をお願いしたく援農依頼をいたしました。
和気あいあいと、楽しみながら作業ができたらと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

作業時間については、応相談で変更可能です。

募集内容受付No.264

作物等
花き
作業内容
受付NO.【4/15~5/20の火・木曜日の午前または午後の3時間】ハウス内での花苗の植え付けや出荷準備など
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
事務所付近ハウス
集合場所
花トピア大原野事務所(京都市西京区大原野灰方町1809)
最寄り駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2024年4月15日~2024年5月20日
作業日
・火曜日 ・木曜日
作業時間
9時~16時
受入人数/日
1人/日
持ち物
作業しやすい服装、長靴
作業上の注意
雨天時の対応
予定される作業によって日程を相談させていただくこともあります
謝礼について
花など
その他・自己紹介など
※システムの都合上9~16時の作業として登録しておりますが、作業自体は3時間となります。午前中3時間か午後3時間か、どちらのご希望かご応募の際にご記入ください。

募集内容受付No.250

作物等
花き その他
作業内容
受付終了 NO.250【11/18~12/25】しめ縄作り補助作業です。
郵便番号
6210235
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
亀岡市東本梅町東大谷山根50番地
集合場所
自宅 最寄り駅
最寄り駅
JR千代川駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
送迎いたします。約15分程度です。
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2023年11月18日~2023年12月25日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
1人/日
持ち物
汚れてもいい服
あれば長靴
作業上の注意
危険な作業はないと思います
雨天時の対応
あり
謝礼について
米5kg
その他・自己紹介など
母親と二人でだいたい作業しています。マッチングの連絡の時に作業内容や作業時間などの調整します。よろしくお願いします。

募集内容受付No.240

作物等
野菜
作業内容
受付NO.240【通年】野菜やハーブの種まき、苗植え、管理全般、収穫、出荷準備など、農園の日々の農作業を一緒にやりませんか?
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
集合場所
別途連絡いたします!
最寄り駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2024年3月25日~2024年3月31日
作業日
・火曜日 ・水曜日 ・木曜日 ・金曜日
作業時間
10時~16時
受入人数/日
2人/日
持ち物
汚れてもよい服装、長靴、帽子、飲み物、お昼をまたぐ場合はお昼ご飯(近隣にはコンビニや食堂もあります!)、念のため雨具
作業上の注意
特にありません、一緒に楽しみましょう!
雨天時の対応
雨の程度により中止(場合により屋内作業も)。事前に連絡します。
謝礼について
作業日に採れた野菜やハーブなどなど!野菜やハーブがなければハーブティーや乾燥野菜など。
その他・自己紹介など
◆大原の朝市に出店している農家です。多品目栽培なので、作業はその時によりまちまちです。一般の方はもちろん飲食店さんも歓迎です◆お昼は休憩スペースでお休みできます。◆お手洗いは里の駅大原、またはファミリーマート大原店、または自宅となります◆作業終了時間は16:30となります。
※詳細はご連絡いただいた後email、LINE、FBメッセンジャーなどで改めて送ります。(電話による口頭説明は基本的に行いません、ご了承ください)

募集内容受付No.247

作物等
果樹
作業内容
受付終了 NO.247【11/17~12/15】柚子の収穫、運搬、選別
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
集合場所
水尾特産品加工組合 加工場(京都市右京区嵯峨水尾宮ノ脇町)
最寄り駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
火曜日、金曜日は自治会バスが運休となりますので、JR保津峡⇔水尾間を車で送迎します
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2023年11月17日~2023年12月15日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
8時~17時
受入人数/日
5人/日
持ち物
分厚いズボン(ベルト着用が望ましい)及び上着、なるべく底の厚い運動靴、もしあればヘルメット。
弁当、飲み物は持参してください。
作業上の注意
はしご、はさみを使った高所作業となりますので、60歳ぐらいまでの元気な方お願いします。
雨天時の対応
雨天中止(2日前には連絡します。) 作業の途中で雨が降った場合は、中止となる可能性があります。
謝礼について
交通費として上限3,000円を支給します。詳しくは電話の際にご相談ください。
その他・自己紹介など
実質作業時間は午前8時30分 ~ 午後16時30分の予定です。 | お手洗い・着替え場について:組合メンバーの自宅を借りることになります。 | 近隣に飲食店などがないため、事前に昼食や飲み物(自販機はあります)の準備をお願いします。|
作業について:はしごに登り、はさみを使って収穫してもらいます。収穫した柚子をコンテナ(約17kg)に入れ、運搬車を使って運んでもらいます。場合によっては、選別作業もお願いすることがあります。3日以上来れる方が望ましいです。
ぜひ地域の宝「柚子」を守り育てるお手伝いをお願いします。

募集内容受付No.246

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.246【11/1~20】掘り起こした生姜の茎や根を鋏で切る作業や収穫カゴの運搬作業をお願いしたいです。
郵便番号
620-0837
都道府県(地域・エリア)
中丹
作業地 住所
福知山市田野1255
集合場所
9:30 or 13:30 京都府福知山市大内1767 THE610BASE(ムトベース)前
最寄り駅
JR福知山、JR丹波竹田
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
車で約20分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2023年11月1日~2023年11月20日
作業日
・月曜日 ・火曜日 ・水曜日 ・木曜日 ・金曜日 ・土曜日
作業時間
9時~17時
受入人数/日
2人/日
持ち物
軍手、長靴、帽子、タオル、動きやすい服装、
車で10分くらいの場所にローソンや飲食店もあります。昼食はご持参ください。
作業上の注意
雨天時の対応
中止 小雨はかっぱを来て行う場合があります。
謝礼について
生姜加工品をお持ち帰りいただきます。
その他・自己紹介など
午前のみ、午後のみの参加でもOK!
//
合同会社KOTOの農業部門として有機JAS認証を受け農業を行なっています。
農薬不使用で生姜を栽培しています。
//
当日の作業の流れは、
①堀上機で彫り上げた生姜を親生姜と新生姜をはさみで切り分ける
②生姜の茎と根を切る
③収穫かごに入れて、軽トラへ運ぶ
です

募集内容受付No.245

作物等
花き
作業内容
受付終了 NO.245【10~11月中旬】ハウス内で花苗の植え付け・整理・さし芽の作業の手伝い(作業時間は午前または午後の3時間となりますのでご希望を備考欄にて記入ください。曜日も応募要件の曜日が難しければ同じく備考欄にてご相談ください)
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
事務所付近ハウス
集合場所
花トピア大原野事務所(京都市西京区大原野灰方町1809)
最寄り駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2023年10月7日~2023年11月18日
作業日
・火曜日 ・木曜日 ・土曜日
作業時間
9時~16時
受入人数/日
2人/日
持ち物
長靴
作業上の注意
特になし
雨天時の対応
決行
謝礼について
花のプレゼント
その他・自己紹介など
作業時間は午前または午後の3時間となりますのでご希望を備考欄にて記入ください。曜日も応募要件の曜日が難しければ同じく備考欄にてご相談ください

募集内容受付No.192

作物等
作業内容
抹茶の原料茶葉を手で摘む仕事です。
郵便番号
610-0116
都道府県(地域・エリア)
山城
作業地 住所
城陽市の山城大橋東詰め下
集合場所
城陽市山城大橋東詰め下(作業場所)堤防下
最寄り駅
JR山城青谷
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
山城青谷駅から徒歩15分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2024年5月3日~2024年5月31日
作業日
作業時間
8時~17時
受入人数/日
5人/日
持ち物
帽子 長袖長ズボンなど作業できる服装
運動靴や長靴 飲み物 お弁当
作業上の注意
雨天時の対応
茶園が雨で濡れている場合中止
謝礼について
宇治抹茶など
その他・自己紹介など
8:00から17:00まで収穫していますが参加時間は自由です。
午前中のみ午後のみでもご参加いただけると助かります

募集内容受付No.242

作物等
水稲
作業内容
受付終了 NO.242【9~10月】稲刈り補助作業 水田の草取りなど
郵便番号
6210235
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
亀岡市東本梅町東大谷
集合場所
自宅
最寄り駅
JR千代川駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
送迎 車で15分ていどです
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2023年9月7日~2023年10月31日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
1人/日
持ち物
汚れてもいい服
あれば長靴
作業上の注意
危ない作業はないとおもいます。
雨天時の対応
あり
謝礼について
米5kg
その他・自己紹介など
6ヘクタールの水田をやっています。
一人ではなかなか手がまわりません
稲刈りなどの補助作業をしてもらえるとたすかります。
よろしくお願いします

募集内容受付No.248

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.248【11/25(雨天で延期となった場合は12/2または3)】竹林への土入れ作業  / 竹藪全体に一輪車で土を運搬し、薄く広げる作業です。
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
向日市物集女町長野
集合場所
最寄り駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2023年11月25日~2023年11月25日
作業日
・日曜日 ・土曜日
作業時間
8時~17時
受入人数/日
3人/日
持ち物
汚れても良い動きやすい服・靴
作業上の注意
竹藪全体に一輪車で土を運搬し、薄く広げる作業です。坂のある藪に一輪車で土を配りますのでその作業は体力のある方にお願いしたいです。土をひろげる作業はどなたでもできると思います。
雨天時の対応
雨天中止 12/2,3に延期となります
謝礼について
米(5kg)と野菜
その他・自己紹介など
お手洗いは自宅まで送迎または近くの公園のものをご使用頂きます。

募集内容受付No.239

作物等
野菜 果樹
作業内容
受付終了 NO.239【9~10月】いちごの植え付け定植作業の一連募集
百貨店にも出荷しているまちなか農業のいちご栽培定植作業です。
作業予定日
9/2.3.10.18.23.24.30
10/1.(7.8イベント開催の可能性)9.14.15
※9/13追記 平日もほぼ同作業内容で応募受付します。

前半はきゅうり片付け作業が主になり、中盤は土入れ作業、後半が定植作業になるかとおもいます。
生育上急遽日程調整がかかる場合があります。

ハウスのきゅうりから作物転換に関わる、搬出、清掃、土入れ、苗とり、定植、薬剤投入、水やり、チューブ設置 など
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
作業地 住所
集合場所
京都市山科区上花山講田町
最寄り駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駐車スペース
作業(受け入れ)期間
2023年9月2日~2023年10月15日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
8時~18時
受入人数/日
3人/日
持ち物
着替え、タオル、手袋、のみもの、熱中症対策品など
作業上の注意
ハウス内高温です、体力のいる作業になると思います。
雨天時の対応
ハウス内作業なので、天候はよほどの荒天でない限りあります
謝礼について
農産物(新米、なす、きゅうりなど)でのお渡しになります
その他・自己紹介など
高設栽培のいちごを積極的にとりくんでいます。
いちごのことに興味のある方、農業に興味のあるかたお待ちしています。

作業予定日
9/2.3.10.18.23.24.30
10/1.(7.8イベント開催の可能性)9.14.15
※9/13追記 平日もほぼ同作業内容で応募受付します。

前半はきゅうり片付け作業が主になり、中盤は土入れ作業、後半が定植作業になるかとおもいます。
生育上急遽日程調整がかかる場合があります。

募集内容受付No.249

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.249 タケノコ畑で土を運搬し、竹林一面に土を薄くのばします。
郵便番号
6158125
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市西京区川島調子町45-1
集合場所
最寄り駅
阪急桂駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
徒歩15分
京都市バス停「樫原小学校前」降りてすぐ
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2023年11月18日~2023年11月18日
作業日
・土曜日
作業時間
9時~17時
受入人数/日
2人/日
持ち物
長靴、手袋
作業上の注意
疲れが出る作業ですので、こまめに休憩をとることを計画しいております
雨天時の対応
休み
謝礼について
冬野菜
その他・自己紹介など

募集内容受付No.243

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.243 マルシェの販売補助 ※定員に達しました
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
集合場所
最寄り駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2023年9月23日~2023年9月23日
作業日
・土曜日
作業時間
8時~17時
受入人数/日
1人/日
持ち物
作業上の注意
雨天時の対応
謝礼について
野菜
その他・自己紹介など

募集内容受付No.238

作物等
水稲
作業内容
受付終了 NO.238【8月の土曜日】鎌を使用して水田の除草
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
山城
作業地 住所
いずれかの住所となります。当日決定しますのでご了承ください。 精華町(祝園:上久保田、池頭、犬が辻、柘榴)、京田辺市(田辺 宮津北浦)
集合場所
15時30分 JR祝園駅 一般車乗降場ロータリー
最寄り駅
三山木駅 祝園駅 
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
迎えにいきます ※正式な駐車スペースがない圃場もあるので、できれば公共交通機関で来てください。
駐車スペース
なし
作業(受け入れ)期間
2023年8月5日~2023年8月26日
作業日
・土曜日
作業時間
15時~18時
受入人数/日
2人/日
持ち物
きれいな長靴(できれば水田用 ※長くて上がしぼれるもの)、水筒、着替え、できれば怪我を防ぐため手袋や軍手

作業上の注意
水田内の雑草(ヒエ、チョウジタデ、コナギなど)を鎌で刈り、引いた雑草をほ場内にまとめる作業です。喫煙者の方はお断りします。トイレは作業場にはありませんので必要な場合は店舗などに送迎することになります。可能であれば複数回来ていただける方が大変嬉しいですが単発でもOKです。
雨天時の対応
雨の場合は中止します。(前日に連絡)
謝礼について
とれたお米1キロ(後日郵送)
その他・自己紹介など
地元精華町で新規就農して5年目になります中村と申します。2018年に自然農法を滋賀県で学び、今は水田1町4反をやっています。よろしくお願いします。

募集内容受付No.237

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.237【7/23~7/31】黒枝豆谷上げ作業等です ※定員に達しました
郵便番号
622-0201
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京丹波町圃場
集合場所
下山駅もしくはサンダイゴー下山店駐車場
最寄り駅
下山駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
約10分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2023年7月23日~2023年7月31日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
10時~16時
受入人数/日
5人/日
持ち物
手袋、帽子、長靴、タオル、飲み物、マスク
作業上の注意
熱中症にならない様水分補給及び休憩を好きなタイミングで取る様にしてください
雨天時の対応
中止
謝礼について
京丹波米
お昼ご飯はこちらで用意します。
その他・自己紹介など
大変な作業のように思われるかもしれませんが農業における大切な作業のひとつとなりますので経験してみたい方是非お手伝いをお願いします。

募集内容受付No.236

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.236 マルシェの販売補助 ※定員に達しました
郵便番号
615-8125
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市西京区
集合場所
京都市西京区川島調子町81
最寄り駅
阪急桂駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
京都市バスで2駅目『樫原小学校前』で下車、徒歩2分
所要時間10分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2023年7月29日~2023年7月29日
作業日
・土曜日
作業時間
8時~17時
受入人数/日
1人/日
持ち物
作業上の注意
雨天時の対応
謝礼について
野菜
その他・自己紹介など

募集内容受付No.241

作物等
野菜
作業内容
受付NO.241【9/9】冬野菜の定植作業 ※定員に達しました
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
集合場所
最寄り駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2023年9月9日~2023年9月9日
作業日
・土曜日
作業時間
8時~16時
受入人数/日
1人/日
持ち物
長靴、ゴム手袋、カッパ(雨天時)
作業上の注意
雨天時の対応
連絡
謝礼について
夏野菜
その他・自己紹介など

募集内容受付No.203

作物等
作業内容
【通年】野菜やハーブの種まき、苗植え、管理全般、収穫、出荷準備など、農園の日々の農作業を一緒にやりませんか?
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
作業地 住所
集合場所
最寄り駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2023年9月1日~2023年12月31日
作業日
作業時間
10時~16時
受入人数/日
2人/日
持ち物
汚れてもよい服装、長靴、帽子、飲み物、お昼をまたぐ場合はお昼ご飯(近隣にはコンビニや食堂もあります!)、念のため雨具
作業上の注意
特にありません、園主と一緒に作業しましょう!(作業段取りによってはご一緒できない場合もあります)
雨天時の対応
雨の程度により中止(場合により屋内作業も)。事前に連絡します。
謝礼について
作業日に採れた野菜やハーブなどなど!野菜やハーブがなければハーブティーや乾燥野菜など。
その他・自己紹介など
◆大原の朝市に出店している農家です。多品目栽培なので、作業はその時によりまちまちです。一般の方はもちろん飲食店さんも歓迎です◆お昼は休憩スペースでお休みできます。漫画の貸し借り歓迎です! ◆お手洗いは里の駅大原、またはファミリーマート大原店、または自宅となります◆作業終了時間は16:30となります。

募集内容受付No.234

作物等
水稲 その他
作業内容
受付NO.234【3/4~31】育苗箱洗いや整理など ※3/8,912,21日は定員に達しました
郵便番号
6210235
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京都府亀岡市東本梅町東大谷山根50番地
集合場所
自宅
最寄り駅
JR千代川駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
最寄り駅から送迎します。
車で15分くらいです。
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2023年3月4日~2023年3月31日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
1人/日
持ち物
汚れてもいい服 
あれば長靴
作業上の注意
危ない様な仕事はありません。
仕事内容は援農隊員さんと話し合ってから始めます。
雨天時の対応
あり
謝礼について
米5キログラム
その他・自己紹介など
作業内容や作業時間など話し合ってから作業をしています。当日の具体的な作業がわかってから援農のマッチングの連絡をすることがあるので よろしくお願いします。

※3/8,912,21日は定員に達しました

募集内容受付No.235

作物等
野菜 水稲 花き
作業内容
受付終了 NO.235【3/25,26】ジャガイモの畝作り、マルチ貼り、植付準備等
*就農希望者大歓迎*土日のみの受入です!※作業の進捗状況により作業内容が変わる可能性あり、作業は13時30分〜17時00分まで。
郵便番号
621-0822
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京都府亀岡市篠町篠町柏原宇津ノ辺4-1、もしくは京都府亀岡市篠町山本地黒8
集合場所
馬堀駅ロータリー
最寄り駅
JR馬堀駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
現地、徒歩で5~10分。送迎ご希望の方は駅からの送迎も可能です。
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2023年3月25日~2023年3月26日
作業日
・日曜日 ・土曜日
作業時間
13時~17時
受入人数/日
6人/日
持ち物
長靴、作業するための手袋、動きやすい服装、タオル、飲み物
作業上の注意
雨天時の対応
謝礼について
収穫した農作物、収穫できる農作物ない場合はお米
その他・自己紹介など
作業内容詳細:ジャガイモの畝作り、マルチ貼り、植付準備等
*就農希望者大歓迎*
土日のみの受入です
作業の進捗度により作業内容が変わる場合もございますのでご了承ください。
作業は13時30分〜17時00分までです!馬堀駅に13時30分に来てください。お手洗いは駅、もしくは公園のお手洗いを使用して頂きますのでご了承ください。
※3/25は定員に達しました
/  京都援農隊では現在農林水産省が出す「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」を農業者にお願いした上で今まで通り援農を受け付けております。応募する際、不安がある方はご覧頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/gl_nou_PR.pdf

募集内容受付No.233

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.233【3/13~19】大豆の選別作業〜環境にやさしい農業〜 ※定員に達しました
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
集合場所
叡山電鉄修学院駅、2回目以降の方で自家用車ご利用の方は現地
最寄り駅
叡山電鉄修学院駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
叡山電鉄修学院駅から自家用車・送迎で少々
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2023年3月13日~2023年3月19日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
2人/日
持ち物
帽子、長靴、軍手、雨具、てぬぐい、お茶など
作業上の注意
雨天時の対応
室内作業のため決行
謝礼について
野菜、米など。
その他・自己紹介など
修学院離宮の近くで「環境にやさしい農業」(エコファーマ-)に取り組んで、生協などに出荷しています。/
お手洗いは徒歩すぐの「関西セミナーハウス」にてトイレをかりることになりますのでご了承下さい。/
徒歩圏内にコンビニなどがございませんので、前もってお弁当をご用意頂くか、休憩時間に車で買いに出て頂くことになりますのでご了承ください。//  京都援農隊では現在農林水産省が出す「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」を農業者にお願いした上で今まで通り援農を受け付けております。応募する際、不安がある方はご覧頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。 「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」 https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/gl_nou_PR.pdf

募集内容受付No.231

作物等
野菜
作業内容
受付NO.231【令和5年 2/11,12(雨天で延期となった場合は平日になる可能性もあり)】竹林への土入れ作業
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市西京区大枝塚原町
集合場所
阪急桂駅西口 (作業地にご自宅が近い方は別途相談)
最寄り駅
京都市バス・京阪京都交通バス  桂坂口
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
作業地に駐車場所がないため、自家用車で来られる方、また、作業地からご自宅が近い方は相談させて下さい。/
※阪急桂駅東次より京阪京都交通バス亀岡行きにて約15分、「国道沓掛口」で下車、徒歩10分です。または、西口の乗り場から京都市バス西5号系統で約20分の「桂坂口」で下車、徒歩約5分。/徒歩で来られる方:地図と行き方案内がございますのでリンクをご覧下さい。
https://kyoto-ennoutai.net/__man_farming/wp-content/uploads/2021/12/スクリーンショット-2021-12-17-10.10.15.png
駐車スペース
なし
作業(受け入れ)期間
2023年2月11日~2023年2月12日
作業日
・日曜日 ・土曜日
作業時間
8時~16時
受入人数/日
4人/日
持ち物
作業用手袋(軍手など)、作業中汗をかきやすいので動きやすく体温調整しやすい服装(上着など)、足元はスニーカーでも良いですがぬかるんでいることもあるため、念のため長靴も持参して頂いた方が良いと思います。(交通機関をご利用いただく方はお帰りの際、足元の土がとれにくく申し訳ないのでなおさら)
作業上の注意
力仕事となるため、体力に自信がある方が望ましいです。
雨天時の対応
小雨決行ですが、状況によっては作業中止の場合もあります。天候によって日程変更になる可能性もあるのでできれば平日でも参加可能な方が望ましいです。
謝礼について
自家生産の野菜
その他・自己紹介など
・藁がしきつめられた竹林に粘土質の土を一輪車で運搬し、かぶせていきます。そしてその土を鍬などで竹林に広げていく作業です。 /
・力仕事となるため、体力に自信がある方が望ましい。 /
・作業場の近くにはコンビニ(セブンイレブン京都桂坂店)があります。(徒歩5分)  /
・天候によって日程変更になる可能性もあるのでできれば平日でも参加可能な方が望ましいです。/

/   <事務局より> 京都援農隊では現在農林水産省が出す「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」を農業者にお願いした上で今まで通り援農を受け付けております。応募する際、不安がある方はご覧頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」
https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/gl_nou_PR.pdf

募集内容受付No.232

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.232【1/21】茄子のネットやアーチパイプの取り外し
郵便番号
6018176
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
南区上鳥羽山ノ本町214
集合場所
京都市南区上鳥羽山ノ本町214
最寄り駅
上鳥羽口
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
徒歩で15分ぐらい
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2023年1月21日~2023年1月21日
作業日
・土曜日
作業時間
8時~16時
受入人数/日
1人/日
持ち物
長靴とあれば作業用手袋、お昼ごはん、タオルなど
作業上の注意
枝が尖っていることがあるので、厚手の手袋、汚れていい服などがオススメです。
雨天時の対応
当日の朝か、前日に作業の有無をつたえます。
謝礼について
家でとれたお野菜
もし、なければ後日発送します。
その他・自己紹介など
母と二人で農業しています。
美味しいやさいや、自然栽培などもやっております。
手伝っていただけると嬉しいです。
/    京都援農隊では現在農林水産省が出す「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」を農業者にお願いした上で今まで通り援農を受け付けております。応募する際、不安がある方はご覧頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」
https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/gl_nou_PR.pdf

募集内容受付No.230

作物等
野菜 その他
作業内容
受付終了 NO.230【11/30~12/26】玉ねぎの植付け しめ縄などの飾り付けなど
郵便番号
6210235
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
亀岡市東本梅町東大谷
集合場所
自宅
最寄り駅
JR千代川駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
約15分から20分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2022年11月30日~2022年12月26日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
1人/日
持ち物
あれば長靴 汚れてもいい服
作業上の注意
雨天時の対応
あり
謝礼について
米5キログラム
その他・自己紹介など
よろしくお願いします

募集内容受付No.228

作物等
果樹
作業内容
受付終了 NO.228【11/15~12/15】京丹波栗の牛糞撒き等です
郵便番号
622-0201
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京丹波町圃場
集合場所
下山駅もしくは九手神社
最寄り駅
下山駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
約10分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2022年11月15日~2022年12月15日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
10時~16時
受入人数/日
3人/日
持ち物
手袋、帽子、長靴、タオル、飲み物、マスク
作業上の注意
スコップでの作業等になります、着替えが必要です。
雨天時の対応
中止
謝礼について
京丹波米
お昼ご飯はこちらで用意します。
その他・自己紹介など
大変な作業のように思われるかもしれませんが農業における大切な作業のひとつとなりますので経験してみたい方是非お手伝いをお願いします。

募集内容受付No.227

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.227【11/15~12/15】黒枝豆葉っぱ取り等です 
(乾燥して黒豆にする為の作業です)
郵便番号
622-0201
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京丹波町圃場
集合場所
下山駅もしくはサンダイゴー下山店駐車場
最寄り駅
下山駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
約10分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2022年11月15日~2022年12月15日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
10時~16時
受入人数/日
3人/日
持ち物
手袋、帽子、長靴、タオル、飲み物、マスク
作業上の注意
雨天時の対応
中止
謝礼について
京丹波米
お昼ご飯はこちらで用意します。
その他・自己紹介など
大変な作業のように思われるかもしれませんが農業における大切な作業のひとつとなりますので経験してみたい方是非お手伝いをお願いします。

募集内容受付No.229

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.229 【11/14~30】 黒豆の葉かき(畑に植わっている黒豆の葉を手で落とす)
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
作業地 住所
集合場所
最寄り駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駐車スペース
作業(受け入れ)期間
2022年11月14日~2022年11月30日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
10時~16時
受入人数/日
5人/日
持ち物
手袋、長靴、タオルの持参。汚れても構わない服装でお願いします。
作業上の注意
雨天時の対応
中止
謝礼について
作業日に葉を落としてもらう黒豆はまだ収穫できませんので、他の野菜を考えています。
その他・自己紹介など

募集内容受付No.226

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.226【11/1~20】掘り起こした生姜の茎や根を鋏で切る作業や収穫カゴの運搬作業をお願いしたいです。
郵便番号
620-0837
都道府県(地域・エリア)
中丹
作業地 住所
福知山市田野1255
集合場所
9:30 or 13:30 京都府福知山市大内1767 THE610BASE(ムトベース)前
最寄り駅
JR福知山、JR丹波竹田
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
車で約20分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2022年11月1日~2022年11月20日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
5人/日
持ち物
軍手、長靴、帽子、タオル、動きやすい服装、
車で10分くらいの場所にローソンや飲食店もあります。昼食はご持参ください。
作業上の注意
軍手かゴム手袋は必須です。
雨天時の対応
雨天中止
謝礼について
親生姜1kg〜お持ち帰りいただきます。
その他・自己紹介など
午前のみ、午後のみの参加でもOK!
//
合同会社KOTOの農業部門として有機JAS認証を受け農業を行なっています。
農薬不使用で生姜を栽培しています。
//
当日の作業の流れは、
①堀上機で彫り上げた生姜を親生姜と新生姜をはさみで切り分ける
②生姜の茎と根を切る
③収穫かごに入れて、軽トラへ運ぶ
です

募集内容受付No.223

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.223【10/15~11/15】黒枝豆販売及び剪定等です ※10/15,16,22,23,27,29,30,11/13定員に達しました
郵便番号
622-0201
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京丹波町圃場
集合場所
下山駅もしくは九手神社
最寄り駅
下山駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
約10分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2022年10月15日~2022年11月15日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
10時~16時
受入人数/日
1人/日
持ち物
手袋、帽子、長靴、タオル、飲み物、マスク
作業上の注意
ハサミを使うので気をつけてください
雨天時の対応
雨天中止
謝礼について
京丹波米
お昼ご飯はこちらで用意します。
その他・自己紹介など
大変な作業のように思われるかもしれませんが農業における大切な作業のひとつとなりますので経験してみたい方是非お手伝いをお願いします。※10/15,16,22,23,27,29,30,11/13定員に達しました

募集内容受付No.224

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.224 【11/16~12/15】掘り起こした里芋をばらして、粗選別~洗いまでの作業を行って頂きたいです。
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市右京区京北鳥居町 内の圃場
集合場所
道の駅ウッディー京北 公共交通機関でのお越しは時間的制約をかなり受け、ご不便をお掛けしますので、お車や自動二輪をお勧め致します。
最寄り駅
JRバス周山駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駐車スペース
作業(受け入れ)期間
2022年11月16日~2022年12月15日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~15時
受入人数/日
2人/日
持ち物
農作業に適した衣服、手袋、長靴等、カッパ上下
水分補給のための飲み物、昼食
作業上の注意
屈みながらの作業になるため、膝や腰に不安のある方はご留意下さい。
雨天時の対応
雨天中止とさせて頂きます(※希望があれば雨天でも決行)
謝礼について
収穫された農作物、僅かながらの新米などをお持ち帰り頂けます
その他・自己紹介など
お手洗いは農業者自宅まで車で送迎(約2分)となりますのでご了承ください。昼食を購入できる店舗は車で約5分程度の場所にあります。

募集内容受付No.225

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.225【10/25~11/5】小豆の収穫《莢(さや)手摘み》
郵便番号
621-0013
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
亀岡市大井町並河坂井【岡田光雄さん栽培地】
集合場所
JR並河駅前
最寄り駅
JR並河駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駅からは送迎、もしくは自家用車で10分前後
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2022年10月25日~2022年11月5日
作業日
・木曜日 ・曜日指定なし
作業時間
10時~16時
受入人数/日
4人/日
持ち物
軍手、長靴、タオル、帽子持参ください。
作業上の注意
特になし
雨天時の対応
中止します。
謝礼について
小豆1kg、黒豆枝豆1本、キヌヒカリ新米3kg/
昼食用意します。
その他・自己紹介など
応募者へのご連絡は岡田光雄さんから直接行います。(※片山さんは岡田さんの代理で投稿してくださっています)

募集内容受付No.221

作物等
水稲
作業内容
受付終了 NO.221 【9/15~10/12】稲刈り 籾摺り 水田の除草など
郵便番号
6210235
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
亀岡市東本梅町
集合場所
自宅
最寄り駅
JR千代川駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
約15分から20分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2022年9月15日~2022年10月12日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
1人/日
持ち物
あれば長靴 汚れてもいい服
作業上の注意
暑い時もあるので 休憩を長めにかんがえています。
雨天時の対応
あり
謝礼について
米5キログラム
その他・自己紹介など
まだ暑い時がありますが よろしくお願いします。

募集内容受付No.222

作物等
野菜 果樹
作業内容
受付終了 NO.222【9/17.19.23.24.25、10/1.2.8.10.15.16】ハウスの作物転換に関わる、搬出、清掃、土入れ、苗とり、定植、薬剤投入、水やり、チューブ設置 など
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市山科区上花山講田町
集合場所
京都市山科区上花山講田町(農家さんご自宅。番地はお電話でお伝え頂きます)
最寄り駅
山科駅からバスに乗り、上花山バス停
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
山科駅からバスに乗り、上花山バス停から徒歩すぐ
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2022年9月17日~2022年10月16日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
8時~18時
受入人数/日
4人/日
持ち物
山科駅からバスに乗り、上花山バス停から徒歩すぐ
作業上の注意
雨天時の対応
ハウス内での作業のため、天候不問
謝礼について
新米、きゅうり、なす、など生産物
その他・自己紹介など
作業時間は8:00~18:00のうち午前・午後各4時間ずつ程度の予定です。//複数日きていただけると段取りがつけやすくなります。昨年までの倍以上の植え付けのため、人手とてもたすかります。//

京都援農隊では現在農林水産省が出す「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」を農業者にお願いした上で今まで通り援農を受け付けております。応募する際、不安がある方はご覧頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。 「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」 https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/gl_nou_PR.pdf

募集内容受付No.214

作物等
果樹
作業内容
受付終了 NO.214【8/11~9/25】ブルーベリーの収穫作業。
郵便番号
6191402
都道府県(地域・エリア)
山城
作業地 住所
相楽郡南山城村野殿日川谷29
集合場所
現地
最寄り駅
JR大河原駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
自家用車
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2022年8月11日~2022年9月25日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
10時~15時
受入人数/日
3人/日
持ち物
帽子 手袋 タオル 長靴または汚れても良い靴 飲み物 お弁当 暑さ対策お願いいたします。
作業上の注意
自然の中で育てているため、蚊、虫、蜂刺されに注意してください。(薄手の長袖を切る、虫除けスプレーをする、などの対策をおすすめします。)
雨天時の対応
雨天、または天気予報で雨の場合は中止とします。
謝礼について
その時にある野菜かブルーベリーをお持ち帰りいただけます。
その他・自己紹介など
時間変更7時~12時なども可能です。※応募受付が長期間なので、中には農業者の都合で受け入れが不可能な日もあるかもしれません。その際は応募いただいた後、ご連絡させていただきます。ご了承ください。※送迎が難しいため、自家用車でお越しいただける方にお願いできればと思います。
//
ブルーベリーについては都会と比べると涼しいため栽培に適しており、土にこだわり農薬.化学肥料を使わず安全で美味しいブルーベリーをつくる事を想いに栽培しています。お米についてもこの地に適した美味しいお米をつくることを想いに毎年研究しています。各種大会受賞、天皇皇后両陛下に献上 新嘗祭、元サッカー選手の中田英寿氏が見学やご飯を食べに来てくださいました。

募集内容受付No.220

作物等
野菜 水稲 花き
作業内容
受付終了 NO.220【9/3〜9/11】夏野菜の片付け、除草、冬野菜の植付け準備等
*就農希望者大歓迎*土日のみの受入です!※作業の進捗状況により作業内容が変わる可能性あり、作業は13時30分〜17時00分まで。
郵便番号
621-0822
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京都府亀岡市篠町篠町柏原宇津ノ辺4-1、もしくは京都府亀岡市篠町山本地黒8
集合場所
馬堀駅ロータリー
最寄り駅
JR馬堀駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
現地、徒歩で5~10分。送迎ご希望の方は駅からの送迎も可能です。
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2022年9月3日~2022年9月11日
作業日
・日曜日 ・土曜日
作業時間
13時~17時
受入人数/日
3人/日
持ち物
長靴、作業するための手袋、動きやすい服装、タオル、飲み物
作業上の注意
雨天時の対応
別途作業準備、中止の場合は連絡します
謝礼について
収穫した農作物、収穫できる農作物ない場合はお米
その他・自己紹介など
作業内容詳細:夏野菜の片付け、除草、冬野菜植付け準備等
*就農希望者大歓迎*
土日のみの受入です
作業の進捗度により作業内容が変わる場合もございますのでご了承ください。

作業は13時30分〜17時00分までです!馬堀駅に13時30分に来てください。お手洗いは駅、もしくは公園のお手洗いを使用して頂きますのでご了承ください。
/  京都援農隊では現在農林水産省が出す「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」を農業者にお願いした上で今まで通り援農を受け付けております。応募する際、不安がある方はご覧頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/gl_nou_PR.pdf

募集内容受付No.218

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.218【7/23~9/15】ズッキーニの授粉・収穫・梱包発送の作業になります。
郵便番号
622-0332
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京都府船井郡京丹波町質美下村地区
集合場所
車でお越しの方は、旧質美小学校で待ち合わせ。
最寄り駅
JR山陰本線下山駅 または、JR山陰本線園部駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
電車の方は下山駅、 園部駅いずれかで送迎できますが、時間が早いため、お車で来られる方のみの募集となります。

駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2022年7月23日~2022年9月15日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
5時~12時
受入人数/日
3人/日
持ち物
汚れても良い服装。
帽子着用、長袖が好ましい、長靴、汗拭きタオルは必須。
着替え等も必要に応じてお持ちください。
お茶は用意しますが、必要な方はお茶等の水分をお持ちください。
中休みにおにぎり程度ですが、ご用意します。
作業手袋はこちらで用意します。
お土産を持ち帰る手提げ袋等、ご自分で必要とされるもの
作業上の注意
雨天時の対応
雨量によっては、時間をずらす等の措置をとりますが、基本的に雨天時も作業は行います。
謝礼について
交通費は往復2000円まで支給します。
収穫したズッキーニ。
その他・自己紹介など
早朝作業になりますので、基本的にお車で来られる方限定になります。

質問がございましたら、メールまたは、お電話でお気軽にお問い合わせください。
よろしくお願い致します。

募集内容受付No.215

作物等
果樹
作業内容
受付終了 NO.215【8/5~9/30】いちじくを収穫し、収穫用のカゴに入れて、軽トラックまで運ぶ作業です。
収穫後、いちじく出荷用の箱作り(段ボール箱の組み立て、パック・シール入れ、ハンコ押し)もお願いします。
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
作業地 住所
集合場所
圃場
最寄り駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駅から徒歩だと5~15分(圃場によって異なります)
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2022年8月5日~2022年9月30日
作業日
・日曜日 ・月曜日 ・火曜日 ・水曜日 ・木曜日 ・金曜日 ・土曜日 ・曜日指定なし
作業時間
5時~12時
受入人数/日
5人/日
持ち物
長靴、飲み物、帽子、カッパ(雨の日や雨が降った翌日)、タオル。
ゴム手袋(使い捨ての手袋は、こちらでも用意します)
作業上の注意
長袖、長ズボンで、出来るだけ肌が隠れる服装でお願いします。
期間中に通算5日以上来ていただける方にお願いしたいです。
雨天時の対応
雨の日も収穫します。
謝礼について
いちじく(生食用、ジャム用)
その他・自己紹介など
道が狭い箇所もあるので、お車で来られる方は軽自動車をおすすめします。収穫する圃場は3つ候補があり、どの圃場にも近くにコンビニがあるのでお手洗いはそちらでお願いをすることになります。

募集内容受付No.219

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.219 【8/22~31】九条ネギの収穫、出荷作業 / ネギ苗の定植(専用の機械での定植)作業、補助 / 管理圃場の栽培管理(草引きなど)
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
作業地 住所
集合場所
7:30 JR嵯峨野線吉富駅前 (送迎可)
最寄り駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2022年8月22日~2022年8月31日
作業日
・月曜日 ・火曜日 ・水曜日 ・木曜日 ・金曜日
作業時間
8時~15時
受入人数/日
1人/日
持ち物
作業用手袋、長靴
※着替え、タオルは必ずご持参ください。
※昼食はお弁当をこちらで用意致します。
作業上の注意
暑さ対策をしてお越しください。
雨天時の対応
当日の6時頃に判断し、予定通りの作業になるか別作業になるかご連絡させて頂きます。
謝礼について
その日に採れたネギ、お米をお持ち帰りいただけます。
その他・自己紹介など
募集要項をご覧いただきありがとうございます。
町中から少し離れた、のどかな環境で作業をしています。農作業が初めての方でも、丁寧にお教えしますので、少しでも興味があればご検討ください。
日中はとても暑いので、服装等の暑さ対策はしっかりお願いします。10時に休憩を取りますが、水分補給は時間関係なく自由にとってください。(水分はこちらで準備しています。)
お手洗いは、近くの公園のトイレをご使用頂く予定になりますのでご了承ください。

募集内容受付No.217

作物等
野菜 水稲
作業内容
受付終了 NO.217【8/1〜31】水稲の除草、夏野菜(キュウリなど)の栽培管理作業
郵便番号
6068065
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市左京区修学院
集合場所
叡山電鉄修学院駅、2回目以降の方で自家用車ご利用の方は現地
最寄り駅
叡山電鉄修学院駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
叡山電鉄修学院駅から自家用車・送迎で少々
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2022年8月1日~2022年8月31日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
2人/日
持ち物
帽子、長靴、軍手、雨具、てぬぐい、お茶など
作業上の注意
雨天時の対応
謝礼について
野菜、米など。
その他・自己紹介など
水稲の除草、果菜類の誘引、脇芽かき、整枝などの作業となります。/
修学院離宮の近くで「環境にやさしい農業」(エコファーマ-)に取り組んで、生協などに出荷しています。/
お手洗いは徒歩すぐの「関西セミナーハウス」にてトイレをかりることになりますのでご了承下さい。/
徒歩圏内にコンビニなどがございませんので、前もってお弁当をご用意頂くか、休憩時間に車で買いに出て頂くことになりますのでご了承ください。//  京都援農隊では現在農林水産省が出す「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」を農業者にお願いした上で今まで通り援農を受け付けております。応募する際、不安がある方はご覧頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。 「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」 https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/gl_nou_PR.pdf

募集内容受付No.216

作物等
果樹
作業内容
受付終了 NO.216 ブルーベリー摘み取り作業
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
作業地 住所
集合場所
最寄り駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駐車スペース
作業(受け入れ)期間
2022年7月21日~2022年8月10日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
10時~15時
受入人数/日
2人/日
持ち物
帽子 手袋 タオル 長靴または汚れても良い靴 飲み物 お弁当 暑さ対策をおねがいします。
作業上の注意
自然の中で育てているため、蚊、虫、蜂刺されに注意してください。(薄手の長袖を着る、虫除けスプレーをする、などの対策をおすすめします。)
雨天時の対応
雨天、または天気予報で雨の予報の場合は中止とします。
謝礼について
その時に収穫できる野菜など。
その他・自己紹介など
※時間の変更も可能です。7時~12時など。※送迎が難しいため、自家用車でお越しいただける方にお願いできればと思います。 // ブルーベリーについては都会と比べると涼しいため栽培に適しており、土にこだわり農薬.化学肥料を使わず安全で美味しいブルーベリーをつくる事を想いに栽培しています。お米についてもこの地に適した美味しいお米をつくることを想いに毎年研究しています。各種大会受賞、天皇皇后両陛下に献上 新嘗祭、元サッカー選手の中田英寿氏が見学やご飯を食べに来てくださいました。

募集内容受付No.213

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.213 ズッキーニの授粉・収穫・梱包発送の作業になります。
郵便番号
622-0332
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京都府船井郡京丹波町質美下村地区
集合場所
車でお越しの方は、旧質美小学校で待ち合わせ。
最寄り駅
JR山陰本線下山駅 または、JR山陰本線園部駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
電車の方は下山駅、 園部駅いずれかで送迎します。

駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2022年7月8日~2022年9月15日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
5時~12時
受入人数/日
3人/日
持ち物
汚れても良い服装。
帽子着用、長袖が好ましい、長靴、汗拭きタオルは必須。
着替え等も必要に応じてお持ちください。
お茶は用意しますが、必要な方はお茶等の水分をお持ちください。
中休みにおにぎり程度ですが、ご用意します。
作業手袋はこちらで用意します。
お土産を持ち帰る手提げ袋等、ご自分で必要とされるもの
作業上の注意
授粉・収穫・梱包でそれぞれ注意点を含め、しっかりとレクチャーします。
圃場内は足場が悪いため、転倒注意です。
雨天時の対応
雨量によっては、時間をずらす等の措置をとりますが、基本的に雨天時も作業は行います。
謝礼について
交通費は往復2000円まで支給します。
収穫したズッキーニ。
その他・自己紹介など
質問がございましたら、メールまたは、お電話でお気軽にお問い合わせください。
よろしくお願い致します。

募集内容受付No.212

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.212【6/30~7/31】黒枝豆の根元に土を盛る作業等です
郵便番号
622-0201
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京丹波町圃場
集合場所
下山駅もしくは九手神社
最寄り駅
下山駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
約10分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2022年6月30日~2022年7月31日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
10時~16時
受入人数/日
3人/日
持ち物
手袋、帽子、長靴、タオル、飲み物
作業上の注意
暑いので水分補給してください
雨天時の対応
中止
謝礼について
京丹波米
その他・自己紹介など
7月以降も農作業等ありますのでお問合せお待ちしています、よろしくお願いします。

募集内容受付No.210

作物等
果樹
作業内容
受付終了 NO.210【6/19~30(この日程の作業につきましては受付終了)】短い草〈10㎝未満〉の草を抜いていただくか、木にぶら下がっているミノムシを取る作業になります。※今回の依頼内容については定員に達しましたので受付を終了しますが、夏頃からブルーベリーの収穫が始まります。もしその作業に興味があられる場合は希望日程を空欄にしたまま応募フォームにてご相談ください。夏前に援農隊事業は終了となりますが、事業終了後、個別ででもお願いできれば幸いです。
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
山城
作業地 住所
集合場所
現地(お電話で相談)
最寄り駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駐車スペース
作業(受け入れ)期間
2022年6月19日~2022年6月30日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
10時~15時
受入人数/日
3人/日
持ち物
帽子 手袋 タオル 長靴または汚れても良い靴 飲み物 お弁当
作業上の注意
特に危険な事は無いと思います。
あわてず作業をしていただければよいです。
雨天時の対応
雨天、または天気予報で雨の予報の場合は中止とします。
謝礼について
その時にある野菜かお米をお持ち帰りいただけます。
その他・自己紹介など
※今回の依頼内容については定員に達しましたので受付を終了しますが、夏頃からブルーベリーの収穫が始まります。もしその作業に興味があられる場合は希望日程を空欄にしたまま応募フォームにてご相談ください。夏前に援農隊事業は終了となりますが、事業終了後、個別ででもお願いできれば幸いです。
//
ブルーベリーについては都会と比べると涼しいため栽培に適しており、土にこだわり農薬.化学肥料を使わず安全で美味しいブルーベリーをつくる事を想いに栽培しています。お米についてもこの地に適した美味しいお米をつくることを想いに毎年研究しています。各種大会受賞、天皇皇后両陛下に献上 新嘗祭、元サッカー選手の中田英寿氏が見学やご飯を食べに来てくださいました。

募集内容受付No.208

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.208【6月中】畑に設置したマルチ(ビニール)にズッキーニ苗の定植作業(植替え)作業と黒大豆の播種作業になります。
郵便番号
622-0332
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京都府船井郡京丹波町質美下村地区
集合場所
車でお越しの方は、旧質美小学校で待ち合わせ。
最寄り駅
JR山陰本線下山駅 または、JR山陰本線園部駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
電車の方は下山駅、 園部駅いずれかで送迎します。

駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2022年6月8日~2022年6月31日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
5人/日
持ち物
汚れても良い服装。
帽子着用、長袖が好ましい、長靴、汗拭きタオルは必須。
お茶は用意しますが、必要な方はお茶等の水分をお持ちください。
作業手袋はこちらで用意します。
お土産を持ち帰る手提げ袋等ご自分で必要とされるもの
作業上の注意
都度休憩はとりますが、各自熱中症対策をお願いします。
雨天時の対応
降り方によっては作業中止
謝礼について
交通費は往復2000円まで支給します。
朝採れのズッキーニを予定しています。
その他・自己紹介など
質問がございましたら、備考欄にてお気軽にお問い合わせください。
よろしくお願い致します。
※基本6/8〜の受付ですが、6月中で参加されたいお日にちが他にありましたらご応募いただけたらと思います。こちらの作業の進み具合とすりあわせ、お願いすることがありましたら実施できればと思います。その際作業内容は時期や天候に合わせたものとなりますのでご了承ください。

募集内容受付No.205

作物等
野菜 水稲
作業内容
受付終了 NO.205【6/6〜31】水稲の除草、夏野菜(キュウリなど)の栽培管理作業
郵便番号
6068065
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市左京区修学院
集合場所
叡山電鉄修学院駅、2回目以降の方で自家用車ご利用の方は現地
最寄り駅
叡山電鉄修学院駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
叡山電鉄修学院駅から自家用車・送迎で少々
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2022年6月1日~2022年6月31日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
2人/日
持ち物
帽子、長靴、軍手、雨具、てぬぐい、お茶など
作業上の注意
暑い時期なので、帽子と飲料必須。
雨天時の対応
前日に連絡。雨天時は中止。
謝礼について
野菜、米など。
その他・自己紹介など
水稲の除草、果菜類の誘引、脇芽かき、整枝などの作業となります。/
修学院離宮の近くで「環境にやさしい農業」(エコファーマ-)に取り組んで、生協などに出荷しています。/
お手洗いは徒歩すぐの「関西セミナーハウス」にてトイレをかりることになりますのでご了承下さい。/
徒歩圏内にコンビニなどがございませんので、前もってお弁当をご用意頂くか、休憩時間に車で買いに出て頂くことになりますのでご了承ください。//  京都援農隊では現在農林水産省が出す「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」を農業者にお願いした上で今まで通り援農を受け付けております。応募する際、不安がある方はご覧頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。 「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」 https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/gl_nou_PR.pdf

募集内容受付No.211

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.211【6/25】急募!ナスの立てひもつりの作業(3本仕立て作業)
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市南区久世上久世町
集合場所
京都市南区の自宅(詳しい番地はお電話にてお伺いください) 自宅に車を置いて圃場までは送迎します。
最寄り駅
JR桂川駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
JR桂川駅より徒歩5分、または自家用車
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2022年6月25日~2022年6月25日
作業日
・土曜日
作業時間
9時~14時
受入人数/日
4人/日
持ち物
長靴、作業しやすい服装(上下別の雨具)、飲み物、昼食
作業上の注意
雨天時の対応
雨天決行
謝礼について
野菜(米、トマト、きゅうり、なす、じゃがいも、玉ねぎなど)
その他・自己紹介など
環境にやさしい農業に取り組んでいます。

募集内容受付No.209

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.209【6/12~15】黒枝豆の種まき、苗植え作業等
郵便番号
622-0201
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京丹波町豊田
集合場所
九手神社
最寄り駅
下山駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
約10分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2022年6月12日~2022年6月15日
作業日
・日曜日 ・月曜日 ・火曜日 ・水曜日
作業時間
10時~16時
受入人数/日
3人/日
持ち物
帽子、手袋、着替え、長靴、タオル、飲み物
作業上の注意
休憩を取り水分補給してください
雨天時の対応
中止
謝礼について
京丹波米
その他・自己紹介など
一緒に黒枝豆を育てて見ませんか

募集内容受付No.199

作物等
作業内容
受付終了 NO.199【4/29~6/30】和束町でお茶作り!収穫と製茶や出荷作業のお手伝いさん募集(お茶作りのための簡単な農作業)
郵便番号
619-1201
都道府県(地域・エリア)
丹後
作業地 住所
京都府相楽郡和束町園大塚2
集合場所
現地(和束町 おぶぶ茶苑事務所)
最寄り駅
JR加茂駅→ 東和束バス停
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
JR加茂駅西口より和束町小杉行き バス乗車 →(約30分)→  東和束バス停 下車 → 徒歩2分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2022年4月29日~2022年6月30日
作業日
・月曜日 ・火曜日 ・水曜日 ・木曜日 ・金曜日
作業時間
9時~18時
受入人数/日
2人/日
持ち物
****応募時のお願い****
農作業などで事務所外にいる時間も多く、応募後すぐにお電話でのご連絡が難しいです。基本メールにて詳細をお送りさせていただきます。お手数ですが応募時に、ご確認いただけるメールアドレスも[質問など]の欄にご記入いただけますと大変助かります。ご協力よろしくお願いします。
****その他、注意事項****
・休憩時のお茶とお茶菓子は用意しています。
・昼食はご用意していないので、ご持参ください。
・作業着の貸出はありません。
・軍手、動きやすい靴(地下足袋、長靴など)はご持参ください。
・動きやすく、汚れても良い服装でお願いします。
・雨の場合の防寒対策も各自、お願いしています。
・虫や直射日光が苦手な方はご遠慮ください。
・畑は急斜面に位置しておりますので、足腰の丈夫でない方はご遠慮ください。
作業上の注意
雨天時の対応
作業内容によっては、小雨決行です。状況により室内作業になります。
謝礼について
お茶の収穫をし、製茶が出来ていればお茶(リーフ)をお持ち帰りいただけます。
その他・自己紹介など
【畑での主なお仕事】
・被覆作業(お茶の木に寒冷紗を被覆したり、それをめくったりします)
・収穫作業サポート(芽運び、収穫袋配り、収穫機補助、草引きなど)
【工場での主なお仕事】
・蒸し機への生葉投入
・蒸し機の清掃
【室内での主なお仕事】
・茶葉など収穫物の袋詰め
・その他軽作業
/
・単日参加OK
・国際色豊かなスタッフでお茶作りに励んでおりますので、楽しくお茶を作りをしながら、国際交流もできます。
/

/
 京都援農隊では現在農林水産省が出す「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」を農業者にお願いした上で今まで通り援農を受け付けております。応募する際、不安がある方はご覧頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」
https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/gl_nou_PR.pdf

募集内容受付No.197

作物等
野菜 水稲 花き
作業内容
受付終了 NO.197【4/30〜6/12】夏野菜植付け準備、田植えの準備、ジャガイモの収穫等 *就農希望者大歓迎*土日のみの受入です!※作業の進捗状況により作業内容が変わる可能性あり、作業は13時30分〜17時00分まで。
郵便番号
621-0822
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京都府亀岡市篠町篠町柏原宇津ノ辺4-1、もしくは京都府亀岡市篠町山本地黒8
集合場所
馬堀駅ロータリー
最寄り駅
JR馬堀駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
現地、徒歩で5~10分。送迎ご希望の方は駅からの送迎も可能です。
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2022年4月30日~2022年6月26日
作業日
・日曜日 ・土曜日
作業時間
13時~17時
受入人数/日
3人/日
持ち物
長靴、作業するための手袋、動きやすい服装、タオル、飲み物
作業上の注意
雨天時の対応
別途作業用意、中止の場合は連絡します
謝礼について
収穫した農作物、収穫できる農作物ない場合はお米
その他・自己紹介など
作業内容詳細:夏野菜植付け準備、田植えの準備、ジャガイモの収穫等
*就農希望者大歓迎*
土日のみの受入です
作業の進捗度により作業内容が変わる場合もございますのでご了承ください。

作業は13時30分〜17時00分までです!馬堀駅に13時30分に来てください。お手洗いは駅、もしくは公園のお手洗いを使用して頂きますのでご了承ください。
/  京都援農隊では現在農林水産省が出す「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」を農業者にお願いした上で今まで通り援農を受け付けております。応募する際、不安がある方はご覧頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/gl_nou_PR.pdf

募集内容受付No.196

作物等
その他
作業内容
受付終了 NO.196【6月末まで】大原の農家で、薪割り仕事をしませんか?(※有機農業をしている、つくだ農園では普段から燃料として薪を利用しています。その薪は、春から夏にかけて割り置き乾燥させる作業が必須となります。)
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
集合場所
大原地区内のコンビニ、ファミリーマート
最寄り駅
京都バス大原行き「野村別れ」
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
お車がある方は、現地集合でも構いません。その場合は、左京区大原小出石町となります。
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2022年4月11日~2022年6月30日
作業日
・月曜日 ・火曜日 ・水曜日 ・木曜日 ・金曜日 ・土曜日
作業時間
9時~17時
受入人数/日
2人/日
持ち物
ゴム引きのしてある軍手、動きやすい靴
作業上の注意
雨天時の対応
雨天時中止
謝礼について
旬の有機野菜、薪が欲しい方は薪を謝礼にすることも可能です。
その他・自己紹介など
つくだ農園は、左京区大原で有機農業を営んでいます。野菜仕事だけでなく、地域の資源を循環させるため近場で出る伐採林を燃料として受け入れいています。薪割り仕事にぜひチャレンジしてみてください。運搬のお手伝いなどもいただけると嬉しいです。
薪割りは、専用の斧や油圧の機械などを使って行います。力仕事になりますが、薪を割る爽快感はクセになりますよ。どうぞご応募お待ちしております。※連絡はメールでさせていただきたいので、お手数ですがご連絡のつくメールアドレスを「質問など」の欄にご記入ください。

募集内容受付No.198

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.198【4/22~24,5/7】九条ねぎの植え付けをお願いしたいです。具体的には苗を植えて頂けると助かります。他には苗の水やりや希望があればトラクターでの耕運もお願いしたいです。(京都駅からも行きやすく、アクセス抜群です!) ※6日は定員に達しました
郵便番号
621–0005
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
亀岡市保津町
集合場所
JR亀岡駅北口でお願いします。お迎えに伺います。
最寄り駅
JR亀岡駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
亀岡駅北口から圃場までは車で5分です
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2022年4月22日~2022年5月7日
作業日
・日曜日 ・金曜日 ・土曜日
作業時間
9時~17時
受入人数/日
2人/日
持ち物
ゴム手袋をお持ち頂けると助かります。
暑さ対策(飲みもの、タオル、帽子など)は各自でご準備お願いします。
お昼はこちらでご用意致します。畑で簡単な料理をします。
作業上の注意
雨天時の対応
謝礼について
九条ねぎの園芸セット。ご自宅で九条ねぎ栽培を楽しめます!
その他・自己紹介など
※6日は定員に達しました。※
見ていただきありがとうございます。京都の亀岡で農業をしています。多くの方々にお越し頂けると嬉しいです。また新規就農を目指している方も大歓迎です。色々とアドバイスが出来ればと思います!農業の楽しさが多くの人に伝われば嬉しいです!

募集内容受付No.207

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.207【6/4】ナスビのネットを紐で固定したり、マルチを敷くなど。
郵便番号
6018176
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
南区上鳥羽山ノ本町23-3
集合場所
京都市南区上鳥羽山ノ本町23-3
最寄り駅
上鳥羽口
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
徒歩で15分ぐらい
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2022年6月4日~2022年6月4日
作業日
・土曜日
作業時間
8時~16時
受入人数/日
1人/日
持ち物
長靴とあれば作業用手袋、暑さ対策グッズ、お昼ごはん
作業上の注意
午後から暑くなりすぎる場合は、午前で作業を終わります。
雨天時の対応
当日の朝か、前日に作業の有無をつたえます。
謝礼について
家でとれたお野菜
もし、なければ後日発送します。
その他・自己紹介など
母と二人で農業しています。
美味しいやさいや、自然栽培などもやっております。
手伝っていただけると嬉しいです。
/    京都援農隊では現在農林水産省が出す「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」を農業者にお願いした上で今まで通り援農を受け付けております。応募する際、不安がある方はご覧頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」
https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/gl_nou_PR.pdf

募集内容受付No.206

作物等
野菜
作業内容
受付NO.205【5/29~6/1】畑に設置したマルチ(ビニール)に植え替えようの穴をあける作業と、ズッキーニ苗の定植作業(植替え)作業になります。※以前の援農依頼から応募受付日付が延長されました。直近になりますが是非ご検討ください
郵便番号
622-0332
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京都府船井郡京丹波町質美下村地区
集合場所
車でお越しの方は、旧質美小学校で待ち合わせ。
最寄り駅
JR山陰本線下山駅 または、JR山陰本線園部駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
電車の方は下山駅、 園部駅いずれかで送迎します。

駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2022年5月29日~2022年6月1日
作業日
・日曜日 ・月曜日 ・火曜日
作業時間
9時~16時
受入人数/日
5人/日
持ち物
汚れても良い服装。
帽子着用、長袖が好ましい、長靴、汗拭きタオルは必須。
お茶は用意しますが、必要な方はお茶等の水分をお持ちください。
作業手袋はこちらで用意します。
お土産を持ち帰る手提げ袋等ご自分で必要とされるもの
作業上の注意
適時休憩はとりますが、熱中症に留意してこまめに水分を補給してください。
雨天時の対応
降り方によっては作業中止
謝礼について
朝採れのズッキーニを予定しています。
その他・自己紹介など
質問がございましたら、備考欄にてお気軽にお問い合わせください。
よろしくお願い致します。

募集内容受付No.204

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.204【5/26~28】畑に設置したマルチ(ビニール)に植え替えようの穴をあける作業と、
ズッキーニ苗の定植作業(植替え)作業になります。
郵便番号
622-0332
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京都府船井郡京丹波町質美下村地区
集合場所
車でお越しの方は、旧質美小学校で待ち合わせ。
最寄り駅
JR山陰本線下山駅 または、JR山陰本線園部駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
電車の方は下山駅、 園部駅いずれかで送迎します。

駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2022年5月26日~2022年5月28日
作業日
・木曜日 ・金曜日 ・土曜日
作業時間
9時~16時
受入人数/日
5人/日
持ち物
汚れても良い服装。
帽子着用、長袖が好ましい、長靴、汗拭きタオルは必須。
お茶は用意しますが、必要な方はお茶等の水分をお持ちください。
27日は作業中に降雨が予想されるため、カッパをご用意下さい。
作業手袋はこちらで用意します。
お土産を持ち帰る手提げ袋。
作業上の注意
長靴と汗拭きタオルは必須。
汗かきの方は予備の水分もお持ちください。
雨天時の対応
雨天決行です。
謝礼について
自家米かタイミングがあえば、ハウスのズッキーニをお持ちください。
その他・自己紹介など
質問がございましたら、電話でお気軽にお問い合わせください。
よろしくお願い致します。

募集内容受付No.200

作物等
水稲
作業内容
受付終了 NO.200 【5/4〜5】田植え補助(水稲苗運の圃場への運搬、箱施用剤処理) ※4日は定員に達しました
郵便番号
622-0201
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京丹波町もしくは八木町
集合場所
(自家用車の場合いずれか)神吉郵便局、九手神社、JR胡麻駅/電車で来られる方は最寄駅にて集合
最寄り駅
下山駅/胡麻駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
京丹波町圃場車で約10分 神吉圃場車で30分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2022年5月2日~2022年5月8日
作業日
・日曜日 ・月曜日 ・火曜日 ・水曜日 ・木曜日 ・金曜日 ・土曜日
作業時間
10時~16時
受入人数/日
3人/日
持ち物
※4日は定員に達しました※
長靴、手袋、帽子、タオル、飲み物持参お願いします。においや汚れが気になる方は多めに着替えをお持ちいただくと良いかもしれません。昼ごはんはこちらで用意します。
作業上の注意
雨天時の対応
中止
謝礼について
米など
その他・自己紹介など
大変な作業のように思われるかもしれませんが農業における大切な作業のひとつとなりますので経験してみたい方是非お手伝いをお願いします。

募集内容受付No.195

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.195【4/24】トマト・きゅうり・ミニトマト・なすの収穫、芽かきなどのお世話 ※16,17,23,29,30日は定員に達しました
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
亀岡市西別院町付近
集合場所
近くの直売所(犬甘野風土館季楽)で待ち合わせか、京阪京都交通先端大学前バス停まで迎えに行きます
最寄り駅
JR亀岡駅・阪急池田駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
バス・車・バイクで約20分~30分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2022年4月16日~2022年4月30日
作業日
・日曜日 ・土曜日
作業時間
8時~17時
受入人数/日
1人/日
持ち物
暑いので、お茶やタオルをご持参いただき、服も脱ぎ着しやすいものをおすすめします。また、トマトのあくなどで汚れる可能性がありますので考慮いただいた上で着替えなどもご用意いただくと良いかもしれません。お昼ご飯はご用意をお願いします。
作業上の注意
雨天時の対応
ガラス温室ですので、決行
謝礼について
収穫された農作物をお持ち帰りいただけます
その他・自己紹介など
※16,17,23,29,30日は定員に達しました
/
近くに店舗がなくすぐにお昼ご飯を購入できませんのでご了承ください。お手洗いは圃場付近にあります。
/  京都援農隊では現在農林水産省が出す「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」を農業者にお願いした上で今まで通り援農を受け付けております。応募する際、不安がある方はご覧頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/gl_nou_PR.pdf

募集内容受付No.201

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.201【4/27~28】ズッキーニの種を植えるポットの作成と、作成後のポットに種を植える作業
郵便番号
622-0332
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京都府船井郡京丹波町質美上野75
集合場所
車でお越しの方は、旧質美小学校までお越しください。
最寄り駅
JR山陰本線下山駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
送迎します。
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2022年4月27日~2022年4月28日
作業日
・水曜日 ・木曜日
作業時間
9時~16時
受入人数/日
4人/日
持ち物
・汚れても良い服装、汗拭きタオル等、長靴は不要ですが、サンダルは不可(けが防止のため)
・作業に必要な手袋は支給。
・ハウス内での作業の為、暑さ対策は必要です。着替え(お茶等の水分)
作業上の注意
雨天時の対応
ハウス内作業ですので、ほぼ濡れません。
謝礼について
お昼のお弁当はこちらで用意します(不要の方はお申し出下さい)
自家産米を3kg進呈
その他・自己紹介など
・直近のお知らせになり申し訳ありませんがぜひご検討ください!(事務局より)
・交通手段は問いませんが、車の方が便利です。
・電車でお越しの方は、帰りにお米(3kg)が増えますのでバックパック等があると楽だと思います。
・駅周辺や作業場近隣にコンビニ等はありません(車で10分)
・作業場所にはトイレはありませんが、すぐ近くにはあります。

募集内容受付No.191

作物等
野菜 水稲 花き
作業内容
受付終了 NO.191【4/23,24】お米の苗作り、苗運び等 *就農希望者大歓迎*※作業の進捗状況により作業内容が変わる可能性あり、作業は13時30分〜17時00分まで。
郵便番号
621-0822
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京都府亀岡市篠町篠町柏原宇津ノ辺4-1、もしくは京都府亀岡市篠町山本地黒8
集合場所
馬堀駅ロータリー
最寄り駅
JR馬堀駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
現地、徒歩で5~10分。送迎ご希望の方は駅からの送迎も可能です。
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2022年4月23日~2022年4月24日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
13時~17時
受入人数/日
3人/日
持ち物
長靴、作業するための手袋、動きやすい服装、タオル、飲み物
作業上の注意
雨天時の対応
別途作業用意、中止の場合は連絡します
謝礼について
収穫した農作物、収穫できる農作物ない場合はお米
その他・自己紹介など
※4/24のみあと1名応募受付中
作業内容詳細:お米の苗作り、苗運び
*就農希望者大歓迎*

作業の進捗度により作業内容が変わる場合もございますのでご了承ください。

作業は13時30分〜17時00分までです!馬堀駅に13時30分に来てください。お手洗いは駅、もしくは公園のお手洗いを使用して頂きますのでご了承ください。
/  京都援農隊では現在農林水産省が出す「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」を農業者にお願いした上で今まで通り援農を受け付けております。応募する際、不安がある方はご覧頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/gl_nou_PR.pdf

募集内容受付No.190

作物等
野菜 水稲 果樹 花き その他
作業内容
受付終了 NO.190【3/26~4/26】水稲の種落としの用意 花の苗などの植え替え
郵便番号
6210235
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
亀岡市東本梅町
集合場所
自宅
最寄り駅
JR千代川駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
送迎 バス 約20分位
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2022年3月26日~2022年4月26日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
1人/日
持ち物
汚れてもいい服 あれば長靴
作業上の注意
雨天時の対応
あり
謝礼について
米5キログラム
その他・自己紹介など
作業内容や作業時間はマッチングの連絡で調整しようかと思います。
よろしく お願いします。

募集内容受付No.194

作物等
果樹
作業内容
受付終了 NO.194【4/9〜10】栗圃場への堆肥(牛糞)撒き
郵便番号
622-0201
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京丹波町
集合場所
下山駅もしくは九手神社
最寄り駅
下山駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
車で約10分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2022年4月9日~2022年4月10日
作業日
・日曜日 ・土曜日
作業時間
10時~16時
受入人数/日
3人/日
持ち物
長靴、手袋、帽子、タオル、飲み物持参お願いします。においや汚れが気になる方は多めに着替えをお持ちいただくと良いかもしれません。昼ごはんはこちらで用意します。
作業上の注意
雨天時の対応
雨天中止
謝礼について
米など
その他・自己紹介など
栗圃場へ堆肥となる牛糞をスコップで撒きます。大変な作業のように思われるかもしれませんが農業における大切な作業のひとつとなりますので経験してみたい方是非お手伝いをお願いします。

募集内容受付No.193

作物等
水稲
作業内容
受付終了 NO.193【5/1】お米の播種機に土を入れていただく作業、お米の播種機に苗箱を載せていただく作業、播種機の清掃作業 ※定員に達しました
郵便番号
615-8125
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市西京区川島
集合場所
京都市西京区川島調子町81
最寄り駅
阪急桂駅、JR桂川駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
阪急桂駅より徒歩15分、JR桂川駅から市営バスで5分くらい
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2022年5月1日~2022年5月1日
作業日
・日曜日
作業時間
9時~16時
受入人数/日
3人/日
持ち物
ゴム手袋、長靴
作業上の注意
雨天時の対応
室内作業のため決行
謝礼について
お米またはタケノコ
その他・自己紹介など
※定員に達しました
京都援農隊では現在農林水産省が出す「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」を農業者にお願いした上で今まで通り援農を受け付けております。応募する際、不安がある方はご覧頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。 「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」 https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/gl_nou_PR.pdf

募集内容受付No.153

作物等
作業内容
受付終了 NO.153【4/25~7/30】和束町でお茶作り!収穫と製茶や出荷作業のお手伝いさん募集(お茶作りのための簡単な農作業)
郵便番号
619-1201
都道府県(地域・エリア)
山城
作業地 住所
京都府相楽郡和束町園大塚2
集合場所
現地(和束町 おぶぶ茶苑事務所)
最寄り駅
JR加茂駅→ 東和束バス停
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
JR加茂駅西口より和束町小杉行き バス乗車 →(約30分)→  東和束バス停 下車 → 徒歩2分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2022年4月25日~2022年7月30日
作業日
・月曜日 ・火曜日 ・水曜日 ・木曜日 ・金曜日
作業時間
9時~18時
受入人数/日
2人/日
持ち物
****応募時のお願い****
農作業などで事務所外にいる時間も多く、応募後すぐにお電話でのご連絡が難しいです。基本メールにて詳細をお送りさせていただきます。お手数ですが応募時に、ご確認いただけるメールアドレスも[質問など]の欄にご記入いただけますと大変助かります。ご協力よろしくお願いします。
****その他、注意事項****
・休憩時のお茶とお茶菓子は用意しています。
・昼食はご用意していないので、ご持参ください。
・作業着の貸出はありません。
・軍手、動きやすい靴(地下足袋、長靴など)はご持参ください。
・動きやすく、汚れても良い服装でお願いします。
・雨の場合の防寒対策も各自、お願いしています。
・虫や直射日光が苦手な方はご遠慮ください。
・畑は急斜面に位置しておりますので、足腰の丈夫でない方はご遠慮ください。
作業上の注意
雨天時の対応
作業内容によっては、小雨決行です。状況により室内作業になります。
謝礼について
お茶の収穫をし、製茶が出来ていればお茶(リーフ)をお持ち帰りいただけます。
その他・自己紹介など
【畑での主なお仕事】
・被覆作業(お茶の木に寒冷紗を被覆したり、それをめくったりします)
・収穫作業サポート(芽運び、収穫袋配り、収穫機補助、草引きなど)
【工場での主なお仕事】
・蒸し機への生葉投入
・蒸し機の清掃
【室内での主なお仕事】
・茶葉など収穫物の袋詰め
・その他軽作業
/
・単日参加OK
・国際色豊かなスタッフでお茶作りに励んでおりますので、楽しくお茶を作りをしながら、国際交流もできます。
/

/
 京都援農隊では現在農林水産省が出す「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」を農業者にお願いした上で今まで通り援農を受け付けております。応募する際、不安がある方はご覧頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」
https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/gl_nou_PR.pdf

募集内容受付No.189

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.189【3/5〜6】畑への堆肥(牛糞)撒き
郵便番号
622-0201
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京丹波町
集合場所
下山駅もしくはサンダイゴー下山店
最寄り駅
下山駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
車で約10分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2022年3月5日~2022年3月6日
作業日
・日曜日 ・土曜日
作業時間
10時~16時
受入人数/日
1人/日
持ち物
長靴、手袋、帽子、タオル、飲み物持参お願いします。においや汚れが気になる方は多めに着替えをお持ちいただくと良いかもしれません。昼ごはんはこちらで用意します。
作業上の注意
雨天時の対応
中止
謝礼について
米など
その他・自己紹介など
畑へ堆肥となる牛糞をスコップで撒きます。大変な作業のように思われるかもしれませんが農業における大切な作業のひとつとなりますので経験してみたい方是非お手伝いをお願いします。

募集内容受付No.188

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.188【2/25〜26】畑への堆肥(牛糞)撒き
郵便番号
622-0201
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京丹波町
集合場所
下山駅もしくはサンダイゴー下山店
最寄り駅
下山駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
車で約10分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2022年2月25日~2022年2月26日
作業日
・金曜日 ・土曜日
作業時間
10時~16時
受入人数/日
1人/日
持ち物
長靴、手袋、帽子、タオル、飲み物持参お願いします。においや汚れが気になる方は多めに着替えをお持ちいただくと良いかもしれません。昼ごはんはこちらで用意します。
作業上の注意
雨天時の対応
中止
謝礼について
米など
その他・自己紹介など
畑へ堆肥となる牛糞をスコップで撒きます。大変な作業のように思われるかもしれませんが農業における大切な作業のひとつとなりますので経験してみたい方是非お手伝いをお願いします。

募集内容受付No.187

作物等
野菜 花き
作業内容
受付NO.187【3/5~3/13】畝作りマルチ貼り、植え付け準備等*就農希望者大歓迎* ※作業の進捗状況により作業内容が変わる可能性あり、作業は13時30分〜17時00分まで。 ※事務局より 応募フォームシステムに不備があり、応募できない期間がありましたが修正対応いたしました。大変申し訳ありませんでした。
郵便番号
621-0822
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京都府亀岡市篠町篠町柏原宇津ノ辺4-1、もしくは京都府亀岡市篠町山本地黒8
集合場所
馬堀駅ロータリー
最寄り駅
JR馬堀駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
現地、徒歩で5~10分。送迎ご希望の方は駅からの送迎も可能です。
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2022年3月5日~2022年3月13日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
13時~17時
受入人数/日
3人/日
持ち物
長靴、作業するための手袋、動きやすい服装、タオル、飲み物
作業上の注意
雨天時の対応
別途作業用意、中止の場合は連絡します。
謝礼について
収穫した農作物、収穫できる農作物ない場合はお米
その他・自己紹介など
作業内容詳細:じゃがいもの畝作り、マルチ貼り、植え付け準備等
*就農希望者大歓迎*

作業の進捗度により作業内容が変わる場合もございますのでご了承ください。

作業は13時30分〜17時00分までです!馬堀駅に13時30分に来てください。お手洗いは駅、もしくは公園のお手洗いを使用して頂きますのでご了承ください。
/  京都援農隊では現在農林水産省が出す「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」を農業者にお願いした上で今まで通り援農を受け付けております。応募する際、不安がある方はご覧頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/gl_nou_PR.pdf

募集内容受付No.186

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.186 【2/16~26】九条ネギのマルチ穴から生える草の草抜き、その他ネギに関する管理作業
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市西京区
集合場所
9:30に洛西高校近くのセブンイレブン(セブンイレブン 洛西境谷店)までお願いします!
最寄り駅
阪急桂、阪急東向日、JR桂川
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
バス15〜20分
駐車スペース
なし
作業(受け入れ)期間
2022年2月16日~2022年2月26日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
10時~15時
受入人数/日
2人/日
持ち物
長靴、作業用手袋
苗を植える作業ですので汚れても大丈夫な服装でお願いします!
※お昼ごはんはご用意します。
作業上の注意
雨天時の対応
中止(前日までに中止連絡)
謝礼について
自分達で栽培している野菜や近隣農家さんのお野菜をお持ち帰り下さい!
野菜の種類はご指定できないのでご了承下さい
その他・自己紹介など
「去年から新規就農でやってます!事業拡大の為、人手が足りません!明るく楽しいがモットーなのでわちゃわちゃしながら一緒にlet's農業!!」//お手洗いは集合場所のコンビニまで送迎いたします。圃場に着替える場所がないのでご了承ください。
//
京都援農隊では現在農林水産省が出す「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」を農業者にお願いした上で今まで通り援農を受け付けております。応募する際、不安がある方はご覧頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。 「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」 https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/gl_nou_PR.pdf

募集内容受付No.155

作物等
作業内容
受付終了 NO.155 抹茶の原料茶葉を手で摘む仕事です。
郵便番号
610-0116
都道府県(地域・エリア)
山城
作業地 住所
城陽市の山城大橋東詰め下
集合場所
城陽市山城大橋東詰め下(作業場所)堤防下
最寄り駅
JR山城青谷
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
徒歩の場合山城青谷駅から15分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2022年5月14日~2022年5月31日
作業日
作業時間
8時~17時
受入人数/日
5人/日
持ち物
帽子 長袖長ズボンなど作業できる服装
運動靴や長靴 マスク 飲み物 お弁当
作業上の注意
雨天時の対応
雨の日と翌日は茶園が濡れているので中止
謝礼について
宇治抹茶など
その他・自己紹介など
8:00から17:00まで収穫していますが参加時間は自由ですのでよろしくお願いします。
/  京都援農隊では現在農林水産省が出す「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」を農業者にお願いした上で今まで通り援農を受け付けております。応募する際、不安がある方はご覧頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。 「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」 https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/gl_nou_PR.pdf

募集内容受付No.178

作物等
野菜
作業内容
受付一旦終了(まん延防止措置期間中) NO.178 就農希望者大歓迎!葉かき作業の受付は終了しました
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市右京区京北田貫町
集合場所
JRバス周山停留所(終点)
最寄り駅
JRバス周山停留所(終点)
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
最寄駅からは不便なため、送迎を考えています。  ※個別に相談させていただきます。
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2021年11月10日~2022年3月31日
作業日
・月曜日 ・火曜日 ・水曜日 ・木曜日 ・金曜日 ・土曜日
作業時間
10時~16時
受入人数/日
5人/日
持ち物
手袋、長靴、タオルの持参。汚れても構わない服装でお願いします。中腰での作業となります。
作業上の注意
雨天時の対応
中止
謝礼について
野菜。
作業日に葉を落としてもらう黒豆は、未だ収穫できませんので、他の野菜を考えています。
その他・自己紹介など
京都市内でありながらも自然豊かで近年移住者に人気な土地です。田貫農家組合として今後の農業の継承をふまえ、田貫地区もゆくゆくの就農拠点の選択肢のひとつとして考えて頂ける方のご案内、という意味も込めて依頼いたしております。(もちろん就農の予定がない方も歓迎いたします!)葉かきの作業はほぼ終了しましたので作業への応募は締切とさせていただきますが、通年で土地や取り組みのご案内はいたしますのでお気軽にご応募・ご連絡ください。

募集内容受付No.185

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.185【2/1~3】畑への堆肥(牛糞)撒き
郵便番号
622-0201
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京丹波町
集合場所
下山駅もしくは九手神社
最寄り駅
下山駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
車で約10分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2022年2月1日~2022年2月3日
作業日
・火曜日 ・水曜日 ・木曜日
作業時間
10時~16時
受入人数/日
2人/日
持ち物
長靴、手袋、帽子、タオル、飲み物持参お願いします。においや汚れが気になる方は多めに着替えをお持ちいただくと良いかもしれません。昼ごはんはこちらで用意します。
作業上の注意
雨天時の対応
中止
謝礼について
米など
その他・自己紹介など
畑へ堆肥となる牛糞をスコップで撒きます。大変な作業のように思われるかもしれませんが農業における大切な作業のひとつとなりますので経験してみたい方是非お手伝いをお願いします。

募集内容受付No.183

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.183【1/14~30】自然薯収穫の手伝いをお願いいたします。具体的な作業としては、つる用に設置したポールやフェンスの取り外し、防草シートの取り外しなどの掘り起こし前の準備と、実際の芋の掘り起こしです。
郵便番号
601-0265
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
畑1 京都市右京区京北町甲田
畑2 南丹市日吉町田原大町

日にちにより変わります。詳細はお尋ねください。
集合場所
畑1:現地または、JRバス 周山バス停 畑2:JR嵯峨野線(山陰本線)日吉駅 
最寄り駅
畑1:JRバス 周山バス停 畑2:JR嵯峨野線(山陰本線)日吉駅 
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
公共交通機関利用の方は最寄り駅からは車で送迎いたします。所要時間は5~10分程度です。
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2022年1月14日~2022年1月30日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
10時~16時
受入人数/日
2人/日
持ち物
汚れてもいい作業着、軍手または農作業用手袋、長靴、帽子、タオル、飲み物、昼食。
建物のない場所での作業になります。トイレは、畑1は自宅、畑2は道の駅利用になります。作業時間はご都合によって柔軟に対応いたしますのでご相談ください。その他詳細はお気軽に電話やメールにてお尋ねください。
作業上の注意
雨天時の対応
雨天中止。前日までに連絡いたします。
謝礼について
自然薯をお持ちいただきます。
その他・自己紹介など
積雪やその他諸事情により、自然薯の収穫が予定より遅れてのスタートとなってしまいました。お手伝いいただけますと大変助かります。

私たちは夫婦中心で農林業をしています。力仕事が多いですが、女性ができる仕事もたくさんあります。今回は2021年5月~6月に植え付けた自然薯の収穫作業となります。どうぞよろしくお願いいたします。

天候により作業の進度が変わってきます。一応1月30日までの依頼としましたが、すべての収穫が終わった時点で作業は終了となります。

募集内容受付No.179

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.179【11/15~12月中旬】黒豆枝豆の種づくり(さやから種を出す、など)
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京丹波町下山
集合場所
下山駅、もしくは胡麻駅
最寄り駅
下山駅、もしくは胡麻駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駅から送迎
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2021年11月15日~2021年12月20日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
10時~16時
受入人数/日
5人/日
持ち物
軍手、マスク、飲み物(※お昼は農業者さんが用意予定)
作業上の注意
雨天時の対応
決行
謝礼について
農作物をお持ち帰りいただきます
その他・自己紹介など
京都援農隊では現在農林水産省が出す「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」を農業者にお願いした上で今まで通り援農を受け付けております。応募する際、不安がある方はご覧頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」
https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/gl_nou_PR.pdf

募集内容受付No.184

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.184【2/5】なすびの後片付け、ヒモや鉄柱の片付け
郵便番号
6018176
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
南区上鳥羽山ノ本町23-3
集合場所
京都市南区上鳥羽山ノ本町23-3
最寄り駅
上鳥羽口
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
徒歩で15分ぐらい
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2022年2月5日~2022年2月5日
作業日
・土曜日
作業時間
8時~17時
受入人数/日
2人/日
持ち物
長靴とあれば作業用手袋、昼食
作業上の注意
雨天時の対応
当日の朝か、前日に作業の有無をつたえます。
謝礼について
家でとれたお野菜
もし、なければ後日発送します。
その他・自己紹介など
母と二人で農業しています。
美味しいやさいや、自然栽培などもやっております。
手伝っていただけると嬉しいです。
/    京都援農隊では現在農林水産省が出す「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」を農業者にお願いした上で今まで通り援農を受け付けております。応募する際、不安がある方はご覧頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」
https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/gl_nou_PR.pdf

募集内容受付No.181

作物等
野菜 水稲 その他
作業内容
受付終了 NO.179 【12/16~28】朝市出荷作業補助 しめ縄作り 野菜の植え付け 水稲作業補助
郵便番号
6210235
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
亀岡市東本梅町
集合場所
自宅
最寄り駅
JR千代川駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
送迎 約20分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2021年12月16日~2021年12月28日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
1人/日
持ち物
長靴 汚れてもいい服
作業上の注意
雨天時の対応
あり
謝礼について
米5キログラム
その他・自己紹介など
大半は室内作業になります。
よろしく お願いします。

募集内容受付No.182

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.181【令和4年 1/22,23(雨天で延期となった場合は平日になる可能性もあり)】竹林への土入れ作業
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市西京区大枝塚原町
集合場所
阪急桂駅西口 (作業地にご自宅が近い方は別途相談)
最寄り駅
阪急桂駅、または現地
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
作業地に駐車場所がないため、自家用車で来られる方、また、作業地からご自宅が近い方は相談させて下さい。/
※阪急桂駅東次より京阪京都交通バス亀岡行きにて約15分、「国道沓掛口」で下車、徒歩10分です。または、西口の乗り場から京都市バス西5号系統で約20分の「桂坂口」で下車、徒歩約5分。/徒歩で来られる方:地図と行き方案内がございますのでリンクをご覧下さい。
https://kyoto-ennoutai.net/__man_farming/wp-content/uploads/2021/12/スクリーンショット-2021-12-17-10.10.15.png
駐車スペース
なし
作業(受け入れ)期間
2022年1月22日~2022年1月23日
作業日
・日曜日 ・土曜日
作業時間
8時~16時
受入人数/日
4人/日
持ち物
作業用手袋(軍手など)、作業中汗をかきやすいので動きやすく体温調整しやすい服装(上着など)、足元はスニーカーでも良いですがぬかるんでいることもあるため、念のため長靴も持参して頂いた方が良いと思います。(交通機関をご利用いただく方はお帰りの際、足元の土がとれにくく申し訳ないのでなおさら)
作業上の注意
雨天時の対応
小雨決行ですが、状況によっては作業中止の場合もあります。天候によって日程変更になる可能性もあるのでできれば平日でも参加可能な方が望ましいです。
謝礼について
自家生産の野菜
その他・自己紹介など
・藁がしきつめられた竹林に粘土質の土を一輪車で運搬し、かぶせていきます。そしてその土を鍬などで竹林に広げていく作業です。 /
・力仕事となるため、体力に自信がある方が望ましい。 /
・作業場の近くにはコンビニ(セブンイレブン京都桂坂店)があります。(徒歩5分)  /
・天候によって日程変更になる可能性もあるのでできれば平日でも参加可能な方が望ましいです。/

/   <事務局より> 京都援農隊では現在農林水産省が出す「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」を農業者にお願いした上で今まで通り援農を受け付けております。応募する際、不安がある方はご覧頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」
https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/gl_nou_PR.pdf

募集内容受付No.175

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.174【11/6~11/28】一輪車での竹藪への土入れ・運搬・土広げ作業 ※作業日は11/13,14を除く土日のみ
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
向日市立第6向陽小学校付近の竹藪
集合場所
向日市立第6向陽小学校正門前
最寄り駅
阪急東向日駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
阪急東向日駅から徒歩20分ほど
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2021年11月6日~2021年11月28日
作業日
・日曜日 ・土曜日
作業時間
9時~14時
受入人数/日
3人/日
持ち物
汚れても良い作業着、運動靴、軍手、お昼ご飯、飲み物(※近くにすぐいける店舗がないため、前もってお昼ご飯・飲み物のご用意をお願いいたします。)
作業上の注意
雨天時の対応
中止(前日までに中止連絡)
謝礼について
野菜
その他・自己紹介など
土運搬〜土置き〜ならし作業となります。体力に自信がある方、よろしくお願いいたします。健康的に汗をかきましょう。
単日の参加でもかまいません。 ※近くにすぐいける店舗がないため、前もってお昼ご飯の用意をお願いいたします。 ※作業日は11/13,14を除く土日のみ

募集内容受付No.174

作物等
野菜 花き
作業内容
受付終了 NO.174【10/30~11/28】夏野菜の片付け、マルチ剥がし、支柱の片付け、野菜の後始末、除草等 ※作業の進捗状況により作業内容が変わる可能性あり、募集は土・日曜日のみ。作業は13時30分〜17時30分まで。
郵便番号
621-0822
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京都府亀岡市篠町篠町柏原宇津ノ辺4-1、もしくは京都府亀岡市篠町山本地黒8
集合場所
馬堀駅ロータリー
最寄り駅
JR馬堀駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
現地、徒歩で5~10分。送迎ご希望の方は駅からの送迎も可能です。
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2021年10月30日~2021年11月28日
作業日
・日曜日 ・土曜日
作業時間
13時~17時
受入人数/日
3人/日
持ち物
長靴、作業するための手袋、動きやすい服装、タオル、飲み物
作業上の注意
雨天時の対応
別途作業を用意
謝礼について
収穫した農作物、収穫できる農作物ない場合はお米
その他・自己紹介など
作業内容詳細:除草、夏野菜の片付け(マルチ剥し、支柱、苗の片付け等)
作業の進捗度により作業内容が変わる場合もございますのでご了承ください。

募集は土曜日、日曜日のみとなります。
作業は13時30分〜17時30分までです!馬堀駅に13時30分に来てください。お手洗いは駅、もしくは公園のお手洗いを使用して頂きますのでご了承ください。
/  京都援農隊では現在農林水産省が出す「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」を農業者にお願いした上で今まで通り援農を受け付けております。応募する際、不安がある方はご覧頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。 「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」 https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/gl_nou_PR.pdf

募集内容受付No.132

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.132【一旦受け入れ終了/平日】野菜の収穫、玉ねぎなどの植え付け、出荷調整補助、草取り作業など (応募頂く時期によって作業が異なりますのでご了承ください)
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市左京区大原草生町
集合場所
ファミリーマート大原三千院店 駐車場
最寄り駅
京都バス 野村別れ
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
集合場所は京都バス 野村別れ駅からすぐ
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2021年5月27日~2021年12月31日
作業日
・月曜日 ・火曜日 ・水曜日 ・木曜日 ・金曜日
作業時間
9時~17時
受入人数/日
2人/日
持ち物
長靴、帽子、軍手、飲み物、マスク
作業上の注意
雨天時の対応
中止(前日までに中止連絡)
謝礼について
その時採れたお野菜
その他・自己紹介など
作業時間は、9時~17時となっておりますが、時間内の無理のない範囲で結構です。
作業開始時刻は、季節や農作業の状況に合わせて頂ければ助かります。また、作業内容は応募頂く時期によって作業が異なりますのでご了承ください。
※「平日」のみの応募受付となりますのでご了承くださいませ※

募集内容受付No.171

作物等
作業内容
受付終了 NO.171【10/21~12/15】和束町でお茶作り!収穫と製茶のお手伝いさん募集(お茶作りのための簡単な農作業)
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
山城
作業地 住所
京都府相楽郡和束町
集合場所
現地(和束町)
最寄り駅
JR加茂駅→ 東和束バス停
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
JR加茂駅西口より和束町小杉行き バス乗車 →(約30分)→  東和束バス停 下車 → 徒歩2分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2021年10月21日~2021年12月15日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~17時
受入人数/日
4人/日
持ち物
****応募時のお願い****
農作業で外にいる時間も多く、応募後すぐにお電話でのご連絡が難しい場合がございます。その際はメールにて詳細をお送りさせていただきます。お手数ですが応募時に、ご確認いただけるメールアドレスも[質問など]の欄にご記入いただけますと大変助かります。ご協力よろしくお願いします。
****その他、注意事項****
・作業着の貸出はありません。
・軍手、動きやすい靴(地下足袋、長靴など)はご持参ください。
・動きやすく、汚れても良い服装でお願いします。
・雨の場合の防寒対策も各自、お願いしています。
・虫や直射日光が苦手な方はご遠慮ください。
・畑は急斜面に位置しておりますので、足腰の丈夫でない方はご遠慮ください。
作業上の注意
雨天時の対応
謝礼について
お茶の収穫をし、製茶が出来ていればお茶(リーフ)をお持ち帰りいただけます。
その他・自己紹介など
【畑での主なお仕事】
・被覆作業(お茶の木に寒冷紗を被覆したり、それをめくったりします)
・収穫作業サポート(芽運び、収穫袋配り、収穫機補助、草引きなど)
【工場での主なお仕事】
・蒸し機への生葉投入
・蒸し機の清掃
/
・単日参加OK
・2日以上または長期滞在してお手伝いをしてくださる方は、シェアハウスでの宿泊のご対応もしておりますのでご相談ください。
・国際色豊かなスタッフでお茶作りに励んでおりますので、楽しくお茶を作りをしながら、国際交流もできます。
/

/
 京都援農隊では現在農林水産省が出す「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」を農業者にお願いした上で今まで通り援農を受け付けております。応募する際、不安がある方はご覧頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」
https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/gl_nou_PR.pdf

募集内容受付No.172

作物等
野菜
作業内容
受付終了 【10/16~11/10】黒豆枝豆の販売補助(接客補助、枝切りなど) ※16日は定員に達しました
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京丹波町下山
集合場所
下山駅、もしくは胡麻駅
最寄り駅
下山駅、胡麻駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駅から送迎
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2021年10月14日~2021年11月10日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
10時~16時
受入人数/日
5人/日
持ち物
軍手、マスク、飲み物(※お昼は農業者さんが用意予定)
作業上の注意
雨天時の対応
決行
謝礼について
農作物をお持ち帰りいただきます
その他・自己紹介など
■「京丹波 黒豆の枝豆街道マップ2021」の5番の直売所となります。
https://www.kyotamba.org/2021/09/post-350/

 京都援農隊では現在農林水産省が出す「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」を農業者にお願いした上で今まで通り援農を受け付けております。応募する際、不安がある方はご覧頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」
https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/gl_nou_PR.pdf

募集内容受付No.180

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.180 【11/27,28】葱の定植作業
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
山城
作業地 住所
久御山町佐山南代
集合場所
JR桂川駅またはバス京都岡本記念病院駅または現地
最寄り駅
バス京都岡本記念病院駅またはバス京都岡本記念病院駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
JR桂川駅から送迎(車で約30分)またはバス京都岡本記念病院駅から徒歩約5分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2021年11月27日~2021年11月28日
作業日
・日曜日 ・土曜日
作業時間
9時~16時
受入人数/日
5人/日
持ち物
長靴、昼食、作業しやすい服装
作業上の注意
雨天時の対応
中止
謝礼について
米、大根、白菜、葱など
その他・自己紹介など
環境にやさしい農業に取り組んでいます。お手洗いは圃場から歩いて5分の薬局をご使用いただくことになりますのでご了承ください。// 京都援農隊では現在農林水産省が出す「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」を農業者にお願いした上で今まで通り援農を受け付けております。応募する際、不安がある方はご覧頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」
https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/gl_nou_PR.pdf

募集内容受付No.173

作物等
水稲 その他
作業内容
受付終了 NO.173【10/18~10/28】除草作業やナスの手の解体 わら集め  
※雨の時や前日までの作業次第で作業内容が変わる可能性があります
郵便番号
621-0235
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京都府亀岡市東本梅町東大谷
集合場所
亀岡市農業者自宅(お電話でお伝えします)
最寄り駅
JR千代川駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
バスで約15分くらい
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2021年10月18日~2021年10月28日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
1人/日
持ち物
汚れてもいい服 あれば長靴
作業上の注意
雨天時の対応
あり
謝礼について
米5キログラム
その他・自己紹介など
詳しい作業内容や作業時間は応募のお電話時にお話しします。体力や都合に合わせ作業時間を短くする事など考えています。よろしくお願いします。

募集内容受付No.167

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.167【11月1〜20日】タマネギの栽培のお手伝い(タマネギ苗の定植)
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
山城
作業地 住所
巨椋池
集合場所
佐原農園事務所(宇治市小倉町春日森66-1)、または送迎希望の場合小倉駅
最寄り駅
小倉駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
自家用車、または小倉駅から送迎
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2021年11月1日~2018年11月20日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
8時~17時
受入人数/日
5人/日
持ち物
長靴、手袋、お弁当、飲み物
作業上の注意
雨天時の対応
中止
謝礼について
米、伏見とうがらしのケチャップなど
その他・自己紹介など
京都府宇治市で京の伝統野菜の伏見甘長とうがらしの周年栽培、水稲、季節野菜の露地栽培をしております、佐原農園株式会社です。
男女関係なく20代から60代のスタッフが大活躍しています。
****
お手洗いは圃場から車で5分の事務所にございます。休憩中に送迎可能です。/ 車で5分のところにコンビニがございます。
//  
京都援農隊では現在農林水産省が出す「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」を農業者にお願いした上で今まで通り援農を受け付けております。応募する際、不安がある方はご覧頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。 「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」 https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/gl_nou_PR.pdf

募集内容受付No.176

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.175 【11/20~30】茄子支柱の片づけ、茄子の木の片づけ ※露地栽培の茄子の片づけを手伝ってくださる方募集いたします。
郵便番号
6128141
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市伏見区向島
集合場所
種智院大学校門前
最寄り駅
近鉄京都線 向島駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
徒歩15分 公共交通機関ご利用の場合は最寄り駅までお迎えに行きます
お車可能
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2021年11月20日~2021年11月30日
作業日
・火曜日 ・木曜日
作業時間
10時~15時
受入人数/日
4人/日
持ち物
軍手は個人のをお持ちください
タオルは必ずご持参ください
作業上の注意
雨天時の対応
雨天順延調整
謝礼について
農作物をお持ち帰りいただけます
その他・自己紹介など
天気の様子をみながらの日程になります。
現在、11/25または11/30の2候補日で調整中です。

上記3日間のうち、フォローいただける方。
よろしくお願いいたします。

募集内容受付No.177

作物等
野菜 水稲
作業内容
受付終了 NO.177【11/20~31】夏野菜に向けての藁を確保するため、コンバインで刈った藁をくくって保管します。
郵便番号
6128141
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市伏見区向島東定請
集合場所
お車の場合はセブンイレブン向島津田店。公共交通機関の場合はお迎えに上がります。
最寄り駅
近鉄京都線 向島駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
徒歩15分 電車の場合は駅までお迎えに上がります。
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2021年11月22日~2021年11月22日
作業日
・月曜日
作業時間
9時~12時
受入人数/日
3人/日
持ち物
軍手、帽子、タオル、飲み物。
長袖長ズボン。
作業上の注意
雨天時の対応
雨天順延調整
謝礼について
お野菜をお持ち帰りいただけます
その他・自己紹介など
天気の様子をみながら、11/20~30日の間の1日間で作業予定です。
順延がない限り、現在は11/22月曜日に予定しております。
よろしくお願いいたします。

募集内容受付No.168

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.168【9/18~20、9/23~26】イチゴの定植作業(土入れ・苗とり・定植)
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市山科区上花山講田町
集合場所
京都市山科区上花山講田町(農家さんご自宅。番地はお電話でお伝え頂きます)
最寄り駅
山科駅からバスに乗り、上花山バス停
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
山科駅からバスに乗り、上花山バス停から徒歩すぐ
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2021年9月18日~2021年9月26日
作業日
・日曜日 ・月曜日 ・木曜日 ・金曜日 ・土曜日
作業時間
8時~18時
受入人数/日
3人/日
持ち物
暑くなりますので着替え(2回分ぐらいあれば安心)やタオル、手袋、飲み物 ※昼食は支給頂けます(詳しくはお電話にてお伺いください)
作業上の注意
雨天時の対応
ハウス内での作業のため、天候不問
謝礼について
お米、メロン、加工品など
その他・自己紹介など
作業時間は8:00~18:00のうち午前・午後各4時間ずつ程度の予定です。//
京都援農隊では現在農林水産省が出す「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」を農業者にお願いした上で今まで通り援農を受け付けております。応募する際、不安がある方はご覧頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。 「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」 https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/gl_nou_PR.pdf

募集内容受付No.166

作物等
野菜 水稲
作業内容
受付終了 NO.166【8/1~8/31】水稲の除草、夏野菜(キュウリなど)の栽培管理作業
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市左京区修学院
集合場所
叡山電鉄修学院駅、2回目以降の方で自家用車ご利用の方は現地
最寄り駅
叡山電鉄修学院駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
叡山電鉄修学院駅から自家用車・送迎で少々
駐車スペース
なし
作業(受け入れ)期間
2021年8月1日~2021年8月31日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
2人/日
持ち物
帽子、長靴、軍手、雨具、てぬぐい、お茶など
作業上の注意
雨天時の対応
少雨決行(延期又は中止なら電話連絡)
謝礼について
野菜
その他・自己紹介など
水稲の除草、果菜類の誘引、脇芽かき、整枝などの作業となります。/
修学院離宮の近くで「環境にやさしい農業」(エコファーマ-)に取り組んで、生協などに出荷しています。/
お手洗いは徒歩すぐの「関西セミナーハウス」にてトイレをかりることになりますのでご了承下さい。/
徒歩圏内にコンビニなどがございませんので、前もってお弁当をご用意頂くか、休憩時間に車で買いに出て頂くことになりますのでご了承ください。//  京都援農隊では現在農林水産省が出す「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」を農業者にお願いした上で今まで通り援農を受け付けております。応募する際、不安がある方はご覧頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。 「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」 https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/gl_nou_PR.pdf

募集内容受付No.165

作物等
野菜 花き
作業内容
受付NO.165【8/18〜9/14】夏野菜の誘引等、草刈り、収穫、調整 などの夏野菜のお世話、夏野菜の片付け ※8月19,26,27,28日は受け入れ不可
郵便番号
621-0822
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京都府亀岡市篠町篠町柏原宇津ノ辺4-1、もしくは京都府亀岡市篠町山本地黒8
集合場所
馬堀駅ロータリー
最寄り駅
馬堀駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
現地、徒歩で5~10分。送迎ご希望の方は駅からの送迎も可能です。
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2021年8月1日~2021年9月14日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
13時~17時
受入人数/日
3人/日
持ち物
長靴、作業するための手袋、動きやすい服装、タオル、飲み物
作業上の注意
雨天時の対応
出荷調整など別途作業あり
謝礼について
収穫した農作物、収穫できる農作物ない場合はお米
その他・自己紹介など
作業内容詳細:除草、果菜類(トマト、パプリカ、ナス等)の誘引、芽かき、夏野菜の片付け(秋冬野菜の準備等)
作業の進捗度、野菜の成長によって作業内容が変わる場合もございますのでご了承ください。
※8月19,26,27,28日は受け入れ不可

作業は13時30分〜17時30分までです!馬堀駅に13時30分に来てください。お手洗いは駅、もしくは公園のお手洗いを使用して頂きますのでご了承ください。
/  京都援農隊では現在農林水産省が出す「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」を農業者にお願いした上で今まで通り援農を受け付けております。応募する際、不安がある方はご覧頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。 「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」 https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/gl_nou_PR.pdf

募集内容受付No.164

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.164【6/30~8/30の月・水・金曜日】モロヘイヤ収穫 その他
郵便番号
603-8074
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
上賀茂柊野別れ
集合場所
北山駅まで来てくれたら迎えに行きます
最寄り駅
地下鉄北山駅、バス上賀茂神社前
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
北山駅から徒歩10分バスなら上賀茂神社着徒歩5分/
現地付近(上賀茂付近)までご自身で来てくれる方はお迎えに行きます。(詳細はお電話にて相談)
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2021年6月30日~2021年8月30日
作業日
・月曜日 ・水曜日 ・金曜日
作業時間
9時~15時
受入人数/日
3人/日
持ち物
昼食、長靴、軍手、汚れてもいい服装
作業上の注意
雨天時の対応
雨具持参で、大変ですが収穫します。
謝礼について
収穫したもの等、他の野菜もあればお持ち帰りくださいm(._.)m
その他・自己紹介など
40代夫婦でやってます。ちょっとお手伝いしていただけたら大変助かります。よろしくお願いします。/徒歩10分のところにコンビニがあります。お手洗いはそちらをご利用頂くこととなりますのでご了承ください。/お食事はコンビニか、車で数分の所に「MKバイキング上賀茂」でお買い求め・お食事頂けます。
 京都援農隊では現在農林水産省が出す「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」を農業者にお願いした上で今まで通り援農を受け付けております。応募する際、不安がある方はご覧頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」
https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/gl_nou_PR.pdf

募集内容受付No.162

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.162【7/1~30】夏野菜の誘引等、マルチ貼り、草刈り、収穫、調整 など
郵便番号
621-0822
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京都府亀岡市篠町篠町柏原宇津ノ辺4-1、もしくは京都府亀岡市篠町山本地黒8
集合場所
馬堀駅ロータリー
最寄り駅
馬堀駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
現地、徒歩で5~10分。送迎ご希望の方は駅からの送迎も可能です。
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2021年7月1日~2021年7月30日
作業日
・日曜日 ・月曜日 ・水曜日 ・木曜日 ・土曜日
作業時間
13時~17時
受入人数/日
3人/日
持ち物
長靴、作業するための手袋、動きやすい服装、タオル、飲み物
作業上の注意
雨天時の対応
別作業を用意(作業場で、タマネギ、ジャガイモ出荷調製等)
謝礼について
収穫した農作物、収穫できる農作物ない場合はお米
その他・自己紹介など
作業内容詳細:マルチ張り(万願寺とうがらし等)、除草、果菜類(トマト、パプリカ等)の誘引。
ナスの誘引、芽かき、果菜類(トマト、パプリカ等)の誘引、まくわうりの敷きわら。
作業は13時30分〜17時30分までです!馬堀駅に13時30分に来てください。お手洗いは駅、もしくは公園のお手洗いを使用して頂きますのでご了承ください。
/  京都援農隊では現在農林水産省が出す「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」を農業者にお願いした上で今まで通り援農を受け付けております。応募する際、不安がある方はご覧頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。 「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」 https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/gl_nou_PR.pdf

募集内容受付No.154

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.154 【7/18 NEW!】黒大豆枝豆の谷上げ作業
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京丹波町下山大原
集合場所
自家用車の場合は九手神社、電車で来られる方はJR下山駅にて集合
最寄り駅
JR下山駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
送迎希望の方は最寄駅にて集合となります
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2021年7月18日~2021年7月18日
作業日
・日曜日
作業時間
10時~16時
受入人数/日
5人/日
持ち物
帽子、長靴、軍手、タオル、草むしりできる道具(あれば)、飲み物(※お昼は農業者さんが用意予定)
作業上の注意
雨天時の対応
雨天中止(前日までに電話連絡)
謝礼について
農作物をお持ち帰りいただきます
その他・自己紹介など
お手洗いや着替え場所は上薗さんのご自宅や近隣施設などでお願いすることとなります。
/
 京都援農隊では現在農林水産省が出す「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」を農業者にお願いした上で今まで通り援農を受け付けております。応募する際、不安がある方はご覧頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」
https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/gl_nou_PR.pdf

募集内容受付No.160

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.160【6/18~7/31】夏野菜(トマト、ナス、トウガラシなど)の栽培管理作業
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市左京区修学院
集合場所
叡山電鉄修学院駅、2回目以降の方で自家用車ご利用の方はは現地
最寄り駅
叡山電鉄修学院駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
叡山電鉄修学院駅から自家用車・送迎で少々
駐車スペース
なし
作業(受け入れ)期間
2021年6月18日~2021年7月31日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
2人/日
持ち物
帽子、長靴、軍手、雨具、てぬぐい、お茶など
作業上の注意
雨天時の対応
少雨決行(延期又は中止なら電話連絡)
謝礼について
野菜
その他・自己紹介など
夏野菜(トマト、ナス、トウガラシなど予定)の誘引、脇芽かき、整枝などの作業です。/
修学院離宮の近くで「環境にやさしい農業」(エコファーマ-)に取り組んで、生協などに出荷しています。/
お手洗いは徒歩すぐの「関西セミナーハウス」にてトイレをかりることになりますのでご了承下さい。/
徒歩圏内にコンビニなどがございませんので、前もってお弁当をご用意頂くか、休憩時間に車で買いに出て頂くことになりますのでご了承ください。//  京都援農隊では現在農林水産省が出す「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」を農業者にお願いした上で今まで通り援農を受け付けております。応募する際、不安がある方はご覧頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。 「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」 https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/gl_nou_PR.pdf

募集内容受付No.147

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.147【4/1~5/22】収穫した筍の運搬作業、筍畑の草取り作業、夏野菜の管理作業(定植、潅水、テープ誘引作業等) ※5/1,2,3,5,6,7,8,14,15,17,19,22,24は定員に達しました
郵便番号
615-8125
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市西京区川島
集合場所
京都市西京区川島調子町81
最寄り駅
阪急桂駅、JR桂川駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
阪急桂駅より徒歩15分、JR桂川駅から市営バスで5分くらい
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2021年4月1日~2021年5月22日
作業日
・月曜日 ・火曜日 ・水曜日 ・木曜日 ・金曜日 ・土曜日
作業時間
8時~17時
受入人数/日
1人/日
持ち物
長靴、ゴム手袋、カッパ(雨天時)
作業上の注意
雨天時の対応
中止の場合は前日にご連絡させていただきます。
謝礼について
筍またはお米
その他・自己紹介など
※5/1,2,3,5,6,7,8,14,15,17,19,22,24は定員に達しましたので受付を終了します※ ※日にちによって作業内容が異なりますのでご了承ください※
都市近郊地域で農業を営んでおります。
生産した農作物は、自家の直売所で全量販売いたしており、顔の見えるお客様との対話を大切にいたしております。
都市近郊地域は農業に馴染みがない方が多く、そちらの方に農業の魅力が発信出来るように努めております。
援農作業の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
/
<事務局より> 京都援農隊では現在農林水産省が出す「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」を農業者にお願いした上で今まで通り援農を受け付けております。応募する際、不安がある方はご覧頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」
https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/gl_nou_PR.pdf

募集内容受付No.161

作物等
水稲
作業内容
受付終了 NO.161【6/15!急募!】田植えの苗運び(体力のある方お願いします)
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市伏見区向島西定請
集合場所
送迎の場合 京阪観月橋、または近鉄向島駅 / そうでない場合 中西氏自宅(詳しい住所は電話でお伝えします)
最寄り駅
京阪観月橋、または近鉄向島駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
自宅は駅から車で4~6分ほど
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2021年6月15日~2021年6月15日
作業日
・火曜日
作業時間
9時~17時
受入人数/日
1人/日
持ち物
動きやすい服装、長靴、手袋、コロナ対策グッズ(マスク)、飲み物、お弁当
作業上の注意
雨天時の対応
中止
謝礼について
お米、お茶など
その他・自己紹介など
※非常に体力を有する作業となりますので体力に自信がある方にお願いしたく思います※/アルコール消毒用意予定/検温を当日ご自身でお願いします。熱がある場合は中止しましょう。/自宅から車で5分ほどのところにコンビ二があります/
<事務局より> 京都援農隊では現在農林水産省が出す「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」を農業者にお願いした上で今まで通り援農を受け付けております。応募する際、不安がある方はご覧頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」
https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/gl_nou_PR.pdf

募集内容受付No.157

作物等
野菜 果樹
作業内容
受付終了 NO.157<畑>自然薯の植付準備のための、土寄せ、フェンス建て、防草シート張りなど、<山>オリーブ苗植付準備のための、土寄せ、施肥、苗の移動など
お陰様で作業が無事に終了いたしました。援農いただいた隊員の皆様には心から御礼申し上げます。どうもありがとうございました。
郵便番号
601-0265
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
畑1 京都市右京区京北町(自然薯)、畑2 南丹市日吉町田原大町(自然薯)、山 京都市右京区京北町(オリーブ)

集合場所
畑1及び山:JRバス 周山バス停 畑2:JR嵯峨野線(山陰本線)日吉駅 
最寄り駅
畑1及び山:JRバス 周山バス停 畑2:JR嵯峨野線(山陰本線)日吉駅 
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
公共交通機関利用の方は最寄り駅からは車で送迎いたします。所要時間は5~10分程度です。
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2021年6月1日~2021年6月8日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
2人/日
持ち物
汚れてもいい作業着、軍手または農作業用手袋、長靴、帽子、タオル、飲み物、昼食。建物のない場所での作業になります。トイレは、畑1は自宅、畑2は道の駅、山は自宅に戻っての(いずれも車で5分程度)利用になります。その他詳細はお気軽にお尋ねください。
作業上の注意
雨天時の対応
雨天中止。前日までに連絡いたします。
謝礼について
自然薯をお持ち帰りいただきます。
その他・自己紹介など
夫婦が中心になり農林業をしています。力仕事が多いですが、女性ができる仕事もあります。気温が上昇する季節なので、休憩をこまめに取りながら熱中症には気をつけて作業しましょう。
日にちや時間についてご希望があればご相談ください。
/  京都援農隊では現在農林水産省が出す「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」を農業者にお願いした上で今まで通り援農を受け付けております。応募する際、不安がある方はご覧頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。 「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」 https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/gl_nou_PR.pdf

募集内容受付No.163

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.163 トマトの誘引や、ベビーリーフの作付け用意
郵便番号
601-072
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市右京区京北上弓削神ノ本23
集合場所
京都市右京区京北下熊田町岩楯47
最寄り駅
JR園部駅、花園駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
車で約40分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2021年6月30日~2021年6月30日
作業日
・水曜日
作業時間
10時~14時
受入人数/日
6人/日
持ち物
飲み物、タオル、軍手、長靴、日焼け止め
作業上の注意
雨天時の対応
雨天中止
謝礼について
その時に採れる野菜orお昼ごはんに大豆入りおかず
その他・自己紹介など
農作業を通じて京北の事や、農業の事など色々な楽しい!を発見してもらえたら嬉しいです。

募集内容受付No.156

作物等
野菜 水稲 その他
作業内容
受付終了 NO.156【5/1~6/1】水稲作業の補助作業 田植え 野菜の植付 ※5/3~5,9,27,29は定員に達しました
郵便番号
621-0235
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
亀岡市東本梅町
集合場所
自宅
最寄り駅
JR千代川駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
約10分から15分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2021年5月1日~2021年6月1日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
1人/日
持ち物
汚れてもいい服 あれば長靴 マスク
作業上の注意
雨天時の対応
あり
謝礼について
お米5kg
その他・自己紹介など
細かな作業内容はお電話の時に相談します。よろしくお願いします。※5/3~5,9,27,29は定員に達しました
/ <事務局より> 京都援農隊では現在農林水産省が出す「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」を農業者にお願いした上で今まで通り援農を受け付けております。応募する際、不安がある方はご覧頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。 「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」 https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/gl_nou_PR.pdf

募集内容受付No.144

作物等
水稲
作業内容
受付終了 No.144【5/12~17, 6/2~4】田植え補助(水稲苗運のほ場への運搬、箱施用剤処理、獣害柵(網)下の草むしり)
郵便番号
622-0201
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京丹波町、もしくは八木町
集合場所
(自家用車の場合いずれか) 神吉郵便局、九手神社、JR八木駅 / 電車で来られる方は最寄駅にて集合
最寄り駅
いずれか:JR下山駅、JR日吉駅、JR八木駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
送迎希望の方は最寄駅にて集合となります
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2021年5月4日~2021年6月4日
作業日
・日曜日 ・水曜日 ・木曜日 ・金曜日 ・土曜日
作業時間
8時~16時
受入人数/日
5人/日
持ち物
帽子、長靴、軍手、タオル、草むしりできる道具(あれば)、飲み物(※お昼は農業者さんが用意予定)
作業上の注意
雨天時の対応
雨天中止(前日までに電話連絡)
謝礼について
農作物をお持ち帰りいただきます
その他・自己紹介など
作業場所は日程によって変わります。農業者さんとのお電話にてお伝えがあります。また、スタート時間も日程によって若干変わりますので農業者さんとご確認ください。お天気によって作業日に変更がある可能性もありますのでご了承頂けますと幸いです。
/
<事務局より> 京都援農隊では現在農林水産省が出す「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」を農業者にお願いした上で今まで通り援農を受け付けております。応募する際、不安がある方はご覧頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」
https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/gl_nou_PR.pdf

募集内容受付No.97

作物等
果樹
作業内容
受付NO.97【通年】柿の剪定枝あつめ(12~3月)、柿づくりに伴う軽作業及び除草作業(4月〜11月)
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市西京区大枝
集合場所
農家さんと相談
最寄り駅
京阪京都交通バス京都成章高校前
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
・京阪京都交通バス京都成章高校前から徒歩5分 
・自家用車
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2019年12月1日~2021年3月31日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~17時
受入人数/日
2人/日
持ち物
農家さんと相談
作業上の注意
雨天時の対応
要相談
謝礼について
米または1年後に柿
その他・自己紹介など
・果樹(特に柿)に興味のある学生さん(もちろん一般の方も歓迎)
・LINEでの連絡が可能な方(応募すると自動的にお伝えされる登録の電話番号を西小路さんが携帯へ登録すると、西小路さんのLINEにお友達として登録されるそうです。うまくLINEが繋がらない際はメールアドレスをお伝えして良いか事務局よりご連絡することもございますのでご了承ください。)
・複数日参加できる方
が望ましい
※調整によってはご希望のお日にちに沿えないこともございます
※リピーターの方は柔軟に対応できるようにいたしますが、初参加の方は作業時間などは応募条件のもとで参加できる方でお願いできれば幸いです。
※ご参加にあたっての事前見学は承っていませんので恐縮ですがご了承下さい。

/   <事務局より> 京都援農隊では現在農林水産省が出す「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」を農業者にお願いした上で今まで通り援農を受け付けております。応募する際、不安がある方はご覧頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」
https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/gl_nou_PR.pdf

募集内容受付No.158

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.158【5/19】ピーマンの定植、圃場の草引き
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京北上弓削町神ノ本
集合場所
京都市右京区京北下熊田町岩楯(詳しい番地はお電話の際にお伝えします)
最寄り駅
JR園部駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
車で約40分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2021年5月19日~2021年5月19日
作業日
・水曜日
作業時間
9時~14時
受入人数/日
6人/日
持ち物
帽子、長靴、軍手、雨具、てぬぐい、お茶など
作業上の注意
雨天時の対応
中止(前日までに中止連絡)
謝礼について
収穫できる野菜があればお渡しします。
その他・自己紹介など
農ある楽しい暮らしをたくさんの人と共有したいです。

募集内容受付No.170

作物等
野菜
作業内容
受付NO.170【年間】野菜、筍畑の管理作業 ※ご応募受付一旦ストップ中
郵便番号
615-8125
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市西京区
集合場所
京都市西京区川島調子町81
最寄り駅
阪急桂駅、JR桂川駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
阪急桂駅より徒歩15分、市営バスで5分程度
JR桂川駅から市営バスで5分程度
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2021年9月1日~2021年12月1日
作業日
・月曜日 ・火曜日 ・水曜日 ・木曜日 ・金曜日 ・土曜日
作業時間
8時~17時
受入人数/日
1人/日
持ち物
長靴、ゴム手袋、カッパ(雨天時)
作業上の注意
雨天時の対応
謝礼について
農産物
その他・自己紹介など
※ご応募受付一旦ストップ中
都市近郊地域で農業を営んでおります。
生産した農作物は、自家の直売所で全量販売いたしており、顔の見えるお客様との対話を大切にいたしております。
都市近郊地域は農業に馴染みがない方が多く、そちらの方に農業の魅力が発信出来るように努めております。
援農作業の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
/
 京都援農隊では現在農林水産省が出す「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」を農業者にお願いした上で今まで通り援農を受け付けております。応募する際、不安がある方はご覧頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」
https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/gl_nou_PR.pdf

募集内容受付No.152

作物等
作業内容
受付終了 NO.152【5/3~10】宇治茶(抹茶用)の茶摘み ※2日以上参加できる方
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市伏見区向島
集合場所
送迎の場合 京阪観月橋、または近鉄向島駅 / そうでない場合 中西氏自宅(詳しい住所は電話でお伝えします)
最寄り駅
京阪観月橋、または近鉄向島駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
自宅は駅から車で4~6分ほど
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2021年5月3日~2021年5月10日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
5人/日
持ち物
暑くなるかもしれないので脱ぎ着できる動きやすい服装、長靴、雨合羽、手袋、コロナ対策グッズ(マスク)、飲み物、お弁当
作業上の注意
雨天時の対応
中止
謝礼について
お米、お茶など
その他・自己紹介など
アルコール消毒用意予定/検温を当日ご自身でお願いします。熱がある場合は中止しましょう。/自宅から車で5分ほどのところにコンビ二があります/※2日以上参加できる方にお願いできればと思っています。※
<事務局より> 京都援農隊では現在農林水産省が出す「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」を農業者にお願いした上で今まで通り援農を受け付けております。応募する際、不安がある方はご覧頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」
https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/gl_nou_PR.pdf

募集内容受付No.149

作物等
水稲 その他
作業内容
受付終了 NO.149【3/20~4/17】種落とし 水田整備 など ※3/27は定員に達しました
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
亀岡市
集合場所
自宅( 詳しい住所はお電話にてお伝えします)
最寄り駅
JR千代川駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
必要でしたら駅から自宅(作業場所)まで送迎します。だいたい駅から15分程度です。
駐車スペース
作業(受け入れ)期間
2021年3月20日~2021年4月17日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
1人/日
持ち物
汚れてもいい服 長靴など
作業上の注意
雨天時の対応
あり
謝礼について
米5キログラム
その他・自己紹介など
細かな仕事内容は電話連絡の時におはなしします。
出来るだけ三密避ける用にを考えています。
よろしく お願いします。
※3/27は定員に達しました
/
<事務局より> 京都援農隊では現在農林水産省が出す「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」を農業者にお願いした上で今まで通り援農を受け付けております。応募する際、不安がある方はご覧頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」
https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/gl_nou_PR.pdf

募集内容受付No.148

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.148【4/20~5/20の火木土曜の午後】農作業補助(ナス、トマトの支柱たて、防鳥ネットたて、その他)  
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市左京区修学院貝原町
集合場所
修学院駅
最寄り駅
修学院駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
修学院駅へお迎えに参ります。(送迎も可能です)
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2021年4月20日~2021年5月20日
作業日
・火曜日 ・木曜日 ・土曜日
作業時間
13時~17時
受入人数/日
1人/日
持ち物
帽子、長靴、軍手、飲み物。服装は、少し暖かくなる時期なので脱ぎ着ができるものが良いと思います。
作業上の注意
雨天時の対応
中止(前日までに中止連絡)
謝礼について
野菜
その他・自己紹介など
作業時間はシステム表示の都合上17時となっていますが、実際は16:30頃を予定しています。 
/
<事務局より> 京都援農隊では現在農林水産省が出す「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」を農業者にお願いした上で今まで通り援農を受け付けております。応募する際、不安がある方はご覧頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」
https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/gl_nou_PR.pdf

募集内容受付No.145

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.145[3月31, 4月3日]
花菜の収穫作業
郵便番号
603-8074
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
上賀茂
集合場所
北山駅まで来てくれたら迎えに行きます
最寄り駅
地下鉄北山駅、バス上賀茂神社前
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
北山駅から徒歩10分バスなら上賀茂神社着徒歩5分/
現地付近(上賀茂付近)までご自身で来てくれる方はお迎えに行きます。(詳細はお電話にて相談)
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2021年3月13日~2021年4月3日
作業日
・水曜日 ・土曜日
作業時間
9時~16時
受入人数/日
4人/日
持ち物
昼食、長靴、軍手、汚れてもいい服装
作業上の注意
雨天時の対応
決行します、雨除け等持参してください。
謝礼について
収穫したもの等、他の野菜もあればお持ち帰りください
その他・自己紹介など
40代夫婦でやってます。ちょっとお手伝いしていただけたら大変助かります。よろしくお願いします。/徒歩10分のところにコンビニがあります。お手洗いはそちらをご利用頂くこととなりますのでご了承ください。/お食事はコンビニか、車で数分の所に「MKバイキング上賀茂」でお買い求め・お食事頂けます。/6日は定員に達しました
/
<事務局より> 京都援農隊では現在農林水産省が出す「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」を農業者にお願いした上で今まで通り援農を受け付けております。応募する際、不安がある方はご覧頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」
https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/gl_nou_PR.pdf

募集内容受付No.151

作物等
水稲
作業内容
受付終了 NO.151【5/3】AM:水稲の苗代作業(水稲のタネを蒔いた苗箱を苗代に並べる)→PM:都合のつく方はお茶の作業
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市伏見区向島
集合場所
送迎の場合 京阪観月橋、または近鉄向島駅 / そうでない場合 中西氏自宅(詳しい住所は電話でお伝えします)
最寄り駅
京阪観月橋、または近鉄向島駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
自宅は駅から車で4~6分ほど
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2021年5月3日~2021年5月3日
作業日
・月曜日
作業時間
9時~16時
受入人数/日
1人/日
持ち物
暑くなるかもしれないので脱ぎ着できる動きやすい服装、長靴、手袋、コロナ対策グッズ(マスク)、飲み物、午後も作業くださる方はお弁当
作業上の注意
雨天時の対応
中止
謝礼について
お米、お茶など
その他・自己紹介など
体力仕事なのでできれば男性にお願いしたいです/アルコール消毒用意予定/検温を当日ご自身でお願いします。熱がある場合は中止しましょう。/自宅から車で5分ほどのところにコンビ二があります/水稲の作業は12時終了予定/
<事務局より> 京都援農隊では現在農林水産省が出す「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」を農業者にお願いした上で今まで通り援農を受け付けております。応募する際、不安がある方はご覧頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」
https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/gl_nou_PR.pdf

募集内容受付No.150

作物等
水稲
作業内容
受付終了 No.150【5/2】お米の苗箱を種蒔き機に入れていただく作業、種を撒き終わった苗箱を受け取っていただく作業
郵便番号
615-8125
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市西京区川島
集合場所
京都市西京区川島調子町81
最寄り駅
阪急桂駅、JR桂川駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
阪急桂駅より徒歩15分、JR桂川駅から市営バスで5分くらい
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2021年5月2日~2021年5月2日
作業日
・日曜日
作業時間
13時~17時
受入人数/日
2人/日
持ち物
長靴、ゴム手袋、カッパ(雨天時)
作業上の注意
雨天時の対応
室内作業ですので雨天決行です
謝礼について
筍またはお米
その他・自己紹介など
都市近郊地域で農業を営んでおります。
生産した農作物は、自家の直売所で全量販売いたしており、顔の見えるお客様との対話を大切にいたしております。
都市近郊地域は農業に馴染みがない方が多く、そちらの方に農業の魅力が発信出来るように努めております。
援農作業の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

募集内容受付No.146

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.146【3/10】大豆を鞘から出す作業です。
郵便番号
6010272
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
集合場所
最寄り駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2021年3月10日~2021年3月10日
作業日
・水曜日
作業時間
9時~16時
受入人数/日
5人/日
持ち物
汚れても良い服。暖かい服でお越しください。
作業上の注意
雨天時の対応
ハウス内にて作業
謝礼について
選別した大豆をお持ち帰りいただけます。
その他・自己紹介など
農ある暮らしの楽しさをたくさんの人と共有したいと思、農援隊派遣の申し込みをさせていただきました。

募集内容受付No.143

作物等
野菜 その他
作業内容
受付終了 NO.143【令和3年 1/30】竹林への土入れ作業  / 竹藪全体に一輪車で土を運搬し、薄く広げる作業です。
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
向日市物集女町中海道
集合場所
自宅(向日市物集女町)または現地
最寄り駅
阪急洛西口駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
徒歩15分(自宅まで)
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2021年1月30日~2021年1月30日
作業日
・土曜日
作業時間
8時~17時
受入人数/日
1人/日
持ち物
持ち物:汚れても良い動きやすい服で。動きやすい汚れても良い靴 /
注意点:一輪車で土を配りますので体力のある方
作業上の注意
雨天時の対応
雨天延期
謝礼について
春収穫する筍
その他・自己紹介など
一輪車で藪中に土を配りますので大変な力仕事です。体力のある方にお願いできればありがたいです。先日の竹やぶとは別の場所となります。
/   <事務局より> 京都援農隊では現在農林水産省が出す「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」を農業者にお願いした上で今まで通り援農を受け付けております。応募する際、不安がある方はご覧頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」
https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/gl_nou_PR.pdf

募集内容受付No.140

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.140【令和3年 2/6,7(雨天で延期となった場合は平日になる可能性もあり)】竹林への土入れ作業
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市西京区大枝塚原町
集合場所
阪急桂駅西口 (作業地にご自宅が近い方は別途相談)
最寄り駅
阪急桂駅、または現地
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
作業地に駐車場所がないため、自家用車で来られる方、また、作業地からご自宅が近い方は相談させて下さい。/
※阪急桂駅東次より京阪京都交通バス亀岡行きにて約15分、「国道沓掛口」で下車、徒歩10分です。または、西口の乗り場から京都市バス西5号系統で約20分の「桂坂口」で下車、徒歩約5分。/徒歩で来られる方:地図がございますのでご覧下さい。
https://kyoto-ennoutai.net/__man_farming/wp-content/uploads/2019/12/yamashitasan_map-2.png
駐車スペース
なし
作業(受け入れ)期間
2021年2月6日~2021年2月7日
作業日
・日曜日 ・土曜日
作業時間
8時~17時
受入人数/日
3人/日
持ち物
作業用手袋(軍手など)、作業中汗をかきやすいので動きやすく体温調整しやすい服装(上着など)、足元はスニーカーでも良いですがぬかるんでいることもあるため、念のため長靴も持参して頂いた方が良いと思います。
作業上の注意
雨天時の対応
小雨決行ですが、状況によっては作業中止の場合もあります。天候によって日程変更になる可能性もあるのでできれば平日でも参加可能な方が望ましいです。
謝礼について
自家生産の野菜
その他・自己紹介など
・藁がしきつめられた竹林に粘土質の土を一輪車で運搬し、かぶせていきます。そしてその土を鍬などで竹林に広げていく作業です。 /
・力仕事となるため、体力に自信がある方が望ましい。 /
・作業場の近くにはコンビニ(セブンイレブン京都桂坂店)があります。(徒歩5分)  /
・天候によって日程変更になる可能性もあるのでできれば平日でも参加可能な方が望ましいです。/
・ 6日にもう一名定員にあきがございます。

/   <事務局より> 京都援農隊では現在農林水産省が出す「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」を農業者にお願いした上で今まで通り援農を受け付けております。応募する際、不安がある方はご覧頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」
https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/gl_nou_PR.pdf

募集内容受付No.141

作物等
野菜 その他
作業内容
受付終了 NO.141【令和3年 1/17(雨天で延期となった場合は24日)】竹林への土入れ作業  / 竹藪全体に一輪車で土を運搬し、薄く広げる作業です。
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
向日市物集女町長野
集合場所
自宅(向日市物集女町)または現地
最寄り駅
阪急洛西口駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
徒歩15分(自宅まで)
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2021年1月17日~2021年1月17日
作業日
・日曜日
作業時間
8時~17時
受入人数/日
4人/日
持ち物
持ち物:汚れても良い動きやすい服で。動きやすい汚れても良い靴 /
注意点:坂のある藪に一輪車で土を配りますので体力のある方
作業上の注意
雨天時の対応
雨天中止 24日に延期となります
謝礼について
春収穫する筍をお送りします
その他・自己紹介など
坂のある藪に一輪車で土を配りますので体力のある方が望ましいです / お手洗いは徒歩5分の公園のものをご使用頂きます。

募集内容受付No.142

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.142【1/30】なすびの後片付け、ヒモや鉄柱の片付け
郵便番号
6018176
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
南区上鳥羽山ノ本町23-3
集合場所
京都市南区上鳥羽山ノ本町23-3
最寄り駅
上鳥羽口
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
徒歩で15分ぐらい
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2021年1月30日~2021年1月30日
作業日
・土曜日
作業時間
8時~17時
受入人数/日
2人/日
持ち物
長靴とあれば作業用手袋、昼食
作業上の注意
雨天時の対応
前日に天気予報をみて判断します。
謝礼について
家でとれたお野菜
もし、なければ後日発送します。
その他・自己紹介など
母と二人で農業しています。
美味しいやさいや、自然栽培などもやっております。
手伝っていただけると嬉しいです。
/   <事務局より> 京都援農隊では現在農林水産省が出す「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」を農業者にお願いした上で今まで通り援農を受け付けております。応募する際、不安がある方はご覧頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
「農業者に新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応及び事業継続に関する基本的なガイドライン」
https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/gl_nou_PR.pdf

募集内容受付No.139

作物等
水稲 その他
作業内容
受付終了 NO.139【12/10~28】しめ縄に使う藁たたきや袋入れ作業など(室内の作業が多い予定です。)※27,28日は定員に達しました
郵便番号
621-0235
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
亀岡市東本梅町東大谷
集合場所
自宅( 詳しい住所はお電話にてお伝えします)
最寄り駅
JR千代川駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
必要でしたら駅から自宅(作業場所)まで送迎します。だいたい駅から15分程度です。
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2020年12月10日~2020年12月28日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
1人/日
持ち物
汚れてもいい服
作業上の注意
雨天時の対応
あり
謝礼について
玄米5kgを精米したもの
その他・自己紹介など
室内は空気の入れ替えなどまめにします。
よろしくお願いします。
発熱や体調が良くない時は作業中止にします。
※27,28日は定員に達しましたので受付を終了します。

募集内容受付No.138

作物等
野菜 その他
作業内容
受付終了 NO.138【12/5~28 ※12/12,日曜日を除く】秋冬野菜やハーブの収穫・出荷調製作業の補助
郵便番号
601-1244
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市左京区大原
集合場所
京都バス【野村別れ】下車すぐのファミリマート大原店駐車場
最寄り駅
京都バス【野村別れ】
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
京都バス【野村別れ】で待ち合わせしましょう。自家用車でお越しの場合はご相談ください!
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2020年12月5日~2020年12月28日
作業日
・月曜日 ・火曜日 ・水曜日 ・木曜日 ・金曜日 ・土曜日
作業時間
10時~16時
受入人数/日
2人/日
持ち物
マスク、防寒着、汚れてもよい服装、長靴、帽子、飲み物、お昼をまたぐ場合はお昼ご飯(近隣にはコンビニや食堂もあります!)、念のため雨具
作業上の注意
雨天時の対応
基本的には中止(場合により屋内作業も)。事前に連絡します。
謝礼について
作業日に採れた野菜やハーブ
その他・自己紹介など
!※日曜日と定員に達した12/12は応募を受け付けておりませんのでご了承ください※!
◆収穫した野菜の葉を落としたり、袋づめしたり。またハーブの摘み取りや、摘み取り後乾燥させたハーブの加工なども。その日より、夏野菜の片づけガテン系作業や獣害柵の増設など、里山農家のこの時期の農作業全般を体験していただけます。
◆大原の朝市に出店している農家です。多品目栽培なので、作業はその時によりまちまちですが、金曜、土曜は主に収穫、出荷準備作業をしています。一般の方はもちろん飲食店さんも歓迎です。お昼はこたつのある休憩スペースでお休みできます。また出荷作業場には簡易薪ストーブあります、休憩中、焚火したい方どうぞ!漫画の貸し借り歓迎です!
◆お手洗いは里の駅大原、またはファミリーマート大原店、または自宅となります

募集内容受付No.136

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.136【12/14~25】包丁を使った、キャベツの収穫作業、キャベツの運搬作業
郵便番号
621-0852
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京都府亀岡市薭田野町
集合場所
亀岡市薭田野町佐伯の圃場、若しくは近くのコンビニ、セブンイレブン亀岡運動公園前店。最寄り駅、JR嵯峨野線亀岡駅までお迎え致します、
最寄り駅
JR亀岡駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
JR亀岡駅にお迎えに上がりますが、8:30頃となります。
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2020年12月14日~2020年12月25日
作業日
・月曜日 ・火曜日 ・水曜日 ・木曜日 ・金曜日 ・土曜日
作業時間
9時~16時
受入人数/日
2人/日
持ち物
長靴、滑止め付防水手袋、雨合羽のズボン
作業上の注意
雨天時の対応
大雨以外は作業を致します。
謝礼について
収穫物(キャベツ)、〜12月後半までは、キャベツ、白菜、青ネギ。1月より花菜の予定です。
その他・自己紹介など
※コロナウィルス感染者増加のため、念のため一旦受付を25日までとさせて頂きます。その後の応募受付開始は様子をみて検討予定です。※
◆収穫作業は、包丁でキャベツを切取りし、出荷できるように、その場常で調整作業を行います。収穫作業は、常に前屈み姿勢になります。運搬作業はカゴに入れたキャベツを圃場より集めて、トラックに積込みます。どちら共に、腰に負担が掛かる作業となります。
◆就農3年目の1人農業の駆け出しです。現在規模拡大を進めています。現在は70aの畑を管理してますが、1人の力の限界を感じています、今冬には110aの栽培面積になり、組織化を目指しています。援農隊ばかりではなく、組織化に熱意のある方も歓迎しております。

募集内容受付No.137

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.137【12/18】正月用の祝い大根(雑煮大根)の収穫(引き)・運搬作業 ※12/17は定員に達しました
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市大原野上里南ノ町
集合場所
現地集合
最寄り駅
車でお越しいただくことをおすすめします
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
大原野ICからおりて車で約10分程度
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2020年12月17日~2020年12月18日
作業日
・木曜日 ・金曜日
作業時間
9時~16時
受入人数/日
1人/日
持ち物
カッパ・長靴・ゴム手袋・ゴム製の前掛け(濡れるかもしれないので)/エプロンでも良いかもしれません、飲み物、弁当、防寒対策
作業上の注意
雨天時の対応
実施(荒天の際は相談)
謝礼について
自家製の野菜、新米
その他・自己紹介など
重量のあるものを運んで頂くので、体力のある方がありがたいです。/妻と2人で循環型農家を営んでいます。筍→茄子→水稲→花菜→雑煮大根
 ※12/17は定員に達しました

募集内容受付No.135

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.135【11/28】なすびの後片付け、ヒモや鉄柱の片付け
郵便番号
6018176
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
南区上鳥羽山ノ本町23-3
集合場所
京都市南区上鳥羽山ノ本町23-3
最寄り駅
上鳥羽口
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
徒歩で15分ぐらい
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2020年11月28日~2020年11月28日
作業日
・土曜日
作業時間
8時~17時
受入人数/日
2人/日
持ち物
長靴とあれば作業用手袋、昼食
作業上の注意
雨天時の対応
天気予報が当日雨の場合、前日の時点で電話でお知らせします。
謝礼について
家でとれたお野菜
もし、なければ後日発送します。
その他・自己紹介など
母と二人で農業しています。
美味しいやさいや、自然栽培などもやっております。
手伝っていただけると嬉しいです。

募集内容受付No.134

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.134【11/2~20】主に世界の唐辛子や野菜の小袋包装・箱詰め作業
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
ハバネロの里 (京都府船井郡京丹波町院内市庭10−2)
集合場所
現地(京都府船井郡京丹波町院内市庭10−2)、またはJR園部駅
最寄り駅
JR園部駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
JR園部駅から送迎、または現地まで自家用車
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2020年11月2日~2018年11月20日
作業日
・月曜日 ・火曜日 ・水曜日 ・木曜日 ・金曜日
作業時間
9時~17時
受入人数/日
2人/日
持ち物
軽装(ジーパン、運動靴など)、昼食
作業上の注意
雨天時の対応
屋内での作業のため、晴天時と同じです。
謝礼について
品物の予定
その他・自己紹介など
当社は農作物の企画や販路開拓などに力を入れていますので農業に必要な経験ができます。
飲食店などに従事されている方も大歓迎です。

農業は生産するだけでは売上に繋がりません。
企画やパッケージはもとより、売り先がないと売上に繋げることが出来ません。
当社はその分野に長けた強みがあり、きっととてもいい経験ができるはずです。
さらに、収納され生産された農作物を買い取ることも可能ですので、ご縁作りをしていただけたらと思います。

募集内容受付No.133

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.133【11/5,6】小豆の収穫《莢(さや)手摘み》
郵便番号
621-0013
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
亀岡市大井町並河上溝【農家組合の共同栽培地】(11/5)、亀岡市大井町並河坂井【岡田光雄さん栽培地】(11/6)
集合場所
JR並河駅前
最寄り駅
JR並河駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駅からは送迎、もしくは自家用車で10分前後
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2020年11月5日~2020年11月6日
作業日
・木曜日
作業時間
9時~16時
受入人数/日
3人/日
持ち物
軍手、長靴、タオル、帽子持参ください。
作業上の注意
雨天時の対応
中止します。
謝礼について
小豆1kg、黒豆枝豆1本、キヌヒカリ新米3kg/
昼食用意します。
その他・自己紹介など
作業地が5日、6日で異なります。また、応募者へのご連絡は岡田さんからとなりますのでご理解お願いいたします。

募集内容受付No.132

作物等
野菜
作業内容
test3
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
丹後
作業地 住所
test
集合場所
最寄り駅
test
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
test
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2020年1月1日~2018年2月1日
作業日
・火曜日
作業時間
0時~12時
受入人数/日
1人/日
持ち物
test
作業上の注意
雨天時の対応
謝礼について
test
その他・自己紹介など

募集内容受付No.131

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.131【11/7~12/14】竹藪への土入れ、土運搬作業 
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
向日市立第6向陽小学校付近の竹藪
集合場所
向日市立第6向陽小学校正門前
最寄り駅
阪急東向日駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
阪急東向日駅から徒歩20分ほど
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2020年11月7日~2020年12月14日
作業日
・日曜日 ・土曜日
作業時間
9時~14時
受入人数/日
3人/日
持ち物
汚れても良い作業着、運動靴、軍手、お昼ご飯、飲み物(※近くにすぐいける店舗がないため、前もってお昼ご飯・飲み物のご用意をお願いいたします。)
作業上の注意
雨天時の対応
中止(前日までに中止連絡)
謝礼について
野菜
その他・自己紹介など
土運搬〜土置き〜ならし作業となります。体力に自信がある方、よろしくお願いいたします。健康的に汗をかきましょう。
単日の参加でもかまいません。 ※近くにすぐいける店舗がないため、前もってお昼ご飯の用意をお願いいたします。

募集内容受付No.130

作物等
水稲
作業内容
受付終了 NO.130【9/22〜10/19】 稲刈り・籾摺り補助作業
郵便番号
621-0235
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京都府亀岡市東本梅町東大谷山根50
集合場所
自宅(上記の住所)
最寄り駅
JR千代川駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
車で約15分(送迎可能)
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2020年9月22日~2018年10月19日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
1人/日
持ち物
汚れてもいい服 あれば長靴
作業上の注意
雨天時の対応
あり
謝礼について
米5kg
その他・自己紹介など
宜しくお願いします。 ※10/2,3,4,10,13,14,17,18は応募を締め切りました。

募集内容受付No.129

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.129【9/19~22、9/26~27】イチゴの定植準備/定植、前作片付けなど
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市山科区上花山講田町
集合場所
京都市山科区上花山講田町(農家さんご自宅。番地はお電話でお伝え頂きます)
最寄り駅
山科駅からバスに乗り、上花山バス停
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
山科駅からバスに乗り、上花山バス停から徒歩すぐ
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2020年9月19日~2020年9月27日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
8時~18時
受入人数/日
3人/日
持ち物
暑くなりますので着替え(2回分ぐらいあれば安心)、暑さ対策グッズ、飲み物 ※昼食についてはお電話の際 農家さん(内海さん)にご相談ください(近くにおうどん屋さんがあります。)
作業上の注意
雨天時の対応
ハウス内での作業のため、天候不問
謝礼について
新米など
その他・自己紹介など
作業時間は8:30~17:30(うち1.5時間ほど休憩)で参加できる方がのぞましい。※定員に達したため募集ストップします

募集内容受付No.126

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.126【9/1〜10/10前後】紫ずきん(黒大豆の枝豆で、京のブランド産品)の収穫作業とサヤの選別作業
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
中丹
作業地 住所
福知山市三和町梅原
集合場所
八百丹 事務所(福知山市三和町梅原1179)
最寄り駅
JR福知山駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駅からは園部駅行のJRバスで約20分、そこから徒歩約15分となります。
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2020年9月1日~2020年10月10日
作業日
・日曜日 ・月曜日 ・火曜日 ・水曜日 ・木曜日 ・金曜日
作業時間
8時~16時
受入人数/日
2人/日
持ち物
持ってきていただく物は作業着(着替)・軍手・長靴・カッパ(雨天時)・弁当・飲み物以上です。基本的(土曜日)に週1で休みを取ります。作業時間は相談に乗ります。参加は希望日だけでOKです。集合場所につきましてはグーグルマップで「会社情報、〒 620-1441 京都府福知山市三和町梅原1179 番池」で検索すると、地図と事務所が表示されます。ただし、事務所は建て替えられており、現状は新しい事務所になっています。※作業は体力仕事です。※枝豆の生育に応じて日程を決める必要があるため、ご希望の日程に沿えない場合もございます。
作業上の注意
雨天時の対応
大雨以外は作業を行います。(雨の際は電話にて中止連絡)
謝礼について
農園で収穫された野菜を持ち帰っていただきます。
その他・自己紹介など

募集内容受付No.128

作物等
野菜 水稲
作業内容
受付終了 NO.128【8/16〜9/16】野菜の植え付けや水稲作業の補助
郵便番号
621-0235
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京都府亀岡市東本梅町東大谷山根50番地
集合場所
自宅(上記の住所)
最寄り駅
JR千代川駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
車で約15分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2020年8月16日~2020年9月16日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
1人/日
持ち物
汚れてもいい服 長靴 あればマスク
なければ用意しておきます。
作業上の注意
雨天時の対応
あり
謝礼について
米5kg
その他・自己紹介など
コロナの事もあるので3密を避けて作業しようと思います。
あと 作業時間や作業内容は話し合いで変更可能です。宜しくお願いします。

募集内容受付No.69

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.69【2/1~12/25】九条ネギ栽培の作業全般(ご応募頂く時期によって作業内容が異なりますので、ご応募いただいた後に援農隊の方のご希望を伺いながら、作業内容を調整したいと思います。)
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
山城
作業地 住所
木津川市
木津町地区・市坂地区
集合場所
木津川市木津田中前3-1
最寄り駅
JR西木津駅 または 近鉄高の原駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
・JR西木津駅・近鉄高の原駅から徒歩15分(事前相談いただき都合があえば駅までの送迎可)
・自家用車
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2020年2月1日~2020年12月25日
作業日
・月曜日 ・火曜日 ・水曜日 ・木曜日 ・金曜日 ・土曜日
作業時間
9時~16時
受入人数/日
1人/日
持ち物
軍手・長靴の準備をお願いします。
作業上の注意
雨天時の対応
雨天中止。中止の場合は前日までにご連絡致します。
謝礼について
ネギ・季節野菜各種
昼食
その他・自己紹介など
◆人と笑顔が集まるバニーズファーム◆
 楽しく作業してもらい、笑い声がいつも聞こえる。 そんな環境づくりをいつも心がけています。 人と人とのつながり・縁に感謝!!

募集内容受付No.127

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.127【8/3~8/16】(再応募開始!)夏野菜の栽培補助作業
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
左京区修学院
集合場所
叡山電鉄修学院駅
最寄り駅
叡山電鉄修学院駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
叡山電鉄修学院駅から自家用車・送迎で少々、2回目以降の方は現地まで自家用車
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2020年8月3日~2020年8月16日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
2人/日
持ち物
帽子、長靴、軍手、雨具、てぬぐい、お茶、昼食など
作業上の注意
雨天時の対応
少雨決行(延期又は中止なら電話連絡)
謝礼について
野菜
その他・自己紹介など
夏野菜(トマト、ナス、トウガラシ、キュウリ予定)の誘引、脇芽かき、整枝などの作業です。/
修学院離宮の近くで「環境にやさしい農業」(エコファーマ-)に取り組んで、生協などに出荷しています。/
お手洗いは徒歩すぐの「関西セミナーハウス」にてトイレをかりることになりますのでご了承下さい。/
徒歩圏内にコンビニなどがございませんので、前もってお弁当をご用意頂くか、休憩時間に車で買いに出て頂くことになりますのでご了承ください。

募集内容受付No.125

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.125【7/25】ナスの立てひもつりの軽作業
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市南区久世上久世町
集合場所
京都市南区久世上久世町(詳しい番地はお電話にてお伺いください)
最寄り駅
JR桂川駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
JR桂川駅より徒歩5分、または自家用車
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2020年7月25日~2020年7月25日
作業日
・土曜日
作業時間
9時~12時
受入人数/日
3人/日
持ち物
長靴、ゴム手袋、作業しやすい服装、飲み物
作業上の注意
雨天時の対応
少雨決行(延期又は中止なら当日朝に電話連絡)
謝礼について
野菜
その他・自己紹介など
環境にやさしい農業に取り組んでいます。/1日で定員に達してしまったため、大変恐縮ですが早々ではありますが受付終了とさせて頂きます。

募集内容受付No.124

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.124【7/10~7/31】扇子さん、夏野菜の栽培補助作業
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
左京区修学院
集合場所
叡山電鉄修学院駅
最寄り駅
叡山電鉄修学院駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
叡山電鉄修学院駅から自家用車・送迎で少々、2回目以降の方は現地まで自家用車
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2020年7月10日~2020年7月31日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
2人/日
持ち物
帽子、長靴、軍手、雨具、てぬぐい、お茶、昼食など
作業上の注意
雨天時の対応
少雨決行(延期又は中止なら電話連絡)
謝礼について
野菜
その他・自己紹介など
夏野菜(トマト、ナス、トウガラシ、キュウリ予定)の誘引、脇芽かき、整枝などの作業です。/
修学院離宮の近くで「環境にやさしい農業」(エコファーマ-)に取り組んで、生協などに出荷しています。/
お手洗いは徒歩すぐの「関西セミナーハウス」にてトイレをかりることになりますのでご了承下さい。/
徒歩圏内にコンビニなどがございませんので、前もってお弁当をご用意頂くか、休憩時間に車で買いに出て頂くことになりますのでご了承ください。

募集内容受付No.121

作物等
花き その他
作業内容
受付終了 NO.121【5/27~7月】草刈り作業/お礼は花鉢です!
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都府京都市西京区大原野灰方町
集合場所
京都府京都市西京区大原野灰方町1809(花トピア大原野事務所)
最寄り駅
長岡天神駅から4km
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
自家用車
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2020年5月27日~2020年7月15日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~12時
受入人数/日
2人/日
持ち物
暑さ調整のできる服装、飲み物など
作業上の注意
雨天時の対応
中止(前日までに連絡)
謝礼について
花鉢
その他・自己紹介など
草刈機を使える方、お願いいたします。

募集内容受付No.120

作物等
水稲
作業内容
受付終了 NO.120【5/6~6/15】 水稲育苗用意や草刈など ※期間延長しました!
郵便番号
621-0235
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京都府亀岡市東本梅町東大谷山根50番地
集合場所
自宅、または千代川駅
最寄り駅
JR千代川駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
バスもしくは送迎で約15分程度です。
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2020年5月7日~2020年6月15日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
1人/日
持ち物
汚れてもいい服、あれば長靴、昼食、マスクの用意はしてあります。
作業上の注意
雨天時の対応
あり
謝礼について
米5㎏
その他・自己紹介など
コロナ対策のため、マスクの用意・作業中や休憩中の人と人の距離を考えて作業します。よろしくお願いいたします。

募集内容受付No.119

作物等
作業内容
受付終了 NO.119【5/15~6/5】抹茶の原料になる茶葉を手で摘む仕事
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
山城
作業地 住所
城陽市奈島の茶園
集合場所
JR青谷または山城大橋下の茶園現地
最寄り駅
JR青谷
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
JR青谷から送迎、または自家用車で移動
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2020年5月15日~2020年6月5日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
8時~17時
受入人数/日
4人/日
持ち物
帽子、長袖のシャツ等作業のできる服装、長靴、マスク、お茶(水筒)、昼食
作業上の注意
雨天時の対応
雨天中止(前日までに電話連絡)
謝礼について
おやつ、野菜など
その他・自己紹介など
5/15~6/5の期間中、特に後半期間への参加をお願いできますと幸いです。/歩いて5~10分ほどのところにコンビニがあります。/コロナ対策についても作業時間隔をあける、摘み子さんの人数を調整するなど、考慮いたします。/5月18日以降の茶畑はお手洗いがございません。5分強歩いたところにコンビニがございますのでそちらのご使用をお願いしております。ご了承ください。

募集内容受付No.116

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.116【4/18~5/2】筍集めと掘り体験
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
向日市立第6向陽小学校付近の竹藪
集合場所
向日市立第6向陽小学校正門付近
最寄り駅
阪急東向日駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
阪急東向日駅から徒歩20分ほど
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2020年4月18日~2020年5月2日
作業日
・日曜日 ・土曜日
作業時間
13時~16時
受入人数/日
2人/日
持ち物
運動靴、軍手、昼食、飲み物
作業上の注意
雨天時の対応
決行(カッパを着て作業となります)
謝礼について
その他・自己紹介など
農家で若い人が筍を掘れないので、ボランティアをお願いします。/実際は13時半からの作業開始となります。/体力に自信がある方、よろしくお願いいたします。/単日の参加でもかまいません。 /※近くにすぐいける店舗がないため、前もってお昼ご飯の用意をお願いいたします。

募集内容受付No.118

作物等
水稲
作業内容
受付終了 NO.118【5月末〜6月中旬】田植え補助 
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
丹後
作業地 住所
京都市西京区川島
集合場所
京都市西京区川島調子町81
最寄り駅
阪急桂駅、JR桂川駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
阪急桂駅より徒歩15分、JR桂川駅から市営バスで5分くらい
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2020年5月30日~2020年6月14日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~17時
受入人数/日
1人/日
持ち物
長靴、ゴム手袋、昼食については清水さんに直接お問い合わせください
作業上の注意
雨天時の対応
前日5時までに中止連絡
謝礼について
筍またはお米
その他・自己紹介など
田植えする苗の運搬を手伝って頂きたいです。 

募集内容受付No.117

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.117【4~5月】筍集めor野菜の定植/誘引
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市西京区川島
集合場所
京都市西京区川島調子町81
最寄り駅
阪急桂駅、JR桂川駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
阪急桂駅より徒歩15分、JR桂川駅から市営バスで5分くらい
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2020年4月5日~2020年5月31日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~17時
受入人数/日
1人/日
持ち物
長靴、ゴム手袋、昼食については清水さんに直接お問い合わせください
作業上の注意
雨天時の対応
前日5時までに中止連絡
謝礼について
筍またはお米
その他・自己紹介など
筍作業:収穫した筍をカゴに入れ、運搬する。/野菜作業:定植、マルチ張り、杭打ちや誘引作業など。/具体的な作業内容は希望日程によって変わる可能性がありますので清水さんに直接お問い合わせ頂いて決定となります。

募集内容受付No.115

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.115【4/6〜】自然薯の植え付け
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
亀岡市曽我部町
集合場所
車の方:ローソン先端技術大学前店 公共交通機関の方:亀岡駅(送迎します)
最寄り駅
亀岡駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
亀岡駅から15分程度
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2020年4月6日~2020年4月9日
作業日
・月曜日 ・火曜日 ・水曜日 ・木曜日
作業時間
10時~17時
受入人数/日
2人/日
持ち物
昼食、暑くなるかもしれないので脱ぎ着ができる服装が好ましい
作業上の注意
雨天時の対応
中止(前日までに中止連絡)
謝礼について
山芽(タラノメ、コゴミ)
その他・自己紹介など
※亀岡市でもコロナ感染者が報告されたため、並河さんとも相談をし、本援農は中止となります。ご理解の程、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
■作業場にトイレございます。■歩いて約15分/車で2分ほどのところにコンビニがございます。■具体的な当日作業ですが、①溝に波板を並べてモミガラ袋を挟む。②土を盛って埋めて真砂土を乗せる。③真砂土に自然薯の種芋を植える。 となります。よろしくお願いいたします。

募集内容受付No.109

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.109【R2 1/25~3/14】春を告げる野菜の花菜(なばな)の収穫作業補助 ※1/25は受付終了 ※本年度の収穫は終了しました。
郵便番号
621-0033
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
亀岡市ひえ田野町佐伯原野
集合場所
セブンイレブン亀岡運動公園前店、若しくはJR亀岡駅
最寄り駅
JR亀岡駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
JR亀岡駅より京阪京都交通34、59系統運動公園バスターミナルより徒歩15分または、40系統国道佐伯より徒歩10分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2020年1月25日~2020年3月14日
作業日
・月曜日 ・火曜日 ・水曜日 ・木曜日 ・金曜日 ・土曜日
作業時間
9時~17時
受入人数/日
2人/日
持ち物
昼食、飲み物、簡単な着替え(朝露や泥はねで汚れる可能性があるので)、長靴(汚れ・ぬかるみ対策に)、上下のある雨合羽、軍手、寒さの厳しい時期なのでカイロなど防寒対策もお願いします
作業上の注意
雨天時の対応
雨天でも作業あります。強雨時は無し。(電話にて連絡します)簡単な着替えを持参を勧めます。
謝礼について
収穫物、米
その他・自己紹介など
はさみを使い花菜の蕾を収穫し、コンテナに入れます。収穫する菜花はスティックブロッコリー(茎ブロッコリー)を想像して頂けたら分かりやすいかもしれません。 / 単日の参加もOKです。 / 近隣にコンビニがあります。 / 就農2年目の担い手候補です。規模拡大の予定です。/ ※1/25は受付終了

募集内容受付No.112

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.112【2/15,23】 なすびの後片付け、ヒモや鉄柱の片付け(力強仕事ではありません。)
郵便番号
6018176
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
南区上鳥羽山ノ本町23-3
集合場所
京都市南区上鳥羽山ノ本町23-3
最寄り駅
上鳥羽口
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
徒歩で15分ぐらい
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2020年2月15日~2020年2月23日
作業日
・日曜日 ・土曜日
作業時間
8時~17時
受入人数/日
2人/日
持ち物
長靴とあれば作業用手袋、昼食
作業上の注意
雨天時の対応
休み
謝礼について
家でとれたお野菜
もし、なければ後日発送します。
その他・自己紹介など
母と二人で農業しています。
美味しいやさいや、自然栽培などもやっております。
手伝っていただけると嬉しいです。

募集内容受付No.114

作物等
野菜
作業内容
受付終了【2/29、雨天時3/7】茄子の元肥の散布(作成済の畝に6種類の肥料を肥料散布機でまく)
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
山城
作業地 住所
京都府京田辺市三山木
集合場所
近鉄宮津駅
最寄り駅
近鉄宮津駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
近鉄宮津駅から送迎(徒歩だと6~7分)、または自家用車
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2020年2月29日~2020年3月7日
作業日
・土曜日
作業時間
9時~12時
受入人数/日
1人/日
持ち物
手袋・長靴
作業上の注意
雨天時の対応
3/7へ作業日を変更
謝礼について
海老芋約2kg
その他・自己紹介など

募集内容受付No.106

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.106【令和2年 2/15,16】竹林への土入れ作業
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市西京区大枝塚原町
集合場所
阪急桂駅西口 (作業地にご自宅が近い方は別途相談)
最寄り駅
阪急桂駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
阪急桂駅から送迎
(作業地に駐車場所がないため、送迎での移動となります)
※徒歩で来られる方:地図がございますのでご覧下さい。
https://kyoto-ennoutai.net/__man_farming/wp-content/uploads/2019/12/yamashitasan_map-2.png
駐車スペース
なし
作業(受け入れ)期間
2020年2月15日~2020年2月16日
作業日
・日曜日 ・土曜日
作業時間
8時~17時
受入人数/日
3人/日
持ち物
手袋(軍手など)、動きやすく体温調整しやすい服装(上着など)、足元はスニーカーでも可能だがぬかるんでいることもあるため、念のため長靴があった方が良い。
作業上の注意
雨天時の対応
小雨決行予定(延期又は中止の場合は電話連絡)※中止の場合は平日に作業を振替でお誘いするかもしれませんので、可能であれば平日も調整がきく方
謝礼について
自家栽培の野菜
その他・自己紹介など
・藁がしきつめられた竹林に粘土質の土を一輪車で運搬し、かぶせていきます。そしてその土を鍬などで竹林に広げていく作業です。 
・力仕事となるため、体力に自信がある方が望ましい。 
・作業場の近くにはコンビニがあります。(徒歩5分) 
・手洗いについてはウェットティッシュを用意します。 
・着替え場所がないので、気温によって脱ぎ着ができる服装が望ましい。 
・1時間ごとに10~20分の休憩、お昼に1時間の休憩をとります。 

募集内容受付No.111

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.111【2/10,12,13】ナス圃場の防風ネットおよびナス支柱の片付け
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
山城
作業地 住所
京都府京田辺市田辺伝道林
集合場所
9:00 近鉄宮津駅 改札前
最寄り駅
近鉄宮津駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
近鉄宮津駅から送迎(徒歩だと6~7分)、または自家用車
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2020年2月10日~2020年2月13日
作業日
・日曜日 ・月曜日 ・金曜日
作業時間
9時~16時
受入人数/日
2人/日
持ち物
長靴、手袋、汚れても良い服装、防寒着、お弁当
作業上の注意
雨天時の対応
中止(前日までに中止連絡)
謝礼について
海老芋1~2kg
その他・自己紹介など
初めての依頼ですがよろしくお願いします。   ※1km先ぐらいにスーパー/コンビニあり(送迎可能)、お手洗いも圃場にはないのでスーパー/コンビニへ行って頂きます(送迎可能)

募集内容受付No.113

作物等
水稲 その他
作業内容
受付終了 NO.113【2/16~3/16】獸害柵解体補助作業や草刈、草刈補助作業
郵便番号
621-0235
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
亀岡市東本梅町東大谷山根50番地
集合場所
自宅、または千代川駅
最寄り駅
JR千代川駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
バスもしくは送迎で約15分程度です。
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2020年2月16日~2020年3月16日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
1人/日
持ち物
汚れてもいい服、昼食、あれば長靴をお願いします。
作業上の注意
雨天時の対応
あり
謝礼について
米5㎏
その他・自己紹介など
作業の内容は基本要項通りなのですが相談して違う作業にする事も可能です。気軽に援農来てもらえると嬉しいです。遠い所ですが よろしくお願いいたします。 /車で6分ほどのところにコンビニがあります。

募集内容受付No.108

作物等
その他
作業内容
受付終了 NO.108【令和2年 1/21】藁くくり、運搬作業
郵便番号
612-8156
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市伏見区向島黒坊
集合場所
種智院大学校門前
最寄り駅
近鉄京都線 向島駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
徒歩10分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2020年1月21日~2020年1月21日
作業日
・月曜日 ・火曜日
作業時間
10時~15時
受入人数/日
3人/日
持ち物
軍手は個人のをお持ちください
作業上の注意
雨天時の対応
雨天時中止
謝礼について
米とやさいの食工房より米粉商品もしくは野菜
その他・自己紹介など
とても力を使う作業ではないので、どなたでも応募頂けます。

募集内容受付No.107

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.107【令和2年 1/20】ナスの支柱片付けなど
郵便番号
612-8156
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市伏見区向島西定請
集合場所
種智院大学校門前
最寄り駅
近鉄京都線 向島駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
徒歩10分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2020年1月20日~2020年1月20日
作業日
・月曜日
作業時間
10時~15時
受入人数/日
3人/日
持ち物
軍手、タオルなどはご持参ください
作業上の注意
雨天時の対応
雨天時中止(翌日などできるだけ臨機応変に対応してくだされば助かります)
謝礼について
当店運営の「米とやさいの食工房」または農産物をお持ち帰りいただけます
その他・自己紹介など

募集内容受付No.104

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.104【R2 1/14~17】収穫が終わったナスの株、支柱の片付け(結束して倉庫に運ぶ)
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市右京区嵯峨野北野町
集合場所
京都市右京区嵯峨野北野町の倉庫(詳しくはお電話でお伝えします)
最寄り駅
阪急松尾駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
阪急松尾駅から徒歩 20 分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2020年1月14日~2020年1月17日
作業日
・火曜日 ・水曜日 ・木曜日 ・金曜日
作業時間
9時~16時
受入人数/日
3人/日
持ち物
長靴、手袋、昼食、防寒対策
作業上の注意
雨天時の対応
中止/延期(前日までに中止連絡)
謝礼について
農産物
その他・自己紹介など
力仕事となるので男性限定とさせて頂きます。 期間中1日のみの実施となるので、一番はじめに応募下さった方の希望日に合わせて実施日を調整させて頂きます、ご了承ください。 当日の昼食についてですが、車で少し走ると飲食店も近隣にあります。

募集内容受付No.110

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.110【1/25】竹藪全体にロールになってるわらを敷き詰めて頂く作業
郵便番号
610-1152
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市西京区大原野北春日町525
集合場所
同上
最寄り駅
阪急桂および洛西口
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
自家用車、バス、もしくは駅まで迎えにいきます!
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2020年1月25日~2020年1月25日
作業日
・土曜日
作業時間
9時~17時
受入人数/日
4人/日
持ち物
軍手、長靴、汚れてもいい作業着。カッパ
作業上の注意
雨天時の対応
小雨決行 大雨の場合中止(中止の場合はお電話にて連絡)
謝礼について
畑にある野菜は自分で収穫して頂いてお持ち帰り頂きます。
その他・自己紹介など

募集内容受付No.103

作物等
その他
作業内容
受付終了 NO.103【12/1~12/29】しめ縄編み込み作業補助や飾り付けなど ※12/10,21,24,26,28は応募締め切り
郵便番号
6210235
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京都府亀岡市東本梅町東大谷山根50番地
集合場所
自宅
最寄り駅
JR千代川駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
送迎可能 駅から車で約15分程度
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2019年12月1日~2019年12月29日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
1人/日
持ち物
汚れてもいい服
作業上の注意
雨天時の対応
あり
謝礼について
米5㎏
その他・自己紹介など
寒いですけどよろしくお願いいたします。だいたい作業は室内になる予定です。※12/10,21,24,26,28は応募締め切り

募集内容受付No.101

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.101【12/3~12/20】秋野菜の後始末、冬野菜の準備、防護柵の轍去などの作業
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市左京区修学院
集合場所
現地、または叡山電鉄修学院駅
最寄り駅
叡山電鉄修学院駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
叡山電鉄修学院駅から自家用車・送迎で少々、または現地まで自家用車
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2019年12月3日~2019年12月20日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
2人/日
持ち物
帽子、長靴、軍手、雨具、てぬぐい、弁当、お茶など
作業上の注意
雨天時の対応
少雨決行(延期又は中止なら電話連絡)
謝礼について
修学院で穫れた農産物
その他・自己紹介など
京都生協などに出荷し、修学院で野菜を多品目で栽培しています。お手洗いは徒歩すぐの「関西セミナーハウス」にてトイレをかりることになりますのでご了承下さい。

募集内容受付No.100

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.100【12/17~12/19】正月用の祝い大根収穫(引き)・運搬作業
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
長岡京市井ノ内的田1
集合場所
現地集合(上記住所が今回の圃場)
最寄り駅
阪急西向日駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
阪急西向日駅から徒歩20分ほど、または自家用車
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2019年12月17日~2019年12月19日
作業日
・火曜日 ・水曜日 ・木曜日
作業時間
9時~16時
受入人数/日
3人/日
持ち物
カッパ・長靴・ゴム手袋・あればゴム製の前掛け(濡れるかもしれないので)、飲み物、弁当
作業上の注意
雨天時の対応
実施(荒天の際は相談)
謝礼について
自家製の野菜、新米
その他・自己紹介など
■重量のあるものを運んで頂くので、男性の参加がありがたいです。■徒歩5分程度のところにコンビニがございます。恐縮ですがお手洗いなどはそちらでお願いします。

募集内容受付No.98

作物等
野菜 水稲
作業内容
受付終了 NO.98【11/23~12/29】大豆の選別や、野菜の収穫(白菜、小松菜、壬生菜等)※12/1は締め切り
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
亀岡市東本梅町赤熊
集合場所
千代川駅
最寄り駅
千代川駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
千代川駅から送迎(20分ほど)、または自家用車
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2019年11月23日~2019年12月29日
作業日
・日曜日 ・土曜日
作業時間
9時~16時
受入人数/日
2人/日
持ち物
汚れても良い格好でお越しください。
作業上の注意
雨天時の対応
屋内での作業あり
謝礼について
野菜、お米をお持ち帰りいただいております。
その他・自己紹介など
※12/1は締め切り

募集内容受付No.105

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.105【12/21】ナスのマルチのはがしとりシートの片付け
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市南区久世紙久世町
集合場所
自宅 ( 詳しい住所はお電話にてお伝えします)
最寄り駅
JR桂川駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
JR桂川駅より徒歩5分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2019年12月21日~2019年12月21日
作業日
・土曜日
作業時間
13時~15時
受入人数/日
3人/日
持ち物
汚れてもよい服装、長靴、手袋、お茶など
作業上の注意
雨天時の対応
少雨決行(延期又は中止なら当日朝に電話連絡)
謝礼について
米、ダイコン、ハクサイ
その他・自己紹介など
環境にやさしい農業に取り組んでいます。

募集内容受付No.99

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.99【11/19~12/31】玉ねぎ苗の定植(棚田に植わる玉ねぎ苗風景は圧巻です!)
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都府京都市左京区大原上野町
集合場所
京都バス野村別れ駅(大原ファミリーマート前)
最寄り駅
京都バス野村別れ駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
集合場所から自社の軽トラに乗り換えていただき圃場までご案内いたします。お車でお越しの際は、集合場所からすぐ近くの駐車場をご案内いたします。そちらにご駐車いただき、軽トラに乗り換えて移動となります。
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2019年11月18日~2019年12月1日
作業日
・火曜日 ・木曜日 ・土曜日
作業時間
9時~17時
受入人数/日
20人/日
持ち物
定植作業はしゃがみ込んでの作業となります。膝の曲げ伸ばしがしやすい服装でお越しください。また、市街地よりもかなり冷え込みますので暖かくしてお越しください。動きやすい長靴、薄手の作業手袋が必須となります。また、小雨の場合でも作業するため天候が怪しい時は必ず雨具をご持参ください。
作業上の注意
雨天時の対応
小雨の場合でも実施。
謝礼について
玉ねぎ苗の定植時には収穫野菜がないため玉ねぎジャムをお礼に差し上げたいと思います。
その他・自己紹介など
つくだ農園は、2009年から有機JASの認証を取得し一貫して無農薬無化学肥料の有機野菜を栽培しています。大原という棚田が多い山間地で、小規模多品種栽培をしています。これから農業を目指すという方には、栽培内容や仕事の内容など実践を通して知っていただける機会となります。また、生産の現場を知ることで、より野菜の美味しさを感じていただけることと思います。
(※農業者さんとのやりとりはメールが主となります。農業者さんアドレス:info@villagetrust-tsukudafarm.com つきまして、お手数ですが連絡をとるメールアドレスもあわせて応募要項に記載いただけますと幸いです。)

つくだ農園の玉ねぎ畑にて、玉ねぎ苗の定植作業をお手伝いいただきます。玉ねぎ畑は、三千院のすぐ麓にひろがるつくだの棚田にあります。マルチングされた畝に、一本ずつ手と定植棒で定植していく地道な作業です。ただ、黒いマルチの上にずらりと定植された緑の玉ねぎ苗を見るのはなかなか圧巻。大変な達成感のある作業となります。市街地よりも寒い気候なので防寒対策をしてご参加ください。畑ですが、すぐ近くに公衆のトイレがあります。(着替えはできません)

玉ねぎは、11月に定植して翌年7月に収穫を迎える野菜です。一度定植したら収穫まではほぼ管理作業はありませんが、それだけに定植作業がとても大切で欠かせない作業となっています。つくだ農園では、毎年手作業で約5aの玉ねぎ畑に苗を定植しています。時間のかかる作業ですが、作業自体は簡単で、また、つい夢中になってしまう作業でもあります。ずらっと定植された苗をみるとかなりの達成感が味わえます。定植時期には(あたりまえですが)玉ねぎをお持ち帰りいただくことができないため、つくだ農園の「玉ねぎジャム」をお帰りの際に謝礼としてお渡しさせていただきます。集中した作業、細かい作業を黙々とやるのが得意な方、ぜひお待ちしております!

募集内容受付No.96

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.96【11,12月の火,木,土曜】海老芋の収穫手伝い
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市左京区大原野村別れにある京都バス「野村別れ」駅集合。ファミリーマートのすぐ前のバス停です。そこからすぐの場所です。
集合場所
京都バス「野村別れ」下車ファミリーマート前
最寄り駅
京都バス「野村別れ」
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
ファミリーマートから農園の軽トラに一緒に乗って3分(もしくはファミリーマートから自家用車で農園車についていく)
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2019年11月12日~2019年12月1日
作業日
・火曜日 ・木曜日 ・土曜日
作業時間
9時~17時
受入人数/日
20人/日
持ち物
長靴とゴム手袋必須です。
作業上の注意
雨天時の対応
謝礼について
収穫した海老芋を一部お持ち帰りいただきます。
その他・自己紹介など
■農業者さんとのやりとりはメールが主となります。農業者さんアドレス:info@villagetrust-tsukudafarm.com つきまして、お手数ですが連絡をとるメールアドレスもあわせて応募要項に記載いただけますと幸いです。
■作業日はご応募頂いた中で応募が多かったお日にちに調整させて頂く可能性がございます。
■作業について:待ち合わせは9:30を考えています。海老芋の収穫です。
京野菜で有名な海老芋は、粘り気のある土の圃場で作るために収穫の作業が大変です。でも、掘り上げる喜びと大きな海老芋があった時の感動はひとしお。体力に自信がある方、ぜひお手伝いをお願いいたします!
■農園について:京都大原で有機農業を営んでいます。京都生協や市内のホテル、レストランに販売される良質な有機野菜を生産している現場にふれる機会です。
■お手洗いはファミリーマートでお願いします。

募集内容受付No.95

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.95【11/9~12】竹藪への土入れ、土運搬作業
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
向日市立第6向陽小学校付近の竹藪
集合場所
向日市立第6向陽小学校正門付近
最寄り駅
阪急東向日駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
阪急東向日駅から徒歩20分ほど
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2019年11月9日~2019年11月12日
作業日
・日曜日 ・月曜日 ・火曜日 ・土曜日
作業時間
9時~16時
受入人数/日
3人/日
持ち物
汚れても良い服、運動靴、軍手、昼食、飲み物
作業上の注意
雨天時の対応
中止(前日までに中止連絡)
謝礼について
秋野菜(予定だとナスや小松菜、ほうれん草など)
その他・自己紹介など
土運搬〜土置き〜ならし作業となります。体力に自信がある方、よろしくお願いいたします。単日の参加でもかまいません。 ※近くにすぐいける店舗がないため、前もってお昼ご飯の用意をお願いいたします。

募集内容受付No.94

作物等
水稲
作業内容
受付終了 NO. 94【10/28~11/15】稲刈り補助 籾すり補助 ※11/2,3は応募締め切り
郵便番号
6210235
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京都府亀岡市東本梅町東大谷
集合場所
農業者自宅(応募後の電話で詳しい住所など詳細打ち合わせ)
最寄り駅
JR千代川駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
バスで20分程度
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2019年10月28日~2019年11月15日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
1人/日
持ち物
汚れてもいい服(暖かい服装が望ましいが、作業していると暑くなるかもしれないので脱ぎ着できる服装であるとなお良い)、長靴 ※昼食については農業者と相談
作業上の注意
雨天時の対応
あり
謝礼について
米5㎏
その他・自己紹介など
よろしくお願いいたします。
※11/2,3は応募締め切り

募集内容受付No.93

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.93【10/27あと一名募集中】亀岡市 岡田さんor片山さん 小豆のさや取り
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
亀岡市大井町並河
集合場所
亀岡駅北口、もしくは現場付近(電話にて詳細相談)
最寄り駅
並河駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
並河駅から徒歩で10~15分程度、亀岡駅から車で10分程度
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2019年10月25日~2019年10月27日
作業日
・日曜日 ・金曜日 ・土曜日
作業時間
9時~16時
受入人数/日
3人/日
持ち物
手袋、長靴、昼食については農業者さんとご相談下さい。
作業上の注意
雨天時の対応
中止(前日までに中止連絡)
謝礼について
新米、黒大豆の枝豆など
その他・自己紹介など
※お手洗い場所は農業者自宅、またはコンビニなどになります。※本援農は同地域で同じ作業内容をもつ農業者さんの援農依頼をひとつにまとめて表示しております。(下部プロフィールは岡田さんのみのものとなります)どの農業者さんの元で援農になるかは日にちのバランスなどをみて事務局で決定させて頂きますのでご了承下さい。去年参加したので、などという理由で農業者さんを指定されたい場合は事務局にご教示下さい。※農業者によって開始時間などが少々変わります。お電話でお伺い下さい。※10/27のみあと一名募集中

募集内容受付No.91

作物等
水稲
作業内容
受付終了【9/12~10/12】稲刈り補助 籾すり ※10/5,12は定員締め切り
郵便番号
6210235
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京都府亀岡市東本梅町東大谷山根50
集合場所
自宅(上記の住所)
最寄り駅
千代川駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
車で約15分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2019年9月12日~2019年10月12日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
1人/日
持ち物
汚れてもいい服 長靴
作業上の注意
雨天時の対応
あり
謝礼について
米5㎏
その他・自己紹介など
よろしくお願いいたします。
※10/5,12は定員締め切り

募集内容受付No.90

作物等
野菜
作業内容
受付終了【9/15~17】イチゴ苗の採苗(苗をとること)、土入れ、植え付けなど一連の作業
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市山科区上花山講田町
集合場所
京都市山科区上花山講田町(農家さんご自宅。番地はお電話でお伝え頂きます)
最寄り駅
上花山のバス停
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
上花山のバス停から徒歩すぐ
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2019年9月15日~2019年9月17日
作業日
・日曜日 ・月曜日 ・火曜日
作業時間
9時~17時
受入人数/日
3人/日
持ち物
手袋、長靴、飲み物(お食事についてはお電話で農家さんにお尋ね下さい。近くにおうどん屋さんがあります。)
作業上の注意
雨天時の対応
ハウス内での作業のため、天候不問
謝礼について
米、野菜など
その他・自己紹介など
イチゴ狩り園の定植作業です。

募集内容受付No.89

作物等
野菜
作業内容
受付終了【9/1~30】秋の野菜づくり、定植準備、種まき、ネギの定植など
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市左京区修学院
集合場所
京都市左京区修学院、叡山電鉄修学院駅
最寄り駅
京都市左京区修学院、叡山電鉄修学院駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
京都市左京区修学院、叡山電鉄修学院駅から誘導、又は送迎
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2019年9月10日~2019年9月30日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
2人/日
持ち物
帽子、長靴、軍手、雨具、てぬぐい、お茶、昼ごはんなど
作業上の注意
雨天時の対応
少雨決行(延期又は中止なら電話連絡)
謝礼について
修学院で穫れた農産物
その他・自己紹介など
*京都生協などに出荷し、修学院で野菜を多品目で栽培しています。*お手洗いは圃場にはありませんが徒歩ですぐの「関西セミナーハウス」にて借りられます。*申し訳ありませんが歩いてすぐのところにはコンビニがないので、お昼ご飯などはあらかじめ用意して頂くか、車で6分ほどのコンビニでご購入下さい。

募集内容受付No.88

作物等
野菜
作業内容
受付終了【9月】夏野菜の収穫補助、片付け、除草作業
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市左京区大原戸寺町他
集合場所
京都バス戸寺町バス停,またはファミリーマート大原三千院店,または現地
最寄り駅
京都市地下鉄 国際会館駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
国際会館駅から京都バスで戸寺町バス停(所要時間25分)
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2019年9月1日~2019年9月30日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
1人/日
持ち物
※天候により、内容は変わります。悪しからずご了承くださいませ。
※昼食は近くのファミリーマートでも買えます。

作業上の注意
雨天時の対応
小雨決行(延期又は中止の場合は電話連絡)
謝礼について
大原で穫れた農作物
その他・自己紹介など
■収穫補助をして頂く予定の野菜:ツルムラサキ、しかく豆、万願寺とうがらし、ピーマン等(その時に合わせて野菜や作業を農家さんに指定頂きます)
■有機JASの認証を受け、大原やさいを多品目で栽培しています。
※9/7,8,14,15は受け入れ終了

募集内容受付No.87

作物等
果樹
作業内容
受付NO.87【8/22~9/15】草刈り機を使った栗畑や畦道の草刈り
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
南丹市八木町鳥羽鳥栄本 付近
集合場所
南丹市八木町鳥羽鳥栄本にある自宅
最寄り駅
吉富駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
吉富駅から徒歩25分、もしくは自家用車
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2019年8月22日~2019年9月15日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~17時
受入人数/日
4人/日
持ち物
お弁当、飲み物、草が顔にあたるのが気になる方はマスクやゴーグルがあると良い、長靴、できれば自分の草刈機
作業上の注意
雨天時の対応
中止(前日までに中止連絡)
謝礼について
新米5~10kg(8月はまだ新米がないと思うので、後日配送など相談)
その他・自己紹介など
※時間は短時間でもOK。※草刈機に慣れていて、自身の草刈機を持ってこれる方が望ましい。※お手洗いは自宅を使わせて頂ける、お昼を買うのは近くのコンビニでも可能。

募集内容受付No.77

作物等
野菜
作業内容
受付終了【7/25〜9/30】万願寺甘とうの収穫など
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
中丹
作業地 住所
京都府福知山市夜久野平野
集合場所
現地
最寄り駅
上夜久野駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
上夜久野駅から徒歩15分、または自家用車
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2019年7月25日~2019年9月30日
作業日
・日曜日 ・月曜日 ・火曜日 ・木曜日 ・土曜日
作業時間
9時~17時
受入人数/日
6人/日
持ち物
収穫用ハサミ(汚れても良いハサミ、園芸用/農作業用が望ましい)
作業上の注意
雨天時の対応
中止(前日までに連絡)
謝礼について
お米、万願寺甘とう
その他・自己紹介など

募集内容受付No.86

作物等
野菜
作業内容
受付終了【8月】夏野菜の収穫補助や除草作業、秋冬野菜予定の圃場に肥料散布等
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市左京区大原戸寺町他
集合場所
京都バス戸寺町バス停,またはファミリーマート大原三千院店
最寄り駅
京都市地下鉄 国際会館駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
国際会館駅から京都バスで戸寺町バス停(所要時間25分)
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2019年8月1日~2019年8月31日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
1人/日
持ち物
帽子、長靴、軍手、雨具、手ぬぐい、お茶、昼食
作業上の注意
雨天時の対応
小雨決行(延期又は中止の場合は電話連絡)
謝礼について
大原で穫れた農作物
その他・自己紹介など
※天候により、内容は変わります。悪しからずご了承くださいませ。
※昼食は近くのファミリーマートでも買えます。
■詳しい作業:夏野菜・ピーマン、万願寺とうがらし、丸オクラの収穫補助や除草作業、
秋冬野菜・にんじん予定の圃場に肥料散布(その時に合わせて作業を農家さんに指定頂きます)  
■有機JASの認証を受け、大原やさいを多品目で栽培しています。

募集内容受付No.85

作物等
作業内容
受付終了【7/25~8/10】茶畑のツル、草ひき作業
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
中丹
作業地 住所
舞鶴市三日市
集合場所
丹後鉄道 四所駅
最寄り駅
丹後鉄道 四所駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
丹後鉄道 四所駅から農家さんの送迎、もしくは車でついていく
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2019年7月25日~2019年8月10日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
1人/日
持ち物
飲み物、昼食(四所駅付近に飲食店あり)、長靴(運動靴でも可)、軍手、念のため合羽と予備の軍手
作業上の注意
雨天時の対応
中止(前日までに中止連絡)
謝礼について
番茶と煎茶
その他・自己紹介など
*単日参加OK *お手洗い、着替え場所などは農家さんがご自宅を提供くださいます。 *休憩はお昼休憩1時間に加え、1時間半ごとに1回となります。 *援農への参加者が少ない場合は農家さんによる昼食の準備が可能な場合も。最初のお電話でお話合いいただくようお願いいたします。

募集内容受付No.84

作物等
野菜 水稲
作業内容
受付終了【7/13〜25】草刈、草刈補助、獸害柵設置作業補助
郵便番号
621-0235
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京都府亀岡市東本梅町東大谷山根50
集合場所
自宅
最寄り駅
千代川駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
バス約15分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2019年7月13日~2019年7月25日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
1人/日
持ち物
汚れてもいい服 長靴
作業上の注意
雨天時の対応
あり
謝礼について
米5㎏
その他・自己紹介など
よろしくお願いいたします。

募集内容受付No.83

作物等
野菜
作業内容
受付終了【6/1~7/31】夏野菜の管理作業、稀に収穫補助、除草作業等
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市左京区大原戸寺町他
集合場所
京都バス戸寺町バス停,またはファミリーマート大原三千院店
最寄り駅
京都市地下鉄 国際会館駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
国際会館駅から京都バスで戸寺町バス停(所要時間25分)
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2019年7月1日~2019年7月31日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
1人/日
持ち物
帽子、長靴、軍手、雨具、手ぬぐい、お茶、昼食
作業上の注意
雨天時の対応
小雨決行(延期又は中止の場合は電話連絡)
謝礼について
大原で穫れた農作物
その他・自己紹介など
※天候により、内容は変わります。悪しからずご了承くださいませ。
※昼食は近くのファミリーマートでも買えます。
■詳しい作業:万願寺、ピーマン、ナスの支柱打ち補助、きゅうりの枝どめと誘引、丸オクラの株元除草等の除草作業(その時に合わせて作業を農家さんに指定頂きます)  
■有機JASの認証を受け、大原やさいを多品目で栽培しています。

募集内容受付No.80

作物等
野菜
作業内容
受付終了 【6/15から7/31】果菜類の栽培管理(芽かき、誘引などの作業など)
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市左京区修学院
集合場所
京都市左京区修学院、叡山電鉄修学院駅
最寄り駅
京都市左京区修学院、叡山電鉄修学院駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
京都市左京区修学院、叡山電鉄修学院駅から誘導、又は送迎
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2019年6月15日~2019年7月31日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
2人/日
持ち物
帽子、長靴、軍手、雨具、てぬぐい、お茶など
作業上の注意
雨天時の対応
雨天中止(延期又は中止なら電話連絡)
謝礼について
修学院で穫れた農産物
その他・自己紹介など
・京都生協などに出荷し、やさいを多品目で栽培しています。
・お手洗いは圃場にはありませんが徒歩ですぐの「関西セミナーハウス」にて借りられます。

募集内容受付No.79

作物等
水稲 その他
作業内容
受付終了 NO.79【6/7〜27】 田植え作業補助 草刈作業補助 ※6/9,15,22は応募締め切り
郵便番号
6210235
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京都府亀岡市東本梅町東大谷山根50番地
集合場所
自宅 かJR千代川駅
最寄り駅
JR千代川駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
バス 約15分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2019年6月7日~2019年6月27日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~18時
受入人数/日
1人/日
持ち物
汚れてもいい服 長靴
作業上の注意
雨天時の対応
あり
謝礼について
米5㎏
その他・自己紹介など
補助作業なので簡単な作業だと思います。よろしくお願いいたします。
※6/9,15,22は応募締め切り

募集内容受付No.81

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.81【6/29,30】九条ねぎの販売促進活動の一環として、ネギ焼きの実演試食会の直売所での実施サポート。
1日だけの参加も可能です。 ※29日は応募締め切り
郵便番号
619-0214
都道府県(地域・エリア)
山城
作業地 住所
木津川市木津田中前3-1
集合場所
同上(事前相談があった方は駅までの送迎可)
最寄り駅
JR西木津駅 または 近鉄高の原駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
・JR西木津駅・近鉄高の原駅から徒歩20分(送迎可・要事前連絡)
・自家用車
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2019年6月29日~2019年6月30日
作業日
・日曜日 ・土曜日
作業時間
8時~12時
受入人数/日
1人/日
持ち物
特にありませんが、エプロンなどあればありがたいです。
作業上の注意
雨天時の対応
雨天実施(店舗内での作業のため)
謝礼について
ネギ・季節野菜各種
昼食≪販促で作るネギ焼き食べ放題≫
その他・自己紹介など
今回は具体的には、ネギの刻み・生地作り・販売用ネギの袋詰・お客様との応対等をしていただきます。
※29日は応募締め切り
◆人と笑顔が集まるバニーズファーム◆
 楽しく作業してもらい、笑い声がいつも聞こえる。 そんな環境づくりをいつも心がけています。 人と人とのつながり・縁に感謝!!

募集内容受付No.82

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.82【6/11~6/30】収穫したネギの不要な葉をむいて調整して頂く作業です。
郵便番号
619-0214
都道府県(地域・エリア)
山城
作業地 住所
木津川市木津田中前3-1
集合場所
同上(事前相談があった方は駅までの送迎可)
最寄り駅
JR西木津駅 または 近鉄高の原駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
・JR西木津駅・近鉄高の原駅から徒歩20分(送迎可)
・自家用車
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2019年6月11日~2019年6月30日
作業日
・月曜日 ・火曜日 ・水曜日 ・木曜日 ・金曜日 ・土曜日
作業時間
9時~13時
受入人数/日
3人/日
持ち物
エプロンがあれば助かります。
その他手袋などはこちらでご用意致します。
作業上の注意
雨天時の対応
雨天実施(倉庫内での作業のため)
謝礼について
ネギ・季節野菜各種
昼食≪収穫したてのネギを刻んで、農家直伝のネギ焼きを作ります≫
その他・自己紹介など
ネギ・季節野菜各種
昼食≪収穫したてのネギを刻んで、農家直伝のネギ焼きを作ります≫

募集内容受付No.78

作物等
野菜
作業内容
受付終了【6/1~6/30】万願寺、ピーマン、ナス、きゅうり、丸オクラなどの調整作業 ※6/15,16,29は応募締め切りました
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市左京区大原戸寺町他
集合場所
京都バス戸寺町バス停
最寄り駅
京都市地下鉄 国際会館駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
国際会館駅から京都バスで戸寺町バス停(所要時間25分)
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2019年6月1日~2019年6月31日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
1人/日
持ち物
【必要な道具】 帽子、長靴、軍手、雨具、手ぬぐい、お茶など
作業上の注意
雨天時の対応
小雨決行(延期又は中止の場合は電話連絡)
謝礼について
大原で穫れた農作物
その他・自己紹介など
■詳しい作業:万願寺、ピーマン、ナスの支柱打ち補助、きゅうりの枝どめと誘引、丸オクラの株元除草等の除草作業(その時に合わせて作業を農家さんに指定頂きます)  
■有機JASの認証を受け、大原やさいを多品目で栽培しています。
  ※6/15,16,29は応募締め切りました

募集内容受付No.72

作物等
作業内容
受付終了NO.72【5/15~6/5】茶園で抹茶の原料になる茶葉を手で摘む仕事 単日参加可能
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
山城
作業地 住所
城陽市奈島
集合場所
JR青谷または山城大橋下の茶園現地
最寄り駅
JR青谷
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
JR青谷から徒歩15分、または送迎
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2019年5月15日~2019年6月5日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
8時~17時
受入人数/日
4人/日
持ち物
帽子、長袖のシャツ等作業のできる服装、長靴、マスク、飲み物
作業上の注意
雨天時の対応
雨天中止、ただし6月は小雨決行
謝礼について
おやつ、野菜など
その他・自己紹介など

募集内容受付No.70

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.70【5/10~31】土づくりや肥料の散布、野菜苗の植え付け作業など
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市左京区修学院
集合場所
京都市左京区修学院、または、叡山電鉄修学院駅、または(リピーターの方は)現地
最寄り駅
京都市左京区修学院、または、叡山電鉄修学院駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駅から送迎
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2019年5月10日~2019年5月31日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
2人/日
持ち物
帽子、長靴、軍手、雨具、てぬぐい、お茶など
作業上の注意
雨天時の対応
少雨決行(延期又は中止なら電話連絡)
謝礼について
修学院で穫れた農産物
その他・自己紹介など
京都生協などに出荷し、やさいを多品目で栽培しています。

募集内容受付No.74

作物等
野菜 花き
作業内容
受付終了 NO.74【8/10~8/13】盆花の出荷調整・袋入れ ※午前中のみの作業です
郵便番号
629-1313
都道府県(地域・エリア)
中丹
作業地 住所
福知山市夜久野町高内
集合場所
福知山市夜久野町高内(詳しい番地はお電話にてお伝えします)
最寄り駅
JR上夜久野駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
JR上夜久野駅より徒歩20分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2019年8月10日~2019年8月13日
作業日
・日曜日 ・月曜日 ・火曜日 ・土曜日
作業時間
8時~12時
受入人数/日
2人/日
持ち物
収穫ばさみ、長靴、帽子、熱中症対策グッズ、飲み物
作業上の注意
雨天時の対応
室内での作業のため、天候不問
謝礼について
万願寺とうがらし1kg、カボチャ2個、米3kg、夜久野温泉の入浴券
その他・自己紹介など
福知山駅からの送迎も可能です。

募集内容受付No.71

作物等
野菜 水稲 その他
作業内容
受付終了【5/6~6/6】育苗作業補助,田植え作業補助,野菜の植え付けなど 
郵便番号
621-0235
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
亀岡市東本梅町東大谷山根50番地
集合場所
自宅
最寄り駅
JR 千代川駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
バス15分程度
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2019年5月6日~2019年6月6日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
1人/日
持ち物
出来れば 長靴 汚れてもいい服
作業上の注意
雨天時の対応
あり
謝礼について
米5㎏
その他・自己紹介など
補助作業ですので誰でも出来ると思います。よろしくお願いいたします。

募集内容受付No.67

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.67【5/16〜31】植え付けのための土づくりや肥料の散布。野菜苗の植え付け作業
※期間中2日間以上来てくださる方歓迎
郵便番号
601-1245
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市左京区大原戸寺町他
集合場所
京都バス戸寺町バス停
最寄り駅
京都市地下鉄 国際会館駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
国際会館駅から京都バスで戸寺町バス停(所要時間25分)
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2019年5月16日~2019年5月31日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
1人/日
持ち物
【必要な道具】
帽子、長靴、軍手、雨具、手ぬぐい、お茶など
作業上の注意
雨天時の対応
小雨決行(延期又は中止の場合は電話連絡)
謝礼について
大原で穫れた農作物
その他・自己紹介など
有機JASの認証を受け、大原やさいを多品目で栽培しています。

募集内容受付No.73

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.73【5/25】なすびの誘引等の作業
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
桂川沿いの畑
自宅から、車で10分程度
集合場所
京都市南区上鳥羽山ノ本町(自宅)
最寄り駅
上鳥羽口
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
徒歩 約15分~20分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2019年5月25日~2019年5月25日
作業日
・土曜日
作業時間
9時~17時
受入人数/日
1人/日
持ち物
手袋 タオル 長靴

暑いと思うので、水分はしっかりとるようにしてください。
作業上の注意
雨天時の対応
休み(前日までに連絡)
謝礼について
家でとれた、野菜があればお渡しします。
ない場合は、住所を聞いて後日発送します。
その他・自己紹介など
力仕事ではないので、気軽にお申し込みください。

募集内容受付No.66

作物等
水稲
作業内容
受付終了 NO.66【5/1,2】種蒔き、苗出し作業
郵便番号
615-8125
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市西京区川島調子町45-1
集合場所
最寄り駅
阪急桂駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
阪急桂駅西口から京都市バスで2駅目「樫原小学校前」にて下車。そこから徒歩1分です。
阪急桂駅からおよそ10分です。
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2018年5月1日~2018年5月2日
作業日
・月曜日 ・火曜日
作業時間
12時~17時
受入人数/日
3人/日
持ち物
ゴム手袋
長靴
カッパ

種蒔き:苗箱を機械に乗せていただく作業。
    お米の種を機械に入れていただく作業。
撒き終わった苗箱を受け取っていたただく作業。
苗出し:苗箱を一輪車で運搬していただく作業です。
作業上の注意
雨天時の対応
雨天時は2日のみカッパ着用です。宜しくお願い致します。
謝礼について
白米5㎏
その他・自己紹介など
いつも援農隊の隊員様にお手伝いいただいており、誠に感謝致しております。
作業時、励ましのお言葉を頂戴し、心身共にお助けいただいております。
家族経営のため、常時人手不足に悩んでおります。どうか援農作業の程宜しくお願い致します。

募集内容受付No.65

作物等
水稲
作業内容
受付終了 NO.65【4/3~5/3】草刈り作業 草刈り作業補助
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京都府亀岡市東本梅町東大谷山根50番地
集合場所
自宅(上記の住所)
最寄り駅
JR千代川駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
バス など JR千代川駅から送迎も可能
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2019年4月3日~2019年5月3日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
1人/日
持ち物
長靴、汚れてもいい服
草刈り機の取扱の経験がない方は、午前中、講習をします。
草刈り機での作業を希望されない方は、草刈りの補助作業をしていただきます。
作業上の注意
雨天時の対応
あり
謝礼について
米5kg
その他・自己紹介など

募集内容受付No.68

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.68【4/20~29】野菜の収穫、植えつけ、畑の土作り、竹林の手入等の補助など
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
集合場所
最寄り駅
千代川駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
電車でお越しの際はお迎えに上がります。
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2019年4月20日~2019年4月29日
作業日
・日曜日 ・土曜日
作業時間
9時~16時
受入人数/日
3人/日
持ち物
昼食をご用意ください。
作業上の注意
雨天時の対応
中止
謝礼について
お米
その他・自己紹介など
21日の募集は終了いたしました。

募集内容受付No.64

作物等
水稲
作業内容
受付終了 受付NO.64【3/24~4/24】育苗など
※3/31、4/7,13,14,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,27,29,5/1受付終了
郵便番号
621-0235
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京都府亀岡市東本梅町東大谷山根50番地
集合場所
自宅(上記の住所)
最寄り駅
JR千代川駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
バス など
JR千代川駅から送迎も可能
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2019年3月24日~2019年4月24日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
1人/日
持ち物
長靴 汚れてもいい服
作業上の注意
雨天時の対応
あり
謝礼について
米5㎏
その他・自己紹介など
補助作業なので簡単な作業だと思います。よろしくお願いいたします。
※3/31、4/7,13,14,16,17,18,19,20,21,22,23,24受付終了

募集内容受付No.44

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.44【2/1~3/20】菜花・九条ネギの収穫・出荷調整作業
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
山城
作業地 住所
木津川市木津田中前・木津馬ヶ背
集合場所
木津川市中央体育館(事前相談があった方は駅までの送迎可)
最寄り駅
JR木津
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
・JR木津から徒歩20分(送迎可)
・自家用車
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2018年2月1日~2018年3月31日
作業日
・日曜日 ・月曜日 ・水曜日 ・木曜日 ・金曜日
作業時間
9時~16時
受入人数/日
1人/日
持ち物
軍手・長靴の準備をお願いします。
作業上の注意
雨天時の対応
決行(種まきやセルトレイの洗浄などの軽作業)
謝礼について
ネギ・大根・お米・菜花・昼食
その他・自己紹介など
楽しく作業してもらい、笑い声がいつも聞こえる。 そんな環境づくりをいつも心がけています。 人と人とのつながり・縁に感謝!!

募集内容受付No.22

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.22 【5月~3月】コマツナの収穫、荷づくり 万願寺とうがらし、ナスの収穫・選別
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
中丹
作業地 住所
福知山市三和町
集合場所
JA京都にのくに三和支所
最寄り駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
自家用車
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2018年5月1日~2019年3月1日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
8時~17時
受入人数/日
2人/日
持ち物
長靴、作業服
作業上の注意
雨天時の対応
謝礼について
農作物
その他・自己紹介など
時間は相談可(半日などでもOK)

募集内容受付No.62

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.62【3/11~3/16】九条ネギ・青ネギの種まき作業 
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
山城
作業地 住所
木津川市木津田中前3-1
集合場所
木津川市中央体育館(事前相談があった方は駅までの送迎可)
最寄り駅
JR木津
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
・JR木津から徒歩20分(送迎可)
・自家用車
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2019年3月11日~2019年3月16日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
13時~17時
受入人数/日
1人/日
持ち物
軍手・長靴の準備をお願いします。
作業上の注意
雨天時の対応
ハウス内での作業他のため、雨天決行
謝礼について
ネギ・大根・お米・菜花
その他・自己紹介など
楽しく作業してもらい、笑い声がいつも聞こえる。 そんな環境づくりをいつも心がけています。 人と人とのつながり・縁に感謝!!

募集内容受付No.61

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.61【2月25日~3月2日】機械でマルチを張るのですが、うまく張れない部分があるのでクワなどで土を掛けてもらう作業です。
郵便番号
619-0214
都道府県(地域・エリア)
山城
作業地 住所
木津川市木津田中前・馬ヶ背付近
集合場所
木津川市木津田中前3-1
最寄り駅
JR木津
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
・JR木津から徒歩20分(事前にご相談いただければ送迎可) ・自家用車
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2019年2月25日~2019年3月2日
作業日
・月曜日 ・火曜日 ・水曜日 ・木曜日 ・金曜日 ・土曜日
作業時間
9時~16時
受入人数/日
1人/日
持ち物
長靴・手袋
作業上の注意
雨天時の対応
小雨決行、荒天中止。中止の場合は前日にご連絡致します。
謝礼について
お米・ネギ・菜の花
その他・自己紹介など
楽しく作業してもらい、笑い声がいつも聞こえる。 そんな環境づくりをいつも心がけています。 人と人とのつながり・縁に感謝!!

募集内容受付No.63

作物等
野菜
作業内容
受付終了【2/9,10】竹林への土入れ作業(土を一輪車で運搬→かぶせる→鍬で広げる作業)
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市西京区大枝塚原町
集合場所
7:40に阪急桂駅西口 (作業地に近い方は別途相談)
最寄り駅
阪急桂駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
阪急桂駅から送迎
(作業地に駐車場所がないため、駅から送迎、または徒歩で来て頂くこととなります)
駐車スペース
なし
作業(受け入れ)期間
2019年2月9日~2019年2月10日
作業日
・日曜日 ・土曜日 ・曜日指定なし
作業時間
8時~17時
受入人数/日
3人/日
持ち物
手袋(軍手など)、動きやすく体温調整しやすい服装(上着など)、足元はスニーカーでも可能だが念のため長靴があった方が良い
作業上の注意
雨天時の対応
前日までに中止を連絡 ※中止の場合は平日に作業を振替でお誘いするかもしれませんが、日程が難しければ断って頂いても問題ございません。
謝礼について
自家栽培の野菜など
その他・自己紹介など
・力仕事となるため、体力に自信がある方が望ましい。
・作業場の近くにはコンビニがあります。(徒歩5分)
・手洗いについてはウェットティッシュを用意します。
・着替え場所がないので、気温によって脱ぎ着ができる服装が望ましい。
・1時間ごとに10~20分の休憩、お昼に1時間の休憩をとります。
「今回初めて援農隊さんにお世話になります。行き届かない点もあるかと思いますがよろしくお願いいたします。」

募集内容受付No.21

作物等
野菜
作業内容
受付終了 NO.21 ハウス野菜(小松菜、ほうれんそう、レタス) 収穫、荷づくり(時期や天候によって作業が決定します)
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
丹後
作業地 住所
京丹後市大宮町
集合場所
農家さんと相談
最寄り駅
KTR大宮駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
・KTR大宮駅から徒歩5分・自家用車
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2018年4月1日~2019年3月23日
作業日
・月曜日 ・火曜日 ・水曜日 ・木曜日 ・金曜日 ・土曜日
作業時間
8時~17時
受入人数/日
1人/日
持ち物
作業上の注意
雨天時の対応
謝礼について
収穫物と丹後米5kg/日
その他・自己紹介など
作業期間中の宿泊施設の用意も可(要相談)

募集内容受付No.60

作物等
野菜
作業内容
受付終了【2/9】筍の薮への藁敷き作業
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市大原野
集合場所
現地
最寄り駅
-
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
自家用車
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2019年2月9日~2019年2月9日
作業日
・土曜日
作業時間
9時~15時
受入人数/日
3人/日
持ち物
長靴、手袋、弁当
作業上の注意
雨天時の対応
前日までに中止を連絡
謝礼について
白菜、大根、ほうれん草など
その他・自己紹介など
ロール状になった藁を竹やぶに敷いてもらいます。※体力が必要となります。
※定員に達しました。ありがとうございます。

募集内容受付No.28

作物等
果樹
作業内容
受付終了NO.28【12~3月】柿の落ち葉・剪定枝あつめ、焼却作業
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市西京区大枝
集合場所
農家さんと相談
最寄り駅
京阪京都交通バス京都成章高校前
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
・京阪京都交通バス京都成章高校前から徒歩5分 
・自家用車
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2019年12月1日~2020年3月31日
作業日
・月曜日 ・火曜日 ・水曜日 ・木曜日 ・金曜日
作業時間
9時~16時
受入人数/日
2人/日
持ち物
農家さんと相談
作業上の注意
雨天時の対応
謝礼について
米または1年後に柿
その他・自己紹介など
・果樹(特に柿)に興味のある学生さん(もちろん一般の方も歓迎)
・lineでの連絡が可能な方
・2日間など、複数日参加できる方
が望ましい

募集内容受付No.56

作物等
野菜
作業内容
受付終了 九条ネギ・青ネギの種まき作業 
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
山城
作業地 住所
木津川市木津田中前3-1
集合場所
木津川市中央体育館(事前相談があった方は駅までの送迎可)
最寄り駅
JR木津
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
・JR木津から徒歩20分(送迎可)
・自家用車
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2019年2月11日~2019年2月17日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
13時~17時
受入人数/日
1人/日
持ち物
軍手・長靴の準備をお願いします。
作業上の注意
雨天時の対応
ハウス内での作業他のため、雨天決行
謝礼について
ネギ・大根・お米・菜花
その他・自己紹介など
楽しく作業してもらい、笑い声がいつも聞こえる。 そんな環境づくりをいつも心がけています。 人と人とのつながり・縁に感謝!!

募集内容受付No.57

作物等
その他
作業内容
受付終了【12/28~30】亀岡市でしめ縄づくり
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
亀岡市東本梅町東大谷
集合場所
千代川駅、もしくは現地
最寄り駅
千代川駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
送迎希望の場合:千代川駅から送迎、自家用車の場合:現地
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2018年12月28日~2018年12月30日
作業日
・金曜日 ・土曜日 ・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
1人/日
持ち物
長靴、防寒着
作業上の注意
雨天時の対応
屋内のため決行
謝礼について
米など(約5kg程度のもの)
その他・自己紹介など
去年も援農隊で依頼して実施した冬の恒例、しめ縄づくりです。
※29日は定員に達しました。

募集内容受付No.50

作物等
その他
作業内容
受付終了【11/10~12/10】台風で被災したイノシシ・シカ防除柵の修復作業
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市右京区 京北田貫町内
集合場所
田貫農家組合農機倉庫 前(京北田貫町) 後日詳しい住所をお伝えします。
最寄り駅
周山バス停(終点)
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
・バスで来られる方はバス停から送迎
・自家用車
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2018年11月10日~2018年12月10日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
8時~17時
受入人数/日
5人/日
持ち物
長靴、軍手(軍手は農家組合でも準備できます。)、お弁当
作業上の注意
雨天時の対応
少雨決行
謝礼について
お米
その他・自己紹介など
・システム設定の関係で8時開始となっておりますが、正しくは8:30となります。
・具体的な作業は補修用資材の運搬や簡単な設置などとなりますが、個人それぞれの経験に応じて仕事内容を割り振りますので安心してご参加ください。

募集内容受付No.55

作物等
野菜
作業内容
受付終了【12/4,5,6,7,8】玉葱の苗取、定植作業
郵便番号
621-0029
都道府県(地域・エリア)
中丹
作業地 住所
京都府亀岡市曽我部町穴太奥田54
集合場所
バスの方は亀岡体育館バス停 自家用車の方は現地
最寄り駅
亀岡体育館バス停
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
JR亀岡駅からバスで亀岡体育館バス停→徒歩5分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2018年12月4日~2018年12月8日
作業日
・火曜日 ・水曜日 ・木曜日 ・金曜日 ・土曜日
作業時間
9時~16時
受入人数/日
25人/日
持ち物
長靴、弁当(800m先にコンビニあり)
(日焼け止めを塗っておいた方が良いです)
飲み物は農業者が準備予定。
作業上の注意
雨天時の対応
謝礼について
いちごのパック、ほうれん草
その他・自己紹介など
単日参加OK

募集内容受付No.49

作物等
野菜
作業内容
受付終了【12/18~20】正月用雑煮大根引き(収穫)作業
郵便番号
617-0813
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
圃場:長岡京市井ノ内地区 北裏9,10番地区
集合場所
圃場現地集合
最寄り駅
阪急東向日町、JR向日町
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
・自家用車
・阪急東向日町から徒歩20分、JR向日町から徒歩25分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2018年12月18日~2018年12月20日
作業日
・火曜日 ・水曜日 ・木曜日
作業時間
9時~16時
受入人数/日
3人/日
持ち物
長靴、ゴム手袋(冬用 ※軍手の上から水を通さない厚手の手袋なども良いかと思います)。
雨対策に念のためカッパ。
作業上の注意
雨天時の対応
決行
謝礼について
冬野菜と新米
その他・自己紹介など
冬場につき、防寒対策をお願いします

※18日:定員締め切り、定員:満員になりました!

募集内容受付No.51

作物等
野菜
作業内容
受付終了【12/5~7】ナスの圃場の片付け
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市右京区嵯峨野北野町
集合場所
圃場
最寄り駅
松尾駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
・自家用車
・松尾駅から徒歩20分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2018年12月5日~2018年12月7日
作業日
・水曜日 ・木曜日 ・金曜日
作業時間
9時~17時
受入人数/日
2人/日
持ち物
長靴、軍手
作業上の注意
雨天時の対応
中止(延期)
謝礼について
野菜など
その他・自己紹介など
初めての援農になります。よろしくお願いいたします。
※実際の作業は残さの処理、パイプ等の後片付け、運搬等

募集内容受付No.53

作物等
野菜 その他
作業内容
受付終了【11/23~30】すぐきの収穫/運搬車への詰め込み
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都府京都市左京区静原
集合場所
京都市北区上賀茂向梅町(農家さん自宅→圃場へと誘導)
最寄り駅
-
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
自家用車
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2018年11月23日~2018年11月30日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
13時~15時
受入人数/日
3人/日
持ち物
長靴、カッパ、作業手袋(軍手など)、防寒対策
作業上の注意
雨天時の対応
中止
謝礼について
後日すぐき漬け
その他・自己紹介など
自家用車で来れる方にお願いをしたいです

募集内容受付No.45

作物等
野菜
作業内容
受付終了【2/1~5】セルトレイの苗を畑に移植していただきます。
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
山城
作業地 住所
木津川市木津馬ヶ瀬
集合場所
木津川市中央体育館(事前打ち合わせで駅までの送迎可)
最寄り駅
JR木津
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
徒歩20分。事前にご相談いただければ、駅間の送迎は可能です。
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2019年2月1日~2019年2月5日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
10時~15時
受入人数/日
4人/日
持ち物
軍手・長靴・防寒着はご持参ください。
作業上の注意
雨天時の対応
小雨決行、荒天中止。中止の場合は前日にご連絡致します。
謝礼について
新米、大根、ネギ他
その他・自己紹介など
楽しく作業してもらい、笑い声がいつも聞こえる。 そんな環境づくりをいつも心がけています。 人と人とのつながり・縁に感謝!!

募集内容受付No.54

作物等
野菜
作業内容
受付終了【12/1,2】玉葱の苗取、定植作業
郵便番号
621-0029
都道府県(地域・エリア)
中丹
作業地 住所
京都府亀岡市曽我部町穴太奥田54
集合場所
バスの方は亀岡体育館バス停 自家用車の方は現地
最寄り駅
亀岡体育館バス停
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
JR亀岡駅からバスで亀岡体育館バス停→徒歩5分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2018年12月1日~2018年12月2日
作業日
・日曜日 ・土曜日
作業時間
9時~16時
受入人数/日
25人/日
持ち物
長靴、弁当(800m先にコンビニあり)
(日焼け止めを塗っておいた方が良いです)
飲み物は農業者が準備予定。
作業上の注意
雨天時の対応
農園ではカッパを着て作業しておりますが、体調面の問題がありますので、ご相談ください。
謝礼について
いちごのパック
その他・自己紹介など
単日参加OK

募集内容受付No.20

作物等
野菜
作業内容
受付終了【6/15~11/30】ネギの皮むき、荷づくり
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
丹後
作業地 住所
京丹後市峰山町
集合場所
農家さんと相談
最寄り駅
KTR峰山駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
・峰山駅から送迎可 
・自家用車
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2018年6月15日~2018年11月30日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
4人/日
持ち物
汚れても良いエプロン
作業上の注意
雨天時の対応
謝礼について
ネギ、昼食
その他・自己紹介など

募集内容受付No.52

作物等
野菜
作業内容
受付終了【11/18か20】】玉ねぎ苗の定植
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市左京区修学院
集合場所
修学院駅又は松ヶ崎駅
最寄り駅
修学院駅又は松ヶ崎駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駅から送迎
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2018年11月18日~2018年11月20日
作業日
・日曜日 ・火曜日
作業時間
9時~16時
受入人数/日
1人/日
持ち物
長靴、軍手、防寒対策、お昼ご飯
作業上の注意
雨天時の対応
前日までに中止を連絡
謝礼について
野菜など
その他・自己紹介など

募集内容受付No.47

作物等
野菜
作業内容
受け付け終了【10/20(土),28(日)】いちごのマルチ貼り
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市北区鷹峯土天井町
集合場所
圃場
最寄り駅
京都市バス 土天井
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
京都市バス 土天井から徒歩1分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2018年10月20日~2018年10月28日
作業日
・日曜日 ・土曜日
作業時間
9時~16時
受入人数/日
2人/日
持ち物
長靴、手袋、汚れても良い服装、弁当、飲み物
作業上の注意
雨天時の対応
決行(ハウス作業のため)
謝礼について
野菜等
その他・自己紹介など
*マルチとは=野菜を植える土壌上に張るプラスチックフィルムのこと。
単日でもOK

募集内容受付No.48

作物等
野菜
作業内容
受け付け終了 ※京都からの送迎あり!【10月】九条葱の定植・収穫・出荷作業
郵便番号
601-0764
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
南丹市美山町盛郷忠5-1
集合場所
送迎を希望される場合は京都市内どこでも可能です。自家用車で来られる場合は「村の駅 たなせん」にてお待ちください。
最寄り駅
JR園部駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
車で50分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2018年10月1日~2018年10月31日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~17時
受入人数/日
5人/日
持ち物
汚れても良い服装、軍手、長靴、飲み物を持参ください。
作業上の注意
雨天時の対応
謝礼について
収穫した九条葱、苗をプレゼントいたします。ガーデニングにお使いください。希望があれば、収穫物のBBQや五右衛門風呂で汗を流して頂くことも可能です。
その他・自己紹介など
美山農園は「かやぶきの里」の近くにあります。地域に根差した農園を目指し日々真剣に栽培に向き合っています。主な栽培品目は九条葱ですが、日常野菜も栽培しています。いずれも最近話題のGAPを導入し、安全作物の栽培に取り組んでいます。沢山の農業に関することをお伝え出来ますので、ガーデニングや農業に興味ある方は是非お越しください。尚、京都市内からの送迎も行っていますので、車がない方でもお越し頂けます。

募集内容受付No.18

作物等
野菜
作業内容
受付終了【10/20】エダマメの収穫
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
中丹
作業地 住所
福知山市鋳物師
集合場所
農家さんと相談
最寄り駅
福知山駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
・福知山駅より1名は送迎可
・自家用車
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2018年10月20日~2018年10月20日
作業日
・土曜日
作業時間
9時~17時
受入人数/日
2人/日
持ち物
農家さんと相談
作業上の注意
雨天時の対応
謝礼について
未定
その他・自己紹介など

募集内容受付No.19

作物等
水稲
作業内容
受付終了【9/20~30】田んぼのワラあつめ 【10月中旬〜】ワラ広げ
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
向日市物集女町
集合場所
農家さんと相談
最寄り駅
阪急洛西口駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
・阪急洛西口駅から徒歩10~15分 
・自家用車
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2018年9月20日~2018年10月27日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
11時~16時
受入人数/日
3人/日
持ち物
農家さんと相談
作業上の注意
雨天時の対応
謝礼について
未定
その他・自己紹介など
作業時間は午後からになります。

募集内容受付No.43

作物等
野菜
作業内容
受付終了【〜9/30】夏野菜の後片付けしたあとに、ダイコンなどの種まき作業を
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市左京区修学院岩倉
集合場所
修学院駅又は松ヶ崎駅
最寄り駅
修学院駅又は松ヶ崎駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
自家用車でない方:修学院駅又は松ヶ崎駅から送迎、
自家用車の方:駅から車で先導
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2018年9月10日~2018年9月30日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
2人/日
持ち物
長靴
作業上の注意
雨天時の対応
前日までに中止の連絡
謝礼について
野菜
その他・自己紹介など
無農薬の安全な野菜を生協などに出荷しています。

募集内容受付No.42

作物等
野菜
作業内容
受付終了  定植にかかる作業全般(植物を苗床から畑に移して本式に植える)
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市山科区上花山講田町
集合場所
現地
最寄り駅
上花山(京阪バス)
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
上花山(京阪バス)家の前、上花山久保町(京阪バス)から徒歩3分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2018年9月8日~2018年9月30日
作業日
・日曜日 ・土曜日
作業時間
9時~17時
受入人数/日
2人/日
持ち物
手袋、長靴、飲み物 (昼食については農家と相談)
作業上の注意
雨天時の対応
決行(主にハウス作業)
謝礼について
農産物
その他・自己紹介など
いちご狩り園の定植作業です
※9/16は定員に達しました

募集内容受付No.41

作物等
野菜
作業内容
受付終了【9/6,7 13:00~17:00】茄子の誘引作業(支柱に植物の茎・つるを結びつける)
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市西京区大原野
集合場所
南春日町バス停付近の農家倉庫
最寄り駅
南春日町バス停
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
・南春日町バス停から徒歩
・自家用車
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2018年9月6日~2018年9月7日
作業日
・木曜日 ・金曜日
作業時間
0時~17時
受入人数/日
3人/日
持ち物
長靴、帽子、手袋、飲み物(農家側も用意しますが、念のため)、汚れても良い服装
作業上の注意
雨天時の対応
中止
謝礼について
野菜
その他・自己紹介など
・前回花菜の収穫作業でお世話になりました。よろしくお願いいたします。
・作業時間は13:00~17:00となります

募集内容受付No.40

作物等
野菜 水稲 花き
作業内容
受付終了 【~9/28】簡単な野菜の植え付け作業やそれまでの土づくりです。
郵便番号
621-0235
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京都府亀岡市赤熊
集合場所
自宅や最寄り駅やバス停など
最寄り駅
JR千代川駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
約車で10分くらいです。
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2018年8月28日~2018年9月28日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
1人/日
持ち物
長靴 汚れてもいい服 タオルなどです。
作業上の注意
雨天時の対応
あり
謝礼について
米5㎏
その他・自己紹介など
作業時間や作業内容はこちらの希望です作業までに行う連絡で時間や送迎場所など出来る範囲で調整します。
よろしくお願いいたします。
それと8月31日は援農隊の受け入れができません。

募集内容受付No.38

作物等
野菜
作業内容
受付終了 ※京都からの送迎あり!【8~9月】九条葱の定植・収穫・出荷作業
郵便番号
601-0764
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
南丹市美山町盛郷忠5-1
集合場所
送迎を希望される場合は京都市内どこでも可能です。自家用車で来られる場合は「村の駅 たなせん」にてお待ちください。
最寄り駅
JR園部駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
車で50分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2018年8月1日~2018年9月31日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
10時~17時
受入人数/日
1人/日
持ち物
汚れても良い服装、軍手、長靴、飲み物を持参ください。
作業上の注意
雨天時の対応
謝礼について
収穫した九条葱、苗をプレゼントいたします。ガーデニングにお使いください。希望があれば、収穫物のBBQや五右衛門風呂で汗を流して頂くことも可能です。
その他・自己紹介など
美山農園は「かやぶきの里」の近くにあります。地域に根差した農園を目指し日々真剣に栽培に向き合っています。主な栽培品目は九条葱ですが、日常野菜も栽培しています。いずれも最近話題のGAPを導入し、安全作物の栽培に取り組んでいます。沢山の農業に関することをお伝え出来ますので、ガーデニングや農業に興味ある方は是非お越しください。尚、京都市内からの送迎も行っていますので、車がない方でもお越し頂けます。

募集内容受付No.37

作物等
野菜
作業内容
受付終了 【7~9月】舞鶴の万願寺唐辛子畑の復旧作業
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
中丹
作業地 住所
舞鶴市字八田
集合場所
最寄り駅
丹後鉄道・東雲
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
自家用車
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2018年7月28日~2018年9月10日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
2人/日
持ち物
作業上の注意
雨天時の対応
謝礼について
相談
その他・自己紹介など

募集内容受付No.13

作物等
野菜
作業内容
受付終了【7/10~8/30】万願寺甘とうの収穫
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
中丹
作業地 住所
集合場所
農家さんと相談
最寄り駅
淵垣駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
自家用車
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2018年7月10日~2018年8月30日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~12時
受入人数/日
3人/日
持ち物
農家さんと相談
作業上の注意
雨天時の対応
謝礼について
万願寺甘とう
その他・自己紹介など
作業時間は午前中(3~4時間)のみ

募集内容受付No.10

作物等
野菜
作業内容
受付終了【9月】万願寺とうがらしの収穫・選定
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
中丹
作業地 住所
福知山市三和町
集合場所
農家 自宅(福知山市三和町)
最寄り駅
JR福知山駅(車で30分)
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
自家用車
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2018年9月1日~2018年9月30日
作業日
・月曜日 ・火曜日 ・水曜日 ・木曜日 ・金曜日 ・土曜日
作業時間
8時~12時
受入人数/日
3人/日
持ち物
長靴、運動靴、タオル、のみもの
作業上の注意
雨天時の対応
決行
謝礼について
ご自身で収穫された作物
その他・自己紹介など

募集内容受付No.26

作物等
野菜
作業内容
受付終了 【9月】万願寺とうがらし収穫、調整作業
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
中丹
作業地 住所
福知山市三和町
集合場所
福知山市三和支所
最寄り駅
JR福知山駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
自家用車
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2018年9月1日~2018年9月30日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~15時
受入人数/日
2人/日
持ち物
運動靴、タオル、弁当、飲み物
作業上の注意
雨天時の対応
決行
謝礼について
野菜
その他・自己紹介など

募集内容受付No.06

作物等
野菜 水稲
作業内容
受付NO.6 【8月下旬~10月】万願寺あまとう 収穫/剪定/選別/作業
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
中丹
作業地 住所
福知山市夜久野町平野圃場
集合場所
福知山市夜久野町直見17
最寄り駅
JR上夜久野
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
圃場まで徒歩15分程度
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2018年8月20日~2018年9月20日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
6人/日
持ち物
作業上の注意
雨天時の対応
謝礼について
お米 万願寺等
その他・自己紹介など

募集内容受付No.16

作物等
野菜
作業内容
受付NO.16 【8/1~10月中旬】万願寺とうがらしの収穫・選別(時期や天候によって作業内容が決定します)
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
中丹
作業地 住所
福知山市三和町
集合場所
農家さんと相談
最寄り駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
自家用車
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2018年8月1日~2018年10月15日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
5時~12時
受入人数/日
2人/日
持ち物
汚れてもよい服装、長靴
作業上の注意
雨天時の対応
謝礼について
野菜
その他・自己紹介など
支障なければ自宅に宿泊も可です
時間帯は5~12時が好ましいですが相談可

募集内容受付No.17

作物等
果樹
作業内容
受付終了 【9/1~9/15】ブルーベリー摘み取り
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
木津川市
集合場所
農家さんと相談
最寄り駅
JR棚倉(徒歩25分)
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
・JR棚倉から徒歩25分(※山道となります)
・自家用車
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2018年9月1日~2018年9月15日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
8時~12時
受入人数/日
3人/日
持ち物
作業上の注意
雨天時の対応
謝礼について
未定(ブルーベリー?)
その他・自己紹介など
粒が小さいため、女性の参加が望ましい

募集内容受付No.39

作物等
水稲
作業内容
受付終了 【8/11~13,22~24】水田に入って,雑草を手で抜く、又は刈取る (15~18時)
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
中丹
作業地 住所
亀岡市ひえ田野町鹿谷
(普段の拠点は京都市ですが、今回の圃場は亀岡になります。)
集合場所
ミニストップ 亀岡運動公園前店
最寄り駅
-
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
自家用車
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2018年8月11日~2018年8月24日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
0時~18時
受入人数/日
4人/日
持ち物
長靴(出来るだけ丈の長いものを。出来れば田植え長が良い。)、
長袖、長ズボン(汚れてもよいもの。かなり汚れるのでそのつもりで。)
ウレタンの手袋(無ければ農家が用意)
暑い時期なので帽子等その対策をお願いします。
作業上の注意
雨天時の対応
前日までに中止を連絡
謝礼について
ナス 又は 米(新米が良ければ後日)
その他・自己紹介など
作業時間は15~18時。

8月11日(土)~13日(月)は水田に入って雑草を抜き取ってもらいます(手作業)、
8月22日(水)~8月24日(金)は水田に入って,鎌で雑草を刈ってもらいます。

初めてですので、よろしくお願いします。

募集内容受付No.36

作物等
野菜 水稲
作業内容
受付終了 【7/12~8/12】水田畑など水没により流れついた流木 草 石などの撤去作業補助
郵便番号
621-01235
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
京都府亀岡市東本梅町東大谷
集合場所
JR千代川駅
最寄り駅
JR千代川駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
バスや送迎になります。
約10分です。
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2018年7月12日~2018年8月12日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
1人/日
持ち物
作業服 長靴
作業上の注意
雨天時の対応
あり
謝礼について
お米5㎏
その他・自己紹介など
作業内容や作業時間はこちらの希望であり。
マッチングの時に来てもらえるボランティアの方と相談しボランティアの方に会った時間や作業内容を変えて行きたいと思います。

募集内容受付No.27

作物等
野菜
作業内容
受付終了【8~9月】竹林(筍)の伐採、薮そうじ(時期や天候によって作業内容が決定します)
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
向日市物集女町
集合場所
農家さんと相談
最寄り駅
阪急洛西口駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
・阪急洛西口駅から徒歩10~15分
・自家用車
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2018年8月1日~2018年10月31日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
3人/日
持ち物
農家さんと相談
作業上の注意
雨天時の対応
謝礼について
未定
その他・自己紹介など
8月作業は竹切りとなりますので女性の方は遠慮願います。

募集内容受付No.12

作物等
野菜
作業内容
受付終了【7/1~30】小豆・黒大豆の除草、土寄せ
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
中丹
作業地 住所
福知山市鋳物師
集合場所
農家さんと相談
最寄り駅
福知山駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
自家用車、もしくは農家さんと相談で送迎も可
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2018年7月1日~2018年7月30日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~17時
受入人数/日
2人/日
持ち物
運動靴、タオル、のみものなど、農家さんと相談
作業上の注意
雨天時の対応
謝礼について
収穫物など
その他・自己紹介など

募集内容受付No.30

作物等
野菜
作業内容
受付NO.30 ※京都からの送迎あり!【6~7月】九条葱の定植・収穫・出荷作業
郵便番号
601-0764
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
南丹市美山町盛郷忠5-1
集合場所
送迎を希望される場合は京都市内どこでも可能です。自家用車で来られる場合は「村の駅 たなせん」にてお待ちください。
最寄り駅
JR園部駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
車で50分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2018年6月16日~2018年7月31日
作業日
・日曜日 ・月曜日 ・火曜日 ・木曜日 ・金曜日 ・土曜日
作業時間
10時~17時
受入人数/日
5人/日
持ち物
汚れても良い服装、軍手、長靴、飲み物を持参ください。
作業上の注意
雨天時の対応
謝礼について
収穫した九条葱、苗をプレゼントいたします。ガーデニングにお使いください。希望があれば、収穫物のBBQや五右衛門風呂で汗を流して頂くことも可能です。
その他・自己紹介など
美山農園は「かやぶきの里」の近くにあります。地域に根差した農園を目指し日々真剣に栽培に向き合っています。主な栽培品目は九条葱ですが、日常野菜も栽培しています。いずれも最近話題のGAPを導入し、安全作物の栽培に取り組んでいます。沢山の農業に関することをお伝え出来ますので、ガーデニングや農業に興味ある方は是非お越しください。尚、京都市内からの送迎も行っていますので、車がない方でもお越し頂けます。

募集内容受付No.09

作物等
水稲
作業内容
受付終了【7/15~20】草刈り
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
亀岡市旭町宮ノ元
集合場所
現地
最寄り駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
自家用車
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2018年5月26日~2018年6月5日
作業日
・日曜日 ・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
1人/日
持ち物
作業できる服装、弁当(軽食をご用意下さるそうなので藤原さんとご相談下さい)
作業上の注意
雨天時の対応
中止
謝礼について
軽食、飲み物、米、野菜など
その他・自己紹介など
草刈り機を使える方が望ましい

募集内容受付No.33

作物等
野菜 水稲
作業内容
受付終了【6/30~7/7】田植と夏野菜の植え付け(時期や天候などで作業内容が決まります)
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
亀岡市東本梅町東大谷
集合場所
JR千代川駅
最寄り駅
JR千代川駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
JR千代川駅から送迎、もしくは自家用車
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2018年6月30日~2018年7月7日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
1人/日
持ち物
農業者と相談
作業上の注意
雨天時の対応
謝礼について
野菜など
その他・自己紹介など

募集内容受付No.31

作物等
水稲
作業内容
受付終了【6/23(土)】城陽市で農薬不使用の田んぼの草取り作業
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
山城
作業地 住所
城陽市富野荒見田
集合場所
近鉄 富野荘駅 東口
最寄り駅
近鉄 富野荘駅 東口
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
近鉄 富野荘駅から送迎
(駐車スペースの関係で、自家用車の方は要相談。二輪車ならOK)
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2018年6月23日~2018年6月23日
作業日
・土曜日
作業時間
10時~16時
受入人数/日
3人/日
持ち物
合羽、手袋 
※素足で田んぼに入るのに抵抗のある方は、少し長めの長靴もご準備ください。
作業上の注意
雨天時の対応
小雨決行とし、作業に支障が出そうな悪天候の場合は、当日の朝に判断して隊員の方に連絡する。
謝礼について
当日の昼ご飯 +夏野菜
その他・自己紹介など
整体院院長もしながら、「健康的に毎日を送るためには食事も大切」の思いで、農薬不使用にこだわった農業をしています。

募集内容受付No.28

作物等
水稲
作業内容
受付終了【5/20~6/20】合鴨米ネット張り
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
中丹
作業地 住所
京都府福知山市鋳物師
集合場所
農家さんと相談
最寄り駅
福知山駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
・自家用車
・送迎可(1名まで)
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2018年5月20日~2018年6月20日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~17時
受入人数/日
2人/日
持ち物
作業服、お弁当など(援農決定後、電話にて相談)
作業上の注意
雨天時の対応
謝礼について
収穫物など
その他・自己紹介など

募集内容受付No.34

作物等
野菜
作業内容
受付終了 受付NO.34【7月】夏野菜(トマト、なす、ピーマン、とうがらしetc)などの管理(誘引、芽かき、草取り、収穫)作業
郵便番号
621-0029
都道府県(地域・エリア)
中丹
作業地 住所
京都府亀岡市曽我部町穴太奥田54
集合場所
バスの方は亀岡体育館バス停 自家用車の方は現地
最寄り駅
亀岡体育館バス停
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
JR亀岡駅からバスで亀岡体育館バス停→徒歩5分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2018年7月14日~2018年7月31日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~16時
受入人数/日
10人/日
持ち物
長靴、弁当(800m先にコンビニあり)
(日焼け止めを塗っておいた方が良いです)
飲み物は農業者が準備予定。
作業上の注意
雨天時の対応
適宜対応 ※日によって異なる
謝礼について
夏野菜を2~3袋
その他・自己紹介など
単日参加OK

募集内容受付No.016

作物等
野菜
作業内容
受付終了【8/3~5のうち2日】トウモロコシ収穫荷づくり、枝豆荷づくり
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
木津川市木津石塚
集合場所
農家さんと相談
最寄り駅
JR木津
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
・JR木津から徒歩20分(送迎も可)
・自家用車
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2018年8月3日~2018年8月5日
作業日
・日曜日 ・金曜日 ・土曜日
作業時間
0時~12時
受入人数/日
1人/日
持ち物
軍手・長靴の準備をお願いします。
作業上の注意
雨天時の対応
謝礼について
未定
その他・自己紹介など
<注意>作業時間はAM5~10時となります。

朝早い援農ですが清々しく、H29年度は4名参加いただきました。
トイレは最寄りのコンビニへ。

募集内容受付No.15

作物等
野菜
作業内容
受付終了【7/20~22】トウモロコシ収穫荷づくり、枝豆荷づくり
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
木津川市木津石塚
集合場所
農家さんと相談
最寄り駅
JR木津
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
・JR木津から徒歩20分(送迎も可)
・自家用車
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2018年7月20日~2018年7月22日
作業日
・日曜日 ・金曜日 ・土曜日
作業時間
0時~12時
受入人数/日
1人/日
持ち物
軍手・長靴の準備をお願いします。
作業上の注意
雨天時の対応
謝礼について
未定
その他・自己紹介など
朝早い援農ですが清々しく、H29年度は4名参加いただきました。
トイレは最寄りのコンビニへ。

募集内容受付No.35

作物等
野菜
作業内容
NO.35 木津川市援農
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
丹後
作業地 住所
集合場所
最寄り駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2018年1月1日~2018年1月1日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
0時~12時
受入人数/日
1人/日
持ち物
作業上の注意
雨天時の対応
謝礼について
その他・自己紹介など

募集内容受付No.07

作物等
水稲
作業内容
【受付終了】田植
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
JR千代川駅
集合場所
JR千代川駅
最寄り駅
JR千代川駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
JR千代川駅より送迎、もしくは自家用車
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2018年5月23日~2018年5月31日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
0時~12時
受入人数/日
1人/日
持ち物
汚れても良い服装、弁当
作業上の注意
雨天時の対応
中止
謝礼について
野菜など
その他・自己紹介など

募集内容受付No.32

作物等
野菜
作業内容
受付終了 ナスの誘引(枝をひもで結ぶ) 
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
山城
作業地 住所
集合場所
最寄り駅
JR千代川(徒歩80分)
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
JR千代川から車
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2018年6月13日~2018年6月13日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
9時~12時
受入人数/日
2人/日
持ち物
作業上の注意
雨天時の対応
謝礼について
米、昼食
その他・自己紹介など

募集内容受付No.14

作物等
水稲 その他
作業内容
【7/15~20のうち2日間】草刈り
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
亀岡市旭町
集合場所
農家さんと相談
最寄り駅
JR八木(車で10分)
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
自家用車
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2018年7月15日~2018年7月20日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
0時~12時
受入人数/日
1人/日
持ち物
長靴、帽子
作業上の注意
雨天時の対応
謝礼について
お米
その他・自己紹介など

募集内容受付No.25

作物等
果樹
作業内容
【受付終了】ぶどうジベレリン処理、種ぬき
郵便番号
6170813
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
長岡京市井ノ内的田
集合場所
現地ビニールハウス
最寄り駅
長岡京駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
・長岡京駅から徒歩(30分程度)
・自家用車
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2018年6月4日~2018年6月20日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
0時~12時
受入人数/日
4人/日
持ち物
帽子(お弁当などについては小野さんと相談)
作業上の注意
雨天時の対応
雨天決行(ハウス内)
謝礼について
秋にぶどう、または新米を送る
その他・自己紹介など

募集内容受付No.000017

作物等
作業内容
【受付終了】茶刈りの補助
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
中丹
作業地 住所
舞鶴市八田
集合場所
自宅
最寄り駅
丹後鉄道東雲
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
車で10分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2018年5月19日~2018年5月27日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
0時~12時
受入人数/日
2人/日
持ち物
作業のできる服装で
作業上の注意
雨天時の対応
謝礼について
お茶と野菜
その他・自己紹介など

募集内容受付No.08

作物等
野菜
作業内容
【受付終了】 レタスの収穫
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
南丹
作業地 住所
亀岡市東本梅町
集合場所
現地集合
最寄り駅
JR千代川
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
バス20分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2018年5月27日~2018年5月27日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
0時~12時
受入人数/日
3人/日
持ち物
作業服
作業上の注意
雨天時の対応
謝礼について
米、昼食
その他・自己紹介など

募集内容受付No.000012

作物等
花き
作業内容
【受付終了】花苗の挿し芽、移植などをお願いします
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
京都・乙訓
作業地 住所
京都市西京区大原野
集合場所
栽培ハウス(調整後、お知らせします)
最寄り駅
阪急バス灰方(徒歩10分)
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
阪急バス灰方から徒歩10分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2018年5月8日~2018年5月10日
作業日
・曜日指定なし
作業時間
0時~12時
受入人数/日
2人/日
持ち物
作業服、長靴、帽子
作業上の注意
雨天時の対応
謝礼について
花苗など
その他・自己紹介など

募集内容受付No.000016

作物等
野菜
作業内容
【受付終了】万願寺とうがらし植え付け
郵便番号
都道府県(地域・エリア)
中丹
作業地 住所
福知山市三和町
集合場所
自宅
最寄り駅
福知山駅
最寄り駅からの集合場所までの交通手段と所要時間
車で30分
駐車スペース
あり
作業(受け入れ)期間
2018年5月16日~2018年5月16日
作業日
・水曜日
作業時間
0時~12時
受入人数/日
2人/日
持ち物
作業のできる服装、長靴。
作業上の注意
雨天時の対応
謝礼について
野菜
その他・自己紹介など
差し障りなければ、自宅に宿泊も可能です